2009年05月05日
以前からやりたかったのですが、とうとうやる気になりました。(笑)
内容は、バイクのアップステップです。サーキットでは、どうしてもブーツのつま先をすってしまうのと、シート、ステップ間の距離が多く、あまりハングオンスタイルにできないんです。
ひざすり出きない。、、、、、、
このバイク、キックなのでステップを移動できず悩んではや1年、思い切ってノーマルカットあんど溶接で作ることにしたんですよ。
写真は、のこでカットです。サンダーで切ると3mmくらいなくなるでしょ。
のこなら1mmです。
あと夜なので。
Posted at 2009/05/05 18:06:26 | |
トラックバック(0) |
バイク関係 | 日記
2009年05月05日
先週、仙台ハイランドサーキットを走ったときとうとうPラップ用センサーのブラケットが振動に耐えられず折れてしまいました。
この修正をかねて場所を移動です。
今度は、右エンジンマウント横にしました。
ここならチェーングリスで汚れることも無いし。
Posted at 2009/05/05 11:43:18 | |
トラックバック(0) |
バイク関係 | 日記
2009年05月05日
ステム変更と、メーター移植完成です。
早くテスト走行したいです。
(ナンバーつきだから公道走れば、、、、確かに!!)
左側のデジタルは、サーキットでのラップタイム測定器です。
6月からは、筑波で使えなくなります。(泣)
しかし、エクセルで作ったシートに入力すればタイムがわかるようにしてあります。
(入力が面倒ですけど。)
しかし、新型も原理は同じです。1週を3分割で測定してるだけですからね。
これを1週で表示できるかどうかの違いです。
わざわざ3万円出さなくても、まだまだ使えますよ。
今回ついでに、スピードドメーターのセンサー変えました。
今まで振動で300km出たりしてましたから。
センサーは、わざわざ買わなくても、手もちの自転車用で十分ですよ。
こちらのパーツのほうが、振動に強いようで、しかも安いし。
すぐ手に入るし。
ちなみにメーターも自転車用でも十分です。
なんたって、ハスクバーナ純正は、もろ自転車用が付いていましたから。
ハスクの570乗ってる人?、わざわざ純正買うこと無いですよ。
Posted at 2009/05/05 11:37:46 | |
トラックバック(0) |
バイク関係 | 日記
2009年05月05日
自分は、一般人と同じ行動は、しないので渋滞に巻き込まれことは無いのですが、やはりいまの高速料金では困ります。
安いだけでは、だめですね~~~。
せっかくETCレーンすいていたのに逆転です。
でも込んでいたら、自分なら、カード外して「一般」に行きますがね。
ETCのプレミアム感もなくなったし、混むし、今までの深夜、早朝割引で十分だと思いますよ。
休みに混んでしまい、好きなところへ、皆さん行けなくなるじゃないですか。
Posted at 2009/05/05 07:41:31 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記