• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さわたんのブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

伝染るんですかね

仕事の後の一仕事

先輩・同僚のバイクのマフラー交換

まずは先輩で師匠のカワサキZ250

高回転のパンチが欲しくて安くてアクラっぽいやつ。

以前はバリウスで元気に走っていた人なのでご希望に応えて

LCIパーツのカーボンスリップオン。

説明書もない。フィッティングも悪くて手探りな感じの値段相応のマフラー。

ただ、パーツ単品の造りは良く出来ています。



そして音が良い。高回転は別物の良い音しますねー

実際パワー感も感じるようで大変満足していただけました。

低音でうるさすぎず、軽いし、スリップオンでこれなら有りかなと思います。

ただ、低速ではツキが悪くバッフル付けても抜けすぎな感じです。

そして次は同僚のninja250SE。

師匠のマフラーに刺激を受けて換えたいってことなので

取り立て免許でようやく慣らしも終わったくらいなので

おとなしめで転んでも良いように安いやつ。

選んだのは武川のコーンオーバル。

政府認証だけど大きすぎず、細身でオーバルの長いサイレンサー。

僕の好みですね。

シグに付けたマフラーでは武川が一番性能が良かったです。



こちらは丁寧な説明書で簡単に装着。

フィッティングも完璧。さすがの武川です。

適度なカチアゲが素敵です。

アイドリングの音は意外に大きめ。

ステンレスなので軽めの音ですが、音割れ等も無く上品な感じ。

政府認証なので回したら静かになってしまう予感がします。

あとは腕を磨いて乗らされてる感を吹き飛ばしてほしいですね。

交換工賃はタバコとコーヒーでオケー!

次はやめろっていったのに買ってきやがった同僚のアルファードのルームランプ・・・

高級車で傷がつきそうなのはホントやめて〜
Posted at 2015/02/14 23:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年04月01日 イイね!

右前足交換

今日はお休み。
次の休みは天気が悪そうなので
奥様を職場に送ることでソニの作業をすることにしました。
まずタワーバーを外してアッパーのナットを緩めます。

続いてブレーキホース、ABSの線やらを外してナックルのボルトをはずします。
インプに比べるとすごい簡単に緩んだので拍子抜けでしたね。

面倒くさいので左は何も弄らずスタビもそのままなので知恵の輪な感じで足を引き抜きます。

アッパー部分のベアリングのグリス漏れとショックからのオイル漏れがひどかったです。
交換してよかったー。
あとは部屋に戻ってサスを入れ替え。

トップのナットを仮締めしてスプコンを外してインパクトで締める・・・
つもりが緩めて外れてしまい危うく惨事になるとこでしたが短いダウンサスのおかげで事なきを得ました(汗)

そして無事装着。ついでに夏タイヤにも履き替えました。

久しぶりの作業でしたけど2時間で終了。
おじさんには腰が痛くなる作業でしたよ☆
Posted at 2014/04/01 21:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年08月26日 イイね!

ちょっとの変化だけど

吸気温度を何とかしよう作戦(仮)!

インテークダクトの蛇腹部分が以前から切れていたので

思い切って撤去。

残ったプラの部分に差し込める太めの排水ホースを会社の廃材でゲット。

ライターの火であぶって燃えちゃったりしないか試すと

どうやら火がついてもすぐ消えてしまうよう。

念のためにアルミガラスクロステープを何重にも巻きつけて装着すると





グリルの後ろでエアコンパイプの隣に下向きに配置。

これでエンジンルームの熱気からは解放されそう。

さらにボンネット後部は正圧になるのでエンジンルーム内のゴムを逆にセット(定番?)

これで風の流れができてくれれば…

髪を切りに行ったのでそのときの結果は



惰性で走ると2~3℃下がり、停止時はほとんど上がらず、負荷がかかると5℃くらい上昇

それでも60℃くらいを行ったり来たりなのでちょっとは効果あるみたい。

純正ルックを基本にしていたのにまるでアルミダクトそのもののホースは…

血が騒いだりはしないですよー♪
Posted at 2013/08/26 18:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年01月22日 イイね!

パッド交換

パッド交換お昼過ぎて雨も止んだのでパッド換えちゃいました。

30分くらいでできました。

久々のDIYでしたがジャッキアップもタイヤもインプに比べて軽いので楽々でした。

異音も解消されました。

作業の様子は整備手帳で紹介してます☆
Posted at 2012/01/22 16:17:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年08月04日 イイね!

イメチェン

イメチェンボンネットに干渉して傷だらけのエアボックスカバー。

何かステッカーとか貼りたいな~なんてずっと思っていました。

そんななんとなく悩んでるときは

オートバックス→ホームセンターと周るんですが

最後の切り札はバイク用品店。

NAPSに行ってみるとあるじゃないですか

3Mダイノックシートカーボンの切り売り!

1000円くらい買ってピッタリでした。

さりげない感じにまとまって満足です♪
Posted at 2011/08/04 14:52:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

さわたんです。 ソニカからフィットRSのe:HEVに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ純正ヘビーなバーエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:32:51
T&Dレグルス TDM600EX-SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:12:21
DUNLOP LE MANSⅤ 195/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:19:56

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
バイクに乗れなくなった師匠から譲り受けました。 12720km
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
"俺がんばるからさ!"ってこの子言ってる。 奥さまの一言でうちのコになりました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
台湾仕様のSRエボリューション。 18700kmの中古を購入 H29,12 クランクベ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
今までのシグのクランクが逝ってしまったので SE465、三代目台湾シグを購入。 マフラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation