
朝から(╯︵╰,)…今日は雨☔…する事無いから、小さな事だけど『スマホ・スタンド』を交換した。古いスタンドの取り付け方は『クリップ式』で、新しいのは『ジェル固定』だよ。前のスタンドはカーゴの時から使ってたけれど、『たふぅ』に合わなくなった…その一番の原因は『新しいスマホ』(~_~;)…今はコンパクト・スマホがあんまり無いんだね…
長らく自分は『SO-02K(エースから、ず〜っとXPERIA党だよっ!)』を使ってたけれど、『修理受付終了』と"デッカイ名前入り"DM(A4版でかなり恥ずかしい…)が来たし、壊れたら一番困るんで、『SO-52C(安くて手頃だし、"拘り"が無いから…)』に換えた…ら、なんと全長が『29mm("129mm"が"158mm")!!』も伸びてしまった¯\_ಠ_ಠ_/¯。このたった『29mmの差』が視界に大きく影響を与えてしまった。スマホ位置が高すぎて運転中は気になるし、タフトのダッシュボード(メーター上部)が薄いのか、クリップのスプリングが強過ぎるのか、ボードが『ギュッ!』と挟まれてメーターとボードの間に隙間が出来てしまう。で、スマホ位置を下げる為にスタンドを換えたんだけど、クリップ式のは約二千円で、ジェル固定のは約三千円と千円位の価格差が有るんだよね(実際には某ネット・ショッピングのタイムセールで五百円位の差額)。でもその分、『アームがアルミ合金製』、『クランパーのリリース速度がゆっくりで、何か"油圧式"みたいな高級感(勿論、"油圧式"と違いますっ!)』…後は『見た目<( ̄︶ ̄)↗』かなァ…?取り付け時には、ちゃんと脱脂して、ダッシュボードのエッジ部分(ホルダーとの接触部分)に振動対策で1.5mm厚の『イノアック ポロンスポンジシート(30mm×50mm)』を貼った。
で、こんな感じ◉‿◉…やっぱりナビパネル🍊(前回"塗装"したヤツ)はあんまり見えないね☜ (↼_↼)。でもスマホ本体下部をダッシュボードの下に落とす事が出来たんで視界も良好っっっ!サイドボタンもクランプしたままでOK👌だよ。後は『ジェル固定』の耐久性(スペア・ジェルシート1枚付き)に期待だね(^_-)-☆!
〜お・ま・け《こんな雨☔の日は…》〜
昔の話🍑…インテグラに乗ってた頃、少しだけ遠出して見知らぬ峠に走りに行った。車1台分ちょっとの細いワインディング(-ω☆)キラリ…気合いをいれて、『ガン🔥ガン』攻めて上って行った。対向車は1台も来ない…『林道』に近かったからね。そして『下り』に入って、『よっしゃあっ!ダウンヒルゥ〜っっっ!( ゚д゚ )クワッ!!』となって、『一体、この道は何処に抜けるんかいな…?』と考えつつ、"3つ、4つ"コーナーを抜けると…『ジャ〜ンプ( ゚д゚)ポカーン!』…突如、グラベルになって、今迄の舗装路とは30cm位の段差が付いていた。運良く、車にダメージは無さそう。そして、そのまま1km位行くと眼の前に高圧送電線の鉄塔が立っていて…ハイっ!『行き止まり(;´д`)トホホ…』。何とか切り返して元来た場所迄Uターンしたものの、車高短には30cmの段差はキツかった。そこで『ひとつ積んでは帰る為〜♪ಥ_ಥ』と、まるで『賽ノ河原』の如く…そこら辺の石を拾い集めて段差を埋めに取り掛かった。すると、折からの曇天のせいで非情にも『ポツ…ポツ…☔』と雨が降り出した。この時、"山の天気は変わり易い"を実感した(~_~;)。携帯は『圏外っ!(¯―¯٥)』だし、本降りになった雨に『しゃーないな(_ _;)…』と車を置いて麓まで歩き出した。勿論、傘🌂なんて持ってない。ズブ濡れになりながら元来た峠道を戻って行くと、暫くして『あれ〜っ?!(☉。☉)!』…来た時には気付かなかったけれども"ポツン…"と民家が在った(そんなもんだよね…)。『電話借りれるかなァ…?』と、『ごめんくださ〜い…』と訪ねて行くと("インターホン"なんて有りません)、一人のおばあさんが家から出て来てくれた。『あんた、一体どうしたんじゃ?』…斯々然々、おばあさん(多分、80歳位かな?)に説明して電話☎を借りたい旨を伝えると、快く『アッコ(あそこ)!』と指差して奥に歩いて行った。そして、知人の店に電話すると、"3、4時間掛かる"けど来てくれると言う。『え〜と、住所は(・_・;)…』…その時、『寒かったじゃろ?』とおばあさんはタオルと一緒に熱いお茶を淹れて来てくれた。おばあさんに住所を聞いて知人に伝えた後、おばあさんと色々世間話をしていたら、子供達は街へ出て行って、ず〜っと独り暮らしな事なんかを知った。ここで、おばあさんが『スルリっ…(。>﹏<。)!』とモンペ(!)を脱いで…となると、かなり陳腐でコアなエロ小説になるんだけど(゚A゚;)ゴクリ…当然、そうはならなくて、その優しさにまるで自分の祖母の様な感覚を覚えた。そうこうしてる間に知人がパジェロ2台("状況"聞いたら4WDだっ!と判断したらしい…)で救援に来てくれたんで、おばあさんには丁重に御礼を言ってお別れをした。知人には『よーこんなトコ来たなァ…』と言われながらも、流石4WDっっっ!いとも簡単に『置き去りにした愛車(_ _;)』を引っ張り上げた(当然、段差にはラダーを掛けたけどね)。そして後日(確か2週間後だったかなァ…?)、メモ書きの住所を頼りに手土産を持って、改めておばあさん宅に御礼を伝えに行った。ここでおばあさんの家が無かったら、まんま『怪談((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル』なんだけど、ちゃんと其処に家は在った。で、ちょっとウキウキして、『ごめんくださ〜い♪』…『ハァ〜イ!』出て来られたのは、歳の頃40過ぎ位の女性の方だった。『どちら様でしょうか…?』怪訝そうにこちらを伺うその女性(若返った"おばあさん"…?)に、『(逆)浦島太郎かいな…?』と思いつつも『斯々然々…』と2週間前の出来事を説明すると( ゚д゚)ポカーン…『"(義)母"ですね〜っ!今、畑に出てますんで…直ぐに呼んできますから、ちょっと待ってて下さいねっ(◍•ᴗ•◍)!』だとな(時折、"世話"に訪れるらしい)…嗚呼、もしあの雨☔の日…家に居たのがあなただったら…( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン!そして2週間振りに優しかったおばあさんに会えて、本当に嬉しかった。『そんな気を遣わんでもエエのに(•‿•)…』と、別れ際に手を振ってくれたおばあさんには…恐らく、もう永遠に会えないだろうけど(。•́︿•̀。)、『大切な事❤️』を教わった様な気がする。
以来、『誰にでも優しく、見知らぬ他人にも親切に…』をウチの嫁にも息子にも言い聞かせてるよ(^_-)-☆!
でも…もし…もしも…あの雨☔の日…あの家に居たのが…
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
最後迄読んでくれて有難うm(_ _)m…明日も雨☔みたいだし、来週は晴れ☀️だとイイねっ!あっ(◡ ω ◡)!(違うおばあさんだけど)頼んであったカーテン貰いに行こうっ!
Posted at 2024/03/23 14:13:25 | |
トラックバック(0)