2009年04月27日
あるパーツを作るため、旋盤起動です。
Posted at 2009/04/27 03:48:30 | |
トラックバック(0) |
W638 | 日記
2009年04月26日
10年位前に買った12トン油圧プレスの油漏れがひどく
修理するにも、買い替えもなんだかな~って感じなので
フツーの油圧ジャッキーちぇんに変えました。
これなら、安いし、変更も利きます。
作業性を考え、ジャッキの下に厚さ15mmくらいのステン板を
ジャッキーチェンに溶接!!!
ずれ止めもその下に溶接してあります。
良い子、悪いおじさんもまねしないでね。
Posted at 2009/04/26 11:42:29 | |
トラックバック(0) |
ガレージ | 日記
2009年04月26日
ドアミラーのLEDライト用配線をひっぱっていたとき、
たまたまたま外したドアスイッチ、、、、、、、壊れてました。
純正部品を注文するのもな~~~~と思い。
通勤用の軽自動車から外して移植しました。
W638のパネルには、合わないのでヤスリで削ります。
今回は運転席ですが、あとで助手席もやりますよ。
通勤用軽は、あと10ヶ月の命なのでどんどんパーツ取りにしてます。(爆)
やはり日本製、多少古くても輸入部品より品質最高です。
価格を考えるとある意味、軽自動車は、世界最高の高級車かもしれません。
ちなみに、13年式、走行170000kmになります。
通勤用軽は190000kmまでは使います。
Posted at 2009/04/26 07:20:16 | |
トラックバック(0) |
W638 | 日記
2009年04月25日
これは、エアコンのブロアモーター試運転風景です。
W638は、数万kmでモーターのブラシが磨耗し
回転しなくなるので、交換が必要ですが、ブラシのみの部品が設定
ありません。
したがって、ASSY交換で40000円から~になります。
直せば使えるのに、この金額でではびっくりですよね。
このためオラが開発した、(爆)補修用カーボンブラシを取り付けます。
この写真は、作製後の試運転なんです。
約数十分廻してます。
Posted at 2009/04/25 18:11:54 | |
トラックバック(0) |
W638 | 日記
2009年04月25日
何年ぶりぶりだろう。
ワックス買いました。
使用目的は、、、、?FRPの剥離用です。
このワックス、天然カルバナろうが剥離用にいいんですよね。
そりゃ専用の、離形材が適しますが、そのために2000円くらい出すには
、、、、、、節約です。(笑)
自分は、車のワックス、1年で1回くらいしか掛けないもので。(汗)
Posted at 2009/04/25 06:59:59 | |
トラックバック(0) |
W638 | 日記