2012年12月17日
今週末に、カタナは乗れそうもないので、タイヤを変更です。
この前、刀250につけたレインをハスクに移動。
この2台で相互に、前後で各3本のホイール
を使えるので、いれかえればOK。
(全て同じ寸法で作ってあるので、ボルトオンで交換できます)
22日は、筑波こーす1000だ。

Posted at 2012/12/17 13:01:41 | |
トラックバック(0) |
ガレージ | 日記
2012年12月16日
なんでこんなことをするかというと、キャブレター買おうかな、、、と考えています。
正確には、キャブの口径で迷ってます。
しかし、すでに注文してしまっていますが。(爆)
刀250は排気量の割にキャブれたー大きいです。
250で40-45馬力ですからね。
口径は、エンジン側で29mmでした。
クリーナー側は、さすがに小さく28mm程度。
それに対しGPZ400Rは、(キャブが自宅にあったんですよね、笑)
(しかも、長期保管なのにこっちのほうが程度いいです。)
エンジン側、クリーナー側とも30、5mm
両エンジンとも、インシュレーター径は同じですね。
ピッチを加工すれば、刀に使えた、、、、、、
時すでに遅し、、、注文してしてしまった。
でもキャブは、新しい方がいいです。
実は、GPZ400,600R用φ29mmCRキャブ注文しました。
最初から買うつもりでしたけどね。
キャブピッチはCRキャブは、FCRに比べ楽に変更できますから。
26mmか29mmで迷ったけど、ノーマルと同じサイズなので
29mmでも、なんとかなるでしょう。(笑)
Posted at 2012/12/16 11:46:47 | |
トラックバック(0) |
刀、250 | 日記
2012年12月15日
先週溶接したところからオイル漏ってました。
やっぱり、、??
古いアルミは、始末に悪いですね。(爆)
もう20年前のものだし、オイルに20年浸かってましたからね。
溶接やり直し祭りです。
ガスケットは、????
ないので、作りました。
材料はハスクバーナのケースのガスケット作ったあまりです。
ケースのガスケットは、枠だけで真ん中もったいないですよね。
それを、とっときました。
それがぴったりサイズです。
完成すると、こんなかんじ。
30分で出来ました。
あとジュラコン材は、ポンチ打ちの下敷きにいいですよ。
Posted at 2012/12/15 17:09:15 | |
トラックバック(0) |
刀、250 | 日記
2012年12月15日
今日は恒例の早朝の散歩でコンビニコースを歩きましたが
雑誌の、ミスターバイクBGが出てました。
たしか14日か15日発売ですよね。
でも価格見たら、、、530円!!
昔は、330円くらいじゃなかったかな。
それが350円?、380円?430円?450円?480円?500円?
とどんどん上がり、とうとう530円に、、、、
もう買わない、絶対買わない、、、というか450円時点で買ってないです。
自分が写真に出ていても、買いません。(爆)
しかし、値段上がりすぎです。
このままでは、この誌からみんな離れてしまいますよ。
Posted at 2012/12/15 06:38:08 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記