• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぼさんのブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

今日もいろいろと。

今日もいろいろと。いろいろやりました。
これじゃボケる暇ないね。(爆)

エアコンコネクター、ミゼット2から切り出して交換。


ネジ穴修正、M8→M10へ。
これって、意外と簡単でした、約15分。
下穴~~~の。


タップ~~~~~の。



付いた。M10っていいね、締めて、M8としっかり感違う。


エアコンにコンプレッサーオイルいれた。


う~~~~~んいいね、芸術だ、(爆)


で、買い物とランチで、
かつや行きますた。
入れ物持って行って持ち帰り~~と言うか全部食べられないので、

これが夕食のおかずに。節約です。


ミゼット君、オイル入れ~~~の。モチュール。(安いけど)
今となっては、300V とか5100とか、夢ですね。


エアコンの真空引き、、、ダメだ、絶妙に洩ってそう。


と思ったら、オイルパンから、オイル漏れ。
オラはバイクのクランクケースの感覚で、リキッドガスケット塗ったら、

いい加減なんだね、こういった車の鉄板オイルパンは、、
精度悪い。
やり直し~~~です。


オイル、、、意外とだらだら垂れない、、、、
スル~~~~とオイル~~とれるよ。
ケースの中、磨いた効果が出てますね。
普通じゃいつまでもだらだらと、、、、、垂れます。


精度悪い、、、鉄板オイルパン。
ガスケットはたっぷりと塗ろうね。




やる気出せば1時間ですよ。


あとこいつ気に入らない、エアコンホースのステー。


作ったよ。


明日はエアコンもれ修理か。どこだ~~~。

Posted at 2025/02/05 16:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミゼット2 | 日記
2025年02月04日 イイね!

あ~あ、ここまでやっちゃった。

あ~あ、ここまでやっちゃった。15時すぎから急に寒くなってやってられません。

でもここまでやっちゃったよ。

今日の、16時でここまでです。


ーーーーーーーーーーー
で午後の部最初は、、
組付けたエンジン、物置から、車庫までうまく運ばないと、、
写真は、運搬後。針金とかで縛ってます。


搭載前、、、、、う~~ん いいねいいね。


エンジン単体で脱着は、エンジン傾くんですよ。
前に傾いて、最悪、エンジンマウント切れますよ。

なので、あの手この手で支えて。
ジャッキ2個をうまく使ったりして、、、、。



付いたね。
配線の取り回しは、もう忘れてるので、悩みました、(^^)



エアコンコンプレッサーの右側、、、
なんかスペース広くなったような。???
まあ小さいからね。
あとベルトは、以前と同じ長さですみました。



でも、仕事早いオラには試練が、、、
シフトのステー止めてるミッション側ねじ穴、だめだ。
締めていくとどうも、、、柔らかい、、、
ねじ山、、、、死んだ。
明日、リカバリーだね。

クラッチハウジングに貫通してるので、まだよかった。
一か所、m10にします。



Posted at 2025/02/04 16:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミゼット2 | 日記
2025年02月04日 イイね!

やっぱり、エンジン組み立て~~~の。

やっぱり、エンジン組み立て~~~の。相変わらず、ぴ~やん、食欲無い。
何も食べてない。
まあ、ばあさん猫だから、、、、
しばらく様子見。
ーーーーーーーーーーーー

で、今の進捗は、、、これですよ。


昨日は夕方やって、、、
クランク、ピストンやりました。






こいつ、、、、もう2度と使わないかも。


これも、、、、仕事こない限り、、、一生使わないね。


ーーーーーーーーーー
ここから、本日の作業。
フロントカバー、リアカバー付けて、、、オイルパン。


ワイヤーロックは、ここです。

ヘッドつけて、、、


この時、、、、見たら、バルブリテーナー光ってる、、、
そうだチタンで作ったんだよね。

自分でやっていて、忘れてます。
オラとしては、これが当たり前のカスタムなので。
すごいエンジンだよね。


ウォーターポンプとタイミングベルト、、、、。
11,5~12mm程度の物をかませて、こうやって締めます。

タイミングベルトは、数えたら、、。
クランクの最初凸数えて50,5コマですね。
クランクが凸、カムプーリーが凹で、、、、



フライホイール、、、、トルク大きくて、締められないよね。
どうやって、周り止めするか?????
SST作るのめんどうだから、、、

この前作った、周り止め工具をねじ込みます。
クラッチカバーのねじ穴がちょうどいい。
M6ねじだったからぴったり。



で、9時30分の出来高、、、、ここまで。
今日はもういいや、休憩。

バルブクリアランスやって、カバー付けて、今日はおしまいだね。



Posted at 2025/02/04 09:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミゼット2 | 日記
2025年02月03日 イイね!

暗いうちからやってます。

暗いうちからやってます。こんな時間からスタートです。



ハロゲンランプ、使いにくいので、足カット。


7時には、クリヤーまで塗ってます。
ハロゲンランプあると早いよね。



ペイントは、柔軟性寄与材入れてるので、
2~3日は、放置プレイにします。
その間何やるか、、、
オルタネーターオーバーホールしますか。



分解。




細かい所は、整備手帳で書きますよ。

ブラストかけて、ペイント。
サフェーサー、色、クリヤーと3回ですよ。
ハロゲンランプあると早い、作業が進む。



こいつは、アルミでした、なので磨き。


実は、、、、ブラシ買わずに、カーボンブラシだけ交換です。
買うと2000円~2600円くらいするので、
自宅にカーボンブラシあったんですよ。

ベアリングは同じ物、自宅にないので、有機モリブデングリス入れておしまい。
レギュレーター買うと、3500円くらいするから、、、
まあいいか。これから3万km持つでしょう。



出来た、
8時から始めて、14時で終わってるよ。
清掃、サンドブラスト、ペイント全部で、、、。



Posted at 2025/02/03 15:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミゼット2 | 日記
2025年02月02日 イイね!

朝から、緊急通院かな。

朝から、緊急通院かな。4~5日前から、どうも食欲ないし、
吐いてばかり、、、
なので病院に行きます。

ぴ~~~やん のことですよ。
食べないのは、もともと好き嫌い多くて、
高いエサしか食べないもので。

ちなみに、病院変えました。
久喜のあそこではなく、栗橋です。



で、在庫のボルト、切って長さ調整して使います。
一生使わず残ってしまうのはね~~~~。
こだわりで見えない部分でもステンレスの
テーパーキャップポルト使います。





20年後?この車手に入れた人は、すごい車と思うでしょうね。
出来ればYoutubue やってる芸能人がいいね。(爆)

このまえ買った砥石、値段分かな、、、。
オレンジ色の方。ゴムの焼ける匂い強くて、
番手のわりに、削りは少ないね。


グリーンの色の方は、15年前に、一生借用品。(爆)
削れるし、仕上がり細かい、、、いいね。
これ1本と言うか、太さ違いあれば、この番手ですべてこなせる。

シリンダーブロック、この辺で妥協します。
どうせ色塗るし、、、、、、
鏡面なんてやってたら、夏になっちゃうよ。(爆)



Posted at 2025/02/02 17:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミゼット2 | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック ミッション下ろしに備えて。リジットラック改善。 https://minkara.carview.co.jp/userid/355952/car/3722665/8361375/note.aspx
何シテル?   09/12 07:02
60歳、定年退職を機にポルシェをやめて、旧車のミゼット2を買いました。老後の、カスタム、いじくり遊びおもちゃです。 62歳の時にアバルト、595買いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 18:46:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
買ってみてわかりました、並行輸入車でした。 本国仕様。 ヤマハレーシング エディションで ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
60歳定年時にミラから買い換えました。 先代、ミラは240000㎞乗りました。 定年後 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
老後の遊び用です。 色々楽しめる車です。 手に入れるには、もう最後かもしれません。
輸入車その他 その他 にゃぼさんー02号 (輸入車その他 その他)
自作の自転車です。 パーツ代で25諭吉くらいかかりました。 これをオーダーしたら店頭価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation