• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぼさんのブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

やっとわかったような???

やっとわかったような???このバイクと、キャブの組み合わせで、
なかんかエンジンかからないんで、考えていました。

チョーク使うと(スターター)かからなく、プラグもかぶるし
といっても一度かかると、セルが回る瞬間にかかるんですがね。

つまりスターターは、燃料こすぎる。
エンジンかかってるとき引くと、すぐ止まるしね。

また、朝一で回した一瞬だけかかりそうに、、、
これは蒸発した燃料で少し濃い状態か、

今日も朝かからずで、今度は少しスターターを引き
クランキングして、戻しながらセルを回すと、、、
かかってしまいました。

スターターがビックバイク向きな設定かもね。
刀250だと、1気筒 65cc程度、
ビックバイクなら200~300ccですからね。

まあ、ハスクバーナも同じようなものかな。
フツーじゃエンジンかけられないですよね。(爆)



Posted at 2013/01/03 08:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 刀、250 | 日記
2013年01月02日 イイね!

初日の出の2、と大人のおもちゃ

初日の出の2、と大人のおもちゃ今日は、日の出がよく見えました。


こっちは筑波山、夜景モードで撮っているので実際よりオレンジ色ですよ。
23000円のカメラでも、720mm×2倍モードで、、、、月が、、、

こちらは刀250につけたCRキャブ、、、、大人のおもちゃです。
なかなか、手ごわいです。
昔、Z400(チューンして、450cc)に、Z750,&Z900用のキャブをぽん付けできましたが
今回は、調子合わせないと、、、、、、。


ニードル代、、、結構、お金かかりますな。
今後、お遊び代としての投資です。
通販で、更に購入予定
でも今回、0、02mm変更し低速が(1/8~1/4)
、格段に良くなりましたね。


タンクの脱着多いので、ゴムが落ちないように改善です。
こんなのにしました。トレイにあるのが、ノーマル。



Posted at 2013/01/02 15:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 刀、250 | 日記
2012年12月31日 イイね!

キャブ取り付けの巻

キャブ取り付けの巻本日は、雨が降ってないので早速、刀250のキャブレターカスタム開始です。
まずは昨日の残り、すピゴットの加工。

径は1mm小さかったんですね。
刀用に、φ37mmにし、溝を旋盤で加工、
長さは、20mm短縮です。
短縮により、レスポンスも良くなるでしょう。
写真は旋盤で加工中。


できたものはこれ。

かっこいいです。

すピゴットが絶妙に短くなってます。
よくここが、うん~~と長いバイクありますが
おら的にはエンジンに合わせ短くしないとね。
メーカーは汎用性、合理的に長さを同じにして制作してるんじゃないかな。


古いタイプのキャブレターといってもレーシングです。
仕上げが凝ってます。かっこいい。


この前、ポチったワンタッチの燃料ジョイントがつきました。

Posted at 2012/12/31 10:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 刀、250 | 日記
2012年12月16日 イイね!

比べてみよう。

比べてみよう。なんでこんなことをするかというと、キャブレター買おうかな、、、と考えています。
正確には、キャブの口径で迷ってます。

しかし、すでに注文してしまっていますが。(爆)

刀250は排気量の割にキャブれたー大きいです。
250で40-45馬力ですからね。

口径は、エンジン側で29mmでした。
クリーナー側は、さすがに小さく28mm程度。

それに対しGPZ400Rは、(キャブが自宅にあったんですよね、笑)
(しかも、長期保管なのにこっちのほうが程度いいです。)
エンジン側、クリーナー側とも30、5mm

両エンジンとも、インシュレーター径は同じですね。
ピッチを加工すれば、刀に使えた、、、、、、

時すでに遅し、、、注文してしてしまった。
でもキャブは、新しい方がいいです。
実は、GPZ400,600R用φ29mmCRキャブ注文しました。

最初から買うつもりでしたけどね。
キャブピッチはCRキャブは、FCRに比べ楽に変更できますから。

26mmか29mmで迷ったけど、ノーマルと同じサイズなので
29mmでも、なんとかなるでしょう。(笑)





Posted at 2012/12/16 11:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 刀、250 | 日記
2012年12月15日 イイね!

古いアルミは、やだね~~。

古いアルミは、やだね~~。先週溶接したところからオイル漏ってました。
やっぱり、、??

古いアルミは、始末に悪いですね。(爆)
もう20年前のものだし、オイルに20年浸かってましたからね。

溶接やり直し祭りです。
ガスケットは、????

ないので、作りました。
材料はハスクバーナのケースのガスケット作ったあまりです。
ケースのガスケットは、枠だけで真ん中もったいないですよね。
それを、とっときました。

それがぴったりサイズです。



完成すると、こんなかんじ。
30分で出来ました。
あとジュラコン材は、ポンチ打ちの下敷きにいいですよ。


Posted at 2012/12/15 17:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 刀、250 | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック ナンバーの電球そのものの修理だよ。 https://minkara.carview.co.jp/userid/355952/car/3722665/8346706/note.aspx
何シテル?   08/28 06:08
60歳、定年退職を機にポルシェをやめて、旧車のミゼット2を買いました。老後の、カスタム、いじくり遊びおもちゃです。 62歳の時にアバルト、595買いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 1415 16
17 18 1920 21 2223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 18:46:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
買ってみてわかりました、並行輸入車でした。 本国仕様。 ヤマハレーシング エディションで ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
60歳定年時にミラから買い換えました。 先代、ミラは240000㎞乗りました。 定年後 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
老後の遊び用です。 色々楽しめる車です。 手に入れるには、もう最後かもしれません。
輸入車その他 その他 にゃぼさんー02号 (輸入車その他 その他)
自作の自転車です。 パーツ代で25諭吉くらいかかりました。 これをオーダーしたら店頭価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation