• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぼさんのブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

切れてな~い♫(笑)じゃなくて、?

切れてな~い♫(笑)じゃなくて、?切れてな~い♫(笑)じゃなくて、?漏れてな~~~いです。(笑)

さっき、昨日のオイル漏れ(ブレーキフルード漏れ)直しました。

ホースのバンジョー部分が当たるところを、綺麗な面に修正しました。
「当たり、」を見ながら、仕上げましたよ。

普通なら、(オラも普通のですが)この国製パーツは品質悪くて使えない
、、、で終わっちゃいますがね。(爆)

手抜き&いい加減なところ多いですね。
Posted at 2013/02/16 08:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 刀、250 | 日記
2013年02月15日 イイね!

有給休暇日、カスタム(笑)

有給休暇日、カスタム(笑)今日は有給休暇ですが有効に使って(笑)刀250のカスタムです。
前回のサーキット走行で気になっていた、ブレーキの効きの改善です。

まずは、ポチリものきましたが、、、、
やはりそれなりの値段、それなりの品質。
まあ、パットを買ったと思えば。(爆)その程度の値段です。

だいたいここが、加工していませんよ。
ここは、ブレーキフルードがもれないための重要な部分ですよ。






でもって、ピストンの動きもいまいちなので、バラシです。
フツーは加工面をペイントしないけど、、、、、


一応、ペイントはがしましたが、加工はしてありました。(爆)

キャリパーの左右本体を止めるネジが自分のこだわりで、ステンレスのテーパーのものに変更ですが、在庫無い、、、、、
買わないと、、、と思いましたが探すと、買ってありました。ダブリで買わなくてよかった。
そして、そのネジを、旋盤でテーパー形状にしましたよ。


こんな感じで、、、、、

続いて、キャリパーにの加工、、、6mm厚のディスク&φ320mmに対応できるように
キャリパーの中をこのように加工ですよ。


次に、キャリパーマウント、、、ですが、、、まず型紙で、

次に、材料の切り出し、、、ジュラルミン材です、7N01材です。

形になりましました。途中省略>(爆)

でここまで、7時から初めて、11時30分です。
はやい!!!!!仕事より趣味の方がハードだ。(爆)


午後から初めて1時にはこのように、、、、、なってます。
やはり、、、、あそこからブレーキフルード持ってます。(爆)
明日なおすか。



Posted at 2013/02/15 13:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 刀、250 | 日記
2013年02月11日 イイね!

刀250の修正開始、

刀250の修正開始、早速、変更開始、

まずは、リアサスペンション
リアの車高をあげます。
フロントフォークをもっと立てたいけど、刀250のフレームでは、大手術になるので
今回は、リアの車高で調整。

オラのハスクバーナくらいにすれば、超クイックにねるんだけどね。
でも乗りこなすには、癖があります。
こんな感じで4mmカラーを追加しました。


次はタイヤ交換、ひび割れた古いレインタイヤから
少し新しい(笑)ピレリノレインに。
刀250には、既にダンロップ、α12をつけてありますよ。


さすが外国製、(笑)バランスが、、、、、こんなものでしょう。
ウエイト重いので、タイヤ外してもう一度やってもこのくらい。
この点、日本製は精度いいですね。



Posted at 2013/02/11 11:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 刀、250 | 日記
2013年02月02日 イイね!

これで、セッティング出るかな。?

これで、セッティング出るかな。?今日はとりあえずこんなことから始めてます。
GSX250たすCR26キャブでセッティング出ないので、、、
というより、26mmのキャブ自体ニードル合わないんですよね。
それとも250の4気筒とこのキャブのくみあわせが特別なのかな。
アクセル開度で1/4~の加速でもたつくんですよ。

あと、自作ノズルでさらにセッティングが変わってきたますけどね。

この改善のため、切り上がりニードルがあればいいんですけどね。
、、、ということで自作です。
約0、5mmのみぞを旋盤で加工しましたよ。
接近用特殊メガネしていても見ない(爆)
こんな、バイト作るのも大変、削るのも見えないよ~~。
バイトは、寸法出しに、ダイヤモンドやすりで仕上げました。



ついでに全部削っておきました。
Posted at 2013/02/02 09:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 刀、250 | 日記
2013年01月28日 イイね!

セッティングわかってきた?

セッティングわかってきた?今日ナップスに行って、ニードル買いに行ったのですが
YY7は、売り切れ、仕方ないので、
あるのがYY6これを買い、付けてみました。

ちょこっといいかな~~~。
クリップ変えて最下段!!!少し良くなった。
ゆっくる開ければ、加速する。

つまり、市販のニードルではセッティング出ません。
やはり、250という小さな(1気筒、62cc程度)排気量のせいで
難しいですね。

CR26は、普通なら400cc~750ccなので1気筒あたり
130cc~180cc位ありますからね。

どうするかというと、ニードルの下にワッシャーを入れる
(スライドバルブの上で、固定しているので、厚さ的に無理か?)
FCRで言うところの、切り上がりですね。

自分で、旋盤につけて溝切りやるかな。
0.5mm厚のバイト作れるかな。(笑)

でも、その前にYY5のニードルも試す価値ありますね。
これ以上もないんですよ。5番までです。

キャブから、自作ノズル見えます、、、
かっこいい。
自己満足の世界。(笑)

昨日と少し違うのわかりますか?
ノズルが少し細く、(肉厚が薄く)なったんですよ。
Posted at 2013/01/28 16:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 刀、250 | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック ナンバーの電球そのものの修理だよ。 https://minkara.carview.co.jp/userid/355952/car/3722665/8346706/note.aspx
何シテル?   08/28 06:08
60歳、定年退職を機にポルシェをやめて、旧車のミゼット2を買いました。老後の、カスタム、いじくり遊びおもちゃです。 62歳の時にアバルト、595買いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 1415 16
17 18 1920 21 2223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 18:46:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
買ってみてわかりました、並行輸入車でした。 本国仕様。 ヤマハレーシング エディションで ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
60歳定年時にミラから買い換えました。 先代、ミラは240000㎞乗りました。 定年後 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
老後の遊び用です。 色々楽しめる車です。 手に入れるには、もう最後かもしれません。
輸入車その他 その他 にゃぼさんー02号 (輸入車その他 その他)
自作の自転車です。 パーツ代で25諭吉くらいかかりました。 これをオーダーしたら店頭価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation