2009年07月05日
右側は、こんな感じです。
やはり逆回転の、ホイールが気になります?
かなりそぎ落とし手いるので
スプロ取り付け関係の強度大丈夫かな。?
Posted at 2009/07/05 10:30:10 | |
トラックバック(0) |
バイクのパーツ | 日記
2009年07月05日
出張で行った尾道です。
ここは駅前、初めて尾道ラーメン食べました。
あとは、海のものはいいですね。
ビジネスホテルに迎えに来てくれる時間に、車が見当たらずスーと来てくれたのは
レクサスでした。
まさか高級車とは思いもしなかったのでびっくりデス。
ここの会社の社長さんでした。
Posted at 2009/07/05 10:27:09 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2009年07月04日
こんな感じです。
完成しました。
これでサーキットでの急なタイヤ変更に対応できます。
今までは、ビードブレーカー、バランサーやタイヤレバー等持ち込み40分大汗をかいていましたが、もう簡単です。
たまにあったんですよ、タイヤ替えたら晴れてきたとか、、、、
ハスク570Rは、左ブレーキなので、ホイールは逆回転です。
Posted at 2009/07/04 17:49:36 | |
トラックバック(0) |
バイクのパーツ | 日記
2009年07月04日
こんな感じで溶接します。
部品点数も少なくなり軽量化にも貢献しています。
(取り付けピッチ違いとオフセット違いが同時に解消できるわけです。)
溶接は、当然TIGですが、ステンレス棒でやります。
Posted at 2009/07/04 06:07:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月04日
レインタイヤ用スペアホイールのディスクローター取り付け改造開始です。
ちょうど良い材料がないので、バリオス君のリアディスクに死んでもらいました。
このようにローターの穴を基準に5個スペーサーとして削りだします。
これを以前買った、スカイウェーブのディスクに溶接します。
こうすれば、スペーサーをアルミで削りだすより、ボルト本数も少なくすみます。
Posted at 2009/07/04 06:04:26 | |
トラックバック(0) |
バイクのパーツ | 日記