2013年01月27日
Posted at 2013/01/27 15:20:29 | |
トラックバック(0) |
刀、250 | 日記
2013年01月26日
今日は買い物で、レモン、グレープフルーツを購入。
いま自宅にあるお酒でできるもの、、、、、、、
これにしました。
コップは、、、ないのでこれです。
ブランデー、
レモンジュース、
シュガーシロップ、
ミネラルウォーター、をビルド。
これは飲みやすいです。
Posted at 2013/01/26 18:35:39 | |
トラックバック(0) |
刀、250 | 日記
2013年01月20日
何をいじるのかというと、メインノズルです。
キャブレターに精通してる人が、実はこのパーツをオークションとかでも売ってるんですよね。
1個4200円かな?
この人はさらに。アイドル性能(街乗りで使いやすく)上げるため
パイロット加工もやってるようです。こっちは1箇所9000円かな。
ノズルは材料さえあれば、自分で作れます。
パイロットは、無視しても、メインノズルはやりたいので、
自作してみます。
まずは、見本となるキャブレターを分解。TMRです。
ノズルはこんな感じですね。
オラ独自の形にしようかな。
全て勘ですよ。(笑)
でこっちはオラのCR4連、分解してみました。
ノズルだけなら、フロート側は、分解不要。
(必要でした。中子がフロート室から止まってます。)
でもジェットは、この改造により番手が小さくできますので。
Posted at 2013/01/20 13:54:37 | |
トラックバック(0) |
刀、250 | 日記
2013年01月19日
2013年度の刀ミーティング情報があれば、お知らせください。
お待ちしています。&参加したいです。
Posted at 2013/01/19 18:28:41 | |
トラックバック(0) |
刀、250 | 日記
2013年01月19日
いろいろ調べて、、、と現象を検証していくと
どうやら、このレーシングキャブレターは、スターター機能はいらない
というか、アクセル開度で、1/16~1/8くらいは濃くなるようです。
しかも、250で4気筒という小さな排気量では、まともに影響しますね。
だいたい250で、キャブレターを変えてる人はいませんからね。
普通は750~1100の排気量でしょう。
オラが買った、このキャブの場合、最低400の4気筒ですよね。
でわかったのが、フロートチャンバーにジェットがついているんですよ。
これはスターター用で、45番くらいらしい、、、
そして、スターターを使わなくする、停止時の燃料蒸発(エンジン内の)
を防ぐのに、ゼロ番ジェットがあるんですよ。
すでに注文しましたが、オラはこのスターター系統のパイプに
3mmのタップを加工し、ネジで塞ぎました。
ジェット、注文しなければよかったな~~~1600円無駄な出費か。
Posted at 2013/01/19 10:29:06 | |
トラックバック(0) |
刀、250 | 日記