2011年03月20日
こんな災害の時ですが、
勇気を出して、もう一度見てます。
やはり、現実に近いです。
すべての人がこれを見ていたら、、、、、
原作者は、すでに40年前にこれを書いて(テレビも)
いますから、すごいですね。
耐えて、努力して、生きて生きたい気持ちです。
そして、ドサクサにまぎれて、犯罪をしている馬鹿どもを
こらしめたい気持ちですね。
Posted at 2011/03/20 17:55:22 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2011年03月20日
できました。
本日は、スロットワイヤー関係と、燃料配管コネクターを削りだしました。
ワイヤーは、NSRは外掛けでシャフトを回転させるんですが
これをそのまま生かして、キャブの上にワイヤーホルダーを作成
あと、シャフトにワイヤーを掛けるパーツを作り溶接です。
早く取り付けたいのですが、ボアアップパーツと同時装着しないとね。
しかし、昨日、今日と道路が静かですね。
車がほとんど通らないですよ。
さすがに、並んで15L程度だけ買うのも懲りてきたんでしょう。
必要なければ、ガソリンを買わなければいいんですよね。近所の人は、夫婦2台で20kmはなれたGSに早朝から並んで15Lずつ買ったそうな。
そこまで時間とガソリン使うなら、数Kmなんだから、自転車で通えばいいのに。
あと、自転車、歩きが増えましたね。
これを機会に、エコしましょう。
さらに、ガソリン、灯油を売らなかった(隠していて、お得意様だけに売っていた)
GSには仕返しとして
電気自動車を買って、懲らしめますか。(爆)GSもこんなときだから、「お得意様だけなんだけど、、少しならあとで分けます」
とでもやっていれば、反感買わないのにね。
あの時売ってくれたから、、、、と客が増えるのにね。
Posted at 2011/03/20 15:41:20 | |
トラックバック(0) |
ミニバイク | 日記
2011年03月20日
ポチリで買った、NSR250のキャブレターを改造してます。
内容は。まず、不要な部分は削り取りシンプルに、
そして、不要な穴も溶接で穴埋め、
燃料の配管部分は、アルミプラグ&溶接。
M8タップ加工しました。
あと、メインジェットが、悩みましたが、自宅にある部品と言うことで
FCRの物が使えるように旋盤で加工してブリードパイプを短くしました。
Posted at 2011/03/20 12:02:03 | |
トラックバック(0) |
ミニバイク | 日記
2011年03月20日
自宅待機も、すでに1週間、給料どうなるのかな。
まあ、自宅でじっとしているので、バイクのパーツをいじりますか。
今は、NSR250 MC21のキャブをいじってます。
これを、KSR110用に加工中です。
かなりでかく、ノーマルでは、もてあましですが、、、、、。
まあ、性能追求と言うより、自己満足ですから。
楽しければいいんですよ。
Posted at 2011/03/20 07:57:41 | |
トラックバック(0) |
ガレージ | 日記
2011年03月20日
ガソリン、灯油不足は、店での売り惜しみ、
隠してるんですよ。
お得意様用、固定客用に、、、、、、
裏で、売ってます。
結局そんをしてるのは、一般家庭の人たちです。
そんな恩恵を受けている人は、毎日ふツーに車通勤していますよ。
灯油も、どこにも売ってないのに、隣のうちは車で配達し、
超~~~~満タンですよ。タンク100Lプラス、ドラム缶で。
店で、まったく無いと言われるのにこの違い。
ひどいですね。
確かに固定客を大事にしたい気持ちはわかりますが、
苦しいのはみんな同じでしょ。
こんな店は、この情勢が復帰したら、、、ただではおきませんよ。
Posted at 2011/03/20 07:51:53 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記