2025年06月04日
いちおう、考えまとまってきました。
コアは、あまりにもデカいのにすると
溶接いっぱい発生、
パイプ径が76mmとかだしね、
76mmを50mm&60mmにしないと、、、
これを加工したり、高さカット&溶接も出るし、、、
グリルに当たるくらいにパツパツになります。
なので、コアサイズ530mm高さ180mm、厚さ65mmに決めますた。
これは、イン、アウトともパイプ径 65mmのコアです。
オラは、サーキットとか走らないし、温泉ドライブメインだから。(^^)
自己満足とすべて自分でやるというカスタムを楽しんでいるので。
でパイプは、50mmのパイピングセット買いますた。
半分以上余るけどね。無くなって買い増しするよりは、、、、
3種の曲がりパイプ6本と、ストレート2本、
ストレートホース6個,90度曲がりホース2個、バンド16個ですよ。
全部で13500円。
バラで買うより、安くていし、余るくらい、、、、
アバルト、あと2台分くらいできそうだ。(爆)
パイプ1本 2700~4000円くらいするからね。
ホースだって800~1500円するし。
バンド16個買うと、ホームセンターで、4500円くらいするよ。
インタークーラー出口は60mmを考えていたけど、
パイプ買ったり、ホースや、バンド買ったり、、、
大変なので、自宅にあるチタンパイプ、使い切りように
54mmにしますた。
安く楽に済ませるなら、イン、アウト、とも50mmと言う選択もあるけどね。

肉厚薄くなるので、アルミに比べ車体に通し安い、(外形小さい)
後アルミより軽くできるし。
オラのこだわり、、、と言うか、持ってるもの有効活用で。
と言うことで早速準備、
チタン溶接棒買うのも、出費するので、自宅にある0,5厚の
チタン板切って、溶接棒代わりです。

あとは牽引フックの部分作らないとね。
インターク―ラーは、どこかのショップや、誰かのDIYのように、
ステーで、じか付けはしないよ。
オラは、トラブらないように、フローティングマウントします。
中には、ぐにゃぐにゃ曲がるあの、
あの穴あきだらけの汎用ステーで付けてるDIYの人いるけど、、、
おらの感想は、、、(爆)
もう、ボロくそに言いたいですよ。
ーーーーーー
この写真の、先代のピーやん、、、しっぽ、、異常に長くない(^^)
Posted at 2025/06/04 13:14:38 | |
トラックバック(0) |
アバルト595 | 日記