2009年08月07日
実際は、写真よりかなり暗いですよ。
いい加減、ライトつけたほうがいいですね。
対向車は、みんな点けてます。
以前自分の知り合いに、言ったら、「まだ見えるから大丈夫だよ。」だって
見えるからって、、、、、!!!真っ暗闇にならないと点けないのか?
それじゃ、市街地ならライトつけない気かい?
Posted at 2009/08/07 19:36:43 | |
トラックバック(0) |
通勤車 | 日記
2009年08月06日
ダイナミックのリアサスペンションは、上から見るとこんな感じについてます。
サスペンション本体は、カラーにより、オフセット取り付けです。
Posted at 2009/08/06 19:06:57 | |
トラックバック(0) |
バイクのパーツ | 日記
2009年08月06日
この前つけた、ダイナミックのリアサスペンションの続き写真です。
ショックアブソーバー部の全長調整用のアルミロッドは、こんな感じです。
サスペンションの車体えのとりつけは、上側は、カラー作製し、下の取り付け部はサイズが合わず、ボルトナットでは寸法が大きく
入らないため、下の取り付け部にアルミを溶接、そこにねじ切りしました。
ボルトは、その分短くして対応です。
Posted at 2009/08/06 06:07:45 | |
トラックバック(0) |
バイクのパーツ | 日記
2009年08月06日
車に付けたインバーターを使い、電源のないところでは、こんな感じでタイヤウォーマー使ってます。
Posted at 2009/08/06 05:58:01 | |
トラックバック(0) |
バイク関係 | 日記
2009年08月05日
トランポ車に100Vで1000Wのインバーター付けました。
これは、電源が取れなかった場合のタイヤウォーマー用です。
Posted at 2009/08/05 18:55:56 | |
トラックバック(0) |
W638 | 日記