2018年07月14日
ハブベアリング交換してなんと、ABS警告灯、シフトランプの点滅が、なくなりました。
てっきり、自動車屋さんで、リセットかと、、、、、、
時間とお金かからなくてよかった。
明日は、暇だから羽生P下り、にいって車、バイクウォッチングしようかな。
でも渋滞だよね。
今日は東北道、ひどかった(上から見たよ)、、、、8時30分ごろ、、、、、
のろのろ、、、、、羽生P待ちで並んだでしょうね。
Posted at 2018/07/14 15:42:40 | |
トラックバック(0) |
通勤車 | 日記
2018年07月14日
朝も早くから、ベアリング交換やりますた。
4時からです。左は何回も分解して慣れているので、
8分で写真状態に、、、、
で、45分後には、、、できたよ。

でも昨日から、膝が痛くて、、、、たいへんです。
昔、手術したところが痛くなるんですよ。
さらに、なぜか半月板の動きが悪くなったのか、膝が曲がりません。
こきっと、! なれば直るのですが、、、
いつもは、初秋か初冬にいたくなるんですが、、、、、、
何で夏に、、、、
で、この写真は、20年くらい前に、膝のお皿の下に1年間入っていた、
Φ1mmのステンレスワイヤーですよ。
記念にとっておきますた。ガーゼの血は消えちゃったね。

Posted at 2018/07/14 05:27:44 | |
トラックバック(0) |
通勤車 | 日記
2018年07月12日
日曜日、注文したダイハツ純正のハブベアリング来ました。
何と月曜日に来ていたようです。
税込み約4000円。
最初から買っておけばよかった。
無駄な出費、12000円ほど。
まあ、勉強になったよ。
でも、修理やさんに依頼したら、これじゃ足りないよね。
で、純正ベアリングは、裏、表、あります。
黒いシールの方が、内側、これが、センサーマグネットになっているんですよ。
で、ついでに、修理やさんと話していたら、、、
ダイハツの、ウォーターポンプの対作品というか、クレーム。
なんと、保証期間延長されて、、10年、しかも距離が無制限!!!
なんてこった。
オラのみラは、クレームで直ったのか。
まあいいか、分解楽しめたし、、、、(爆)
Posted at 2018/07/12 19:50:03 | |
トラックバック(0) |
通勤車 | 日記