• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぼさんのブログ一覧

2024年07月18日 イイね!

ミゼット君の車検だよ。

ミゼット君の車検だよ。最初にこれを、、、
電磁ポンプのテスト。

水でやったら、いまいち出が悪い、、
なので、灯油でやったら、、いい感じかな。
ポンプの出口、押えたらリリーフバルブから出る出る、、、



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

で、車検行きますた。佐野です。一番近いから。

で、今回は、NGでした。
 1,ウインカー、ハザード、黄色だ~~~。

   これは、感覚で判断するなと、文句言って測定させる、、、
    、NG だね。

 2,エンジン型式見えない、(工具無くて足元カバー外せなかった。)
 3,触媒変えてある、、、「ガスレポ」必要、、、、と。

とりあえず、9時20分、佐野検査場を速攻で帰ります。

家について、ウインカーレンズ新品に交換、

でも同じだった、、、、、、LEDが悪さしてるね。
とりあえず,電球に交換&安全を見てオレンジ色の電球にしたよ。


次は、マフラー交換、



10時50分には、家を出てました。
早いね。熱くても(マフラー交換とか)やりましたよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、11時50分にすべての車検終了。検査証も出てます。

これは何も言わなかったね。
今だに、LTタイヤじゃないとだめという人いるんだよね~~~~。
何もしらないのかな。



あとこれも何も言わず。


でも最後の下回り,再検は、若いあんちゃん、、、、、
何回も、パソコン見たり、実車見たりするもんだから、

オラは、リフトの上からぶつぶつ、、、と。(爆)

だって5回も6回もいったり来たり見てるんだよ~~~。
排ガスOkで,安全なら、危険と思わるるところないならいいだろ~~てね。

とりあえず、2年乗れるようになった。

触媒は、「ガスレポ」とるのに時間とお金かかるし、
検査の時に戻せばいいかな~~~と。

いくら錆びさびでも、さび落としして、耐熱ペイントして
室内保管なら、あと20年は持つでしょう。
検査の時、あと10回持てばいいよね。(爆)

まあ、触媒部分だけ、ノーマル使い続ければいいんだけどね。
2年に1回、2時間あれば、交換できるんだから、交換でいいか。

今回の総費用、31000円でした。法定費用とテスター代。

さあ、3時の部は、マフラー戻しだ、爆(カスタム仕様に)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
と言ってるそばから、、、終わった。
時間、測ったら、、、、
ジャッキ降ろすまでの時間は40分~45分でした。
このマフラーは、2年後ね。





でも、こいつが乱入したんだよ。。。。
邪魔しやがって。手袋にくっついたら、離れやしない。






Posted at 2024/07/18 13:58:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミゼット2 | 日記

プロフィール

60歳、定年退職を機にポルシェをやめて、旧車のミゼット2を買いました。老後の、カスタム、いじくり遊びおもちゃです。 62歳の時にアバルト、595買いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 18:46:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
買ってみてわかりました、並行輸入車でした。 本国仕様。 ヤマハレーシング エディションで ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
60歳定年時にミラから買い換えました。 先代、ミラは240000㎞乗りました。 定年後 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
老後の遊び用です。 色々楽しめる車です。 手に入れるには、もう最後かもしれません。
輸入車その他 その他 にゃぼさんー02号 (輸入車その他 その他)
自作の自転車です。 パーツ代で25諭吉くらいかかりました。 これをオーダーしたら店頭価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation