2011年05月23日
コンロッドはこのように、疲労磨耗しているようです。
このため、上下方向で0,4mmくらい
左右では、がたがたです。
これが、ニューパーツはクランクピンとベアリングが付いて 約 50000円!!!!
このわるいコンロッドを予備として修正しときます。
大端部の穴を加工し、ベアリングレースを圧入しておきますか。
Posted at 2011/05/23 19:41:17 | |
トラックバック(0) |
ハスクバーナ | 日記
2011年05月22日
ハスクバーナのロッカーアーム再生完了です。
これは、ベアリングが(シャフトが)磨耗したので交換したのです。
でもこれだけでも部品設定があり、良かったです。
1個4300円くらいしますがね。
ロッカーアームコンプではいったいいくらするんだロー、
怖くて買えませんよ。(爆)
交換に関しては。誰でもできそうです。
特別工具は、なくてもできますよ。
でも最後にかすめは必要です。
オラは、まだやってませんが、専用のカシメポンチ作りたいと思います。
Posted at 2011/05/22 15:40:53 | |
トラックバック(0) |
ハスクバーナ | 日記
2011年05月22日
すったもんだがありましたが。クランクシャフト完成しました。
組みつけのとき、ピンが硬くて10トンジャッキでは入りません。
結局少しピンを削って(バフ掛けして)入れました。
寸法的にほどほどのクリアランスになりましたね。
あと、ピンの位置がどんぴしゃ???若干バイスでくわえて曲げた程度で心が出ましたよ。
そのあとはピンを溶接して完成です。
しかし、コンロッドはなんで銅合金をコーティングしてるんだろうね。
重量を重くしてるのかな。?
そんなの無視して削って、バフ仕上げしてまいましたが。
ちなみにクランク左のベアリングは、新品を入れました。
これは純正ではなく、日本製のべリングで工具通販物です。
約800円、純正買うよりかなりやすいと思います。
ここでちょビット節約。
Posted at 2011/05/22 15:32:24 | |
トラックバック(0) |
ハスクバーナ | 日記
2011年05月21日
部品代が23万円もしたからって、考え込んでいても仕方ないですね。
前向きに考えましょう。(^^)
でも良く現金あったな~~~。奥に50000円借りましたが。
な、わけで、カスタム開始してます。
明日から、お知らせします。
でもシリンダー+ピストン135000円は高いな~~。
今度は、再メッキしてもらいますよ。
Posted at 2011/05/21 18:51:29 | |
トラックバック(0) |
ハスクバーナ | 日記
2011年05月14日
クランクケースバラシです。
ハスクバーナとしては始めて分解しました。
意外と簡単ですね。ミニバイクと同じです。
少し大きいだけですね。
コンロッドが、ガタついてます。
原因はこれ,コンロッド、ベアリング、シリンダー、ピストンだったのかな。
ハスクバーナ君の、治療費はいったいいくら掛かるんだろ~~。(泣)
10万円くらいいきそうですね。
シリンダーが一番高そう、、、、、、、。
まあ、ショップに依頼したら、20万円コースでしょうね。
Posted at 2011/05/14 07:33:28 | |
トラックバック(0) |
ハスクバーナ | 日記