• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぼさんのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

チタンボルトに交換だよ。

チタンボルトに交換だよ。アバルト君の補強ストラットバーの
取付ボルト、、
来たので、交換だよ。
長さ20mmを買いたかったけど、、30mmの方が安いという(笑)





ついでに、メーカー品のクイックファスナー買ってみた。
送料無料にするために値段調整(爆)

ファスナーのスローク違うでしょう。


取り付けたけど、いまいちだった、無名の安物ファスナーの方が
使いやすい????
セッティングしたからか????
あと、「D」リング、安物はしっかりどの位置でも止まるのに
メーカー品は、位置が定まらず、パたぱたする始末。

まいいか、安物のままいこう。

で、ふとみると、、、、
オラのハイゼット、補強バーついてたんだね。
もちろん、自作のアルミ(ジュラルミン)製です。




Posted at 2025/07/27 04:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2025年07月26日 イイね!

あ~~腹いっぱいで死にそうだ。

あ~~腹いっぱいで死にそうだ。今日のランチ、
暑いけど、舘林まで出動。

ロマンチック街道です、(建物の写真撮り忘れた)
今日も女性客全開ですよ。
男子率、10%くらいだよ。

さすが土曜日、駐車場11時40分で満車だよ。


やっぱり、一番人気のこれだよね、
ぷりぷりエビのベーコンピリ辛。
おねいさんが聞くもんだから、、つい「はい」と、、、
大盛です。


奥はこれ。

結局、サラダ1,5人分(奥が残すから)
パスタ、大盛り+0,4人分。(奥が残すから)
アイスコーヒーはこれ、コップ高さ、20㎝くらいあります。
だいたいシロップ、クリーム、2個ずつだからね。


あ~~~腹いっぱい、。
夕飯、、いらない。

Posted at 2025/07/26 12:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチ | 日記
2025年07月26日 イイね!

純製のブローオフバルブ分解だよ。

純製のブローオフバルブ分解だよ。今日試運転したら、
帰りに、ブースト安定しない。
上がらず。

原因不明。

エアー漏れもなさそう、
オラが分解&製作した
アクチュエーター、機械式ブローオフバルブも
問題ないはず、、、、。
オラがしっかりやってるし、、、(^^)

ダメもとでで、純製のブローオフバルブ分解してみたよ。
こじって、、、ぱかっとナ。



しかしあんな組付け方とは、、、
よくこわれないものだ、嵌めてるだけだよ。
なんか怖いよね、いつ外れるか、、、、と思うと。



とりあえずやわそうだから、スプリング強くします。
手で押すと、ホントに柔らかい、機械式と大違い。
今日の厚さで、まいったのでしょう。(爆)
もしくは、電気系かな?。



でもオラの在庫で、いいスプリングないよ。
5mmのワッシャー入れて組付け寸法変えると、
バルブが、フルストローク動かいから、
結局、ノーまるスプリングを、塑性加工、、、
簡単に言うと、伸ばしただけ(大爆)
20~30%強くなった感じ。
さっき試運転したら、治ってた。

おしまい。

後、ストラット部の補強バーは、と言うと
やはり、車体は硬く感じるよね。当たり前だよね。

誰だ乗りごこち良くなるよ、、、というやつは、、、、

後、自作ステンメッシュのオイルフィルターはと言うと、
低速トルクが出た感じ。
クラッチミートが楽になった。
加速もいいかも、
週1くらいしか動かさないので、違いが分かりにくいですが。



Posted at 2025/07/26 09:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2025年07月24日 イイね!

初めて、「ネコジルシ」で、MV賞取ったよ。

初めて、「ネコジルシ」で、MV賞取ったよ。
「猫好きのためのSNSコミュニティ」
で、初めてMV賞選ばれました。

この写真です。





でも慣れないんだよね~~~~。
捕まえられるんだけど、抱っこは嫌い。


↑、返品マークつけたから怒ってます、イカ耳です。

名前呼ぶと、「う~~~~」
さらに読んでると,「シャー」と威嚇するし。
暑いのは、自分でそこの場所(階段の棚)に行くからだよ。

でも朝、4時ころは、ついてくるよ、、
3時ころから、オラ廻りでうろうろするくせに、、、、
ご飯タイムだから。

Posted at 2025/07/24 08:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | にゃんこ | 日記
2025年07月24日 イイね!

本人(本猫)はまだ気ずかないようで。

本人(本猫)はまだ気ずかないようで。ピーやんは、毎晩高さ 1,5mの
このタンスに飛び乗るんだけど、

写真の水色のラインで、飛びます。



1度失敗して落ちてるんで、、、、

こんなキャットタワー作ってやったけど、
緑のラインで飛ぶようにと、、、、
昨日はまだわかっていないようで、、、。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとこれ、接着中。


ろ紙は、最高でも80ミクロンくらいらしいですよ。
通常品でも300~500
ミクロンらしい、、、その割にオイルの通過抵抗大きいよね。

0,08mmは、スラッジ取るにはかなり大きいと思うけど、、、。
これじゃ~オイル通りにくいよね。
得に冷えたときは、10W50なんかは、ふんずまりだよ。

オラの作った、ステンメッシュは、
その倍の大きさ170ミクロンらしいです。
まあこれ以下のゴミが、エンジン回るということだけど、
ゴミは出ないよね~~~
でもね~~
フィルターまでの間は、どんなフィルターでもごみは回るんだよ。

まあいいか、オイル交換3000km以内ごとだし、
切りくず、普通は出るわけないんどけど。
スラッジとか、、、出る前にオイル交換してるし、(笑)

だいたい。4サイクルの原付バイク毎日全開で
オイルフィルター無いよね、良く壊れないものだと思いませんか。

ーーーーーーーーーーー
でこれは、ユウミレーシングの送料込み40000円。
35ミクロンが魅力だけど、細かいということは、
長く使うとノーマルよりつまるよ。
でも0,035mm、、、って結構大きいよ。
紙の厚さが0,05mmくらいだからね。



ちなみに、オラが作った「にゃぼさんレーシング」のはこれ、
見た目カッコ悪いけど、


総費用、と言うか実出費2400円。
買ったのは、ステンメッシュ材、と接着剤。
アルミ材、は自宅にあるもので、、、、

2400円で、効果絶大と思います。
コスパ最高、、、と言ってもオラの労働力が、、計算されてません。
ただ働きですよね。
ほんとに計算すると買った方が安い。
でも、いくらオイルの流動抵抗が少なくなると言っても、
35ミクロンはつまりそう、、、、。
これ以上の大きさは止めるし、オイルは0,35mmをくぐるんだよ。
これはこれで怖いよね。


にゃぼさんレーシングのは、
ユウミ製の5倍の通過しやすさか~~~(爆)
まあ、つまりとは、無縁だね。(爆)
オイル交換サイクル、早くするからいいか~~~~。

ノーマルのろ紙と、エアーブローでして比較したけど
エアーのぬけが、全然違う。
と言うより、抵抗、、、まったくない感じ。(爆)


Posted at 2025/07/24 05:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | にゃんこ | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック ハンドル位置変更だよ。正解版。 https://minkara.carview.co.jp/userid/355952/car/3722665/8339366/note.aspx
何シテル?   08/20 12:46
60歳、定年退職を機にポルシェをやめて、旧車のミゼット2を買いました。老後の、カスタム、いじくり遊びおもちゃです。 62歳の時にアバルト、595買いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 1415 16
17 18 1920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 18:46:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
買ってみてわかりました、並行輸入車でした。 本国仕様。 ヤマハレーシング エディションで ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
60歳定年時にミラから買い換えました。 先代、ミラは240000㎞乗りました。 定年後 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
老後の遊び用です。 色々楽しめる車です。 手に入れるには、もう最後かもしれません。
輸入車その他 その他 にゃぼさんー02号 (輸入車その他 その他)
自作の自転車です。 パーツ代で25諭吉くらいかかりました。 これをオーダーしたら店頭価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation