2011年08月31日
今日はこんな物を作りました。
これは、自転車のホイールを外した特に曲がらないように
入れておく保持パーツですね。
電車とか乗っていく、輪行サイクリングに使います。
市販品は気に入った物がないので、自作です。
材質は、工業用ジュラコン材です。
軽く、シンプルに仕上がりましたよ。
Posted at 2011/08/31 17:59:29 | |
トラックバック(0) |
ガレージ | 日記
2011年08月31日
今日は、有給で休みです。
イオンモールに行きました。
昼は、オラの定番、、、、、サブウェィーです。
羽生は、モラージュ菖蒲より、平日でも込みますね。
モール内の距離が少なく歩き疲れがないですね。(爆)
モラージュの約半分ですね。
Posted at 2011/08/31 17:55:36 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2011年08月27日
今日は、会社の帰り道に買い物です。
上尾市には、某有名自転車チェーン店があるので
ここで、パーツ買出しです。
今回はこれ。エリートのボトルケージ
38gくらいかな。価格に割りに軽いです。
あとディレーラーの軽量化ボルト。
そして、カーボングリース、、、、売ってて良かった。
これはカーボンパーツを組み付けるときに使います。
グリスだけど、荷重がかかるとしっかり抑えてくれます。
つまり少ない、トルクでしっかり摩擦するんです。
しかも緩めると、不思議つるっとしたグリスに、、、?
Posted at 2011/08/27 20:01:44 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記
2011年08月26日
こんな感じです。
Fディレーラーマウントと、ワイヤーのアウターケーブル受けです。
その他、フレーム内を通すための形状を、また溶接しました。
Posted at 2011/08/26 16:22:01 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記
2011年08月26日
アルゴンガスきました。
これで、バイク作り再開です。
まずはフレームに、フロントディレーラーマウント溶接です。
Posted at 2011/08/26 16:19:49 | |
トラックバック(0) |
ガレージ | 日記