• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぼさんのブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

やっぱり、これも作っておこう。

やっぱり、これも作っておこう。フロントインタークーラー化で、
下の鉄のバー廃止すると、牽引フックつけるところは
無くなるので、
(まあ、オラの人生で牽引フック使ったためしがないけど)

一応、作っておくかな。

こんなのです。t10mmのアルミ(ジュラルミン材、A7N01です。)
あとはそこら辺い合ったアルミで付く多った、物。

タップは、あとで買います。M16でピッチ2mmかな。



あとは、新、家族です。


抱っこすると、、デカい,重い~~~~。
猫を、「もふもふ」とよく言ったもので、その通りの
にゃんこですよ。



にゃんこの、考えること行動は同じで、知らないところに
来たものだからキャリーから出ず、夜になって探検開始ですね。

Posted at 2025/06/05 04:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2025年06月04日 イイね!

インタークーラーフロント化、構想出来てきた。

インタークーラーフロント化、構想出来てきた。いちおう、考えまとまってきました。

コアは、あまりにもデカいのにすると
溶接いっぱい発生、
パイプ径が76mmとかだしね、
76mmを50mm&60mmにしないと、、、
これを加工したり、高さカット&溶接も出るし、、、
グリルに当たるくらいにパツパツになります。

なので、コアサイズ530mm高さ180mm、厚さ65mmに決めますた。
これは、イン、アウトともパイプ径 65mmのコアです。

オラは、サーキットとか走らないし、温泉ドライブメインだから。(^^)
自己満足とすべて自分でやるというカスタムを楽しんでいるので。

でパイプは、50mmのパイピングセット買いますた。
半分以上余るけどね。無くなって買い増しするよりは、、、、

3種の曲がりパイプ6本と、ストレート2本、
ストレートホース6個,90度曲がりホース2個、バンド16個ですよ。
全部で13500円。

バラで買うより、安くていし、余るくらい、、、、
アバルト、あと2台分くらいできそうだ。(爆)

パイプ1本 2700~4000円くらいするからね。
ホースだって800~1500円するし。
バンド16個買うと、ホームセンターで、4500円くらいするよ。

インタークーラー出口は60mmを考えていたけど、
パイプ買ったり、ホースや、バンド買ったり、、、
大変なので、自宅にあるチタンパイプ、使い切りように
54mmにしますた。
安く楽に済ませるなら、イン、アウト、とも50mmと言う選択もあるけどね。



肉厚薄くなるので、アルミに比べ車体に通し安い、(外形小さい)
後アルミより軽くできるし。
オラのこだわり、、、と言うか、持ってるもの有効活用で。

と言うことで早速準備、
チタン溶接棒買うのも、出費するので、自宅にある0,5厚の
チタン板切って、溶接棒代わりです。


あとは牽引フックの部分作らないとね。
インターク―ラーは、どこかのショップや、誰かのDIYのように、
ステーで、じか付けはしないよ。

オラは、トラブらないように、フローティングマウントします。
中には、ぐにゃぐにゃ曲がるあの、
あの穴あきだらけの汎用ステーで付けてるDIYの人いるけど、、、
おらの感想は、、、(爆)
もう、ボロくそに言いたいですよ。
ーーーーーー
この写真の、先代のピーやん、、、しっぽ、、異常に長くない(^^)

Posted at 2025/06/04 13:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2025年06月04日 イイね!

フロント、インタークーラー化に向けて。

フロント、インタークーラー化に向けて。前準備の、カスタムやってます。

こんなの作って。








左インタークーラー、の入り口隠れるので
導風板つけて、、、





細かいことは、整備手帳で、たぶん、、、。

でもナンバー角度10度ぴったり見たい、、
もうし少し、何とかするか。
今日、修正するよ。

Posted at 2025/06/04 05:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2025年06月03日 イイね!

朝はこれから修理。

朝はこれから修理。明日は、新にゃんこ受け入れなので準備を、、、
網戸修理です。


先代が、頭で突っついて、、(笑)
破けてます。


ホームセンターに買いに行かなくても、このくらいの材料は自宅に持ってますよ。


次はアバルト君のバンパーステー新品に交換。


最新部品は、形状違うね。


次は、ここ。
バンパーの下側の鉄板ブラケット、
ここにバンパーのフォグランプブラケットが乗っかるんですよ。
バンパー受けになってる。


でこんなの作りました。
これって、インタークーラーステーにもできるね。








のっかってるでしょう。


あとは、思い出して始めた、にゃんこ脱走防止扉。
先代は必要なかったけど、先々代では、最初の1年くらいつけてました。






Posted at 2025/06/03 11:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2025年06月02日 イイね!

フロントインタークーラー化の下調べだよ。

フロントインタークーラー化の下調べだよ。朝はオイル交換やって、
フロントインタークーラー化について、
調査しときます。

その時になって、仕事量増えるのやだからね~~~~~。

で、オイルエレメントは、バンパー外れてる時はここから
1/4レンチで、できますよ。
トルク的に、ちょうどいいかも。


調査中。
この鉄板全部捨てちゃおうと思たっけど、
ここにバンパーのフォグランプのステーが乗るんだね。
バンパー付けやすいように、受けになってるかも。


で、インタークーラーは、700mmまで行けそう、、
この場合、厚さ65㎜かな。


縦寸法は、180~220mmくらいまでかな。
バンパーの上の鉄板削れば240mmとか、、、(爆)




で、オラはここを通したいですね。
写真のパイプ、チタンで55mm。
アルミだと 外形65mmくらいななるよね。

まあ何とか通りますよ、最悪は、こだわって縦楕円パイプとか。

こっちは50mmパイプで行きます。
写真はチタンの 50mmです。


タービンの出口径は、45~46mmですね。
しかしここまでやらないと外せない。
パイプのところ1本、、、どうしても手がはいらないので
ラジエター、コンデンサーずらし~~~~の。



ついでに、ホース交換しときます。




インタークーラー汚いので、掃除して、洗って、ペイント。


さっきの、フォグランプが、下側鉄板に乗るのは、ここですよ。
アルミでこの部分作ります。
バンパーが、ふらふらしないように。

後、こんなのいらないです。

そういえば,フロントインタークーラーにしてる人で、
アルミのスペーサーとか、この部分の鉄板とか残してるけど、
ショップが、短いボルト手に入れるの面倒でやらないのかね~~~。
せっかく軽くできるのにね~~~~。(笑)

M10の、ピッチ1,25 長さ60~65mmです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
後、猫の譲渡前の面談行って来ましたよ。
2週間くらいトライアル期間だってさ。

ここの猫、なんか、いい猫多いよね???
野良的な猫居ない、、、、

たぶん、いい方悪いけど、商品にならない猫、
引き取ってるんじゃないかな。

ちなみに、オラの一押しのにゃんこは、
「ジャスミン」ちゃんです。
特徴、
 毛が抜ける(この施設で一番抜けるみたい)
 しっぽ、、、ちょっと短め、しっぽ先端Z 型みたいな曲がりかも。
  (ピーやんは、性格ぐず猫だったけど、しっぽだけは、超美人だった。)
 何でもいたべる。体大きい。
  (ぴーやんは、古いエサは食べない、高いエサしか食べなかった。
    高いエサでも時間たつと食べないし)
 アメショーのようで、すこし変わった柄です。

 背中の柄、アメショーほどはっきりしてないけど、
  白、茶、黒、グレーまじり
  いい猫って気がします、胸とか足もいい柄してます。




もう、里親募集止まってます。オラが申しでたからね。



Posted at 2025/06/02 18:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック シートバックレバーの修理だよ。 https://minkara.carview.co.jp/userid/355952/car/3722665/8348122/note.aspx
何シテル?   08/30 07:30
60歳、定年退職を機にポルシェをやめて、旧車のミゼット2を買いました。老後の、カスタム、いじくり遊びおもちゃです。 62歳の時にアバルト、595買いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 1415 16
17 18 1920 21 2223
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 18:46:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
買ってみてわかりました、並行輸入車でした。 本国仕様。 ヤマハレーシング エディションで ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
60歳定年時にミラから買い換えました。 先代、ミラは240000㎞乗りました。 定年後 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
老後の遊び用です。 色々楽しめる車です。 手に入れるには、もう最後かもしれません。
輸入車その他 その他 にゃぼさんー02号 (輸入車その他 その他)
自作の自転車です。 パーツ代で25諭吉くらいかかりました。 これをオーダーしたら店頭価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation