• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さわたんのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

のりごこち改善!



新潟に行ったり、通勤で使う機会が増えて気になってきたのがリアの突き上げ。

インプの時も乗り心地の改善を悩んで、出た結果がリアの動きをよくすることでした。

他車種にも共通で使われるダウンサスなのでワゴンタイプじゃないソニにとってはリアのバネレートが高め。

そこでもともとの目的であったロール抑制はダンパーに任せてスプリングをノーマルにもどしてみることにしました。

超手抜きな作業。片側ずつジャッキアップしてショックのボルトを緩めてスプリングを抜き差し。
でもショックのボルトの本締めはジャッキを下して少し車を動かしてからの1G締めです。



巻数が多くて若干短いのがRSRです。
左右交換しても30分ほど。軽のリアはやりやすいですね。



交換後。見た目あまり変化がないような…

そしてインプレですが、ダンパーが結構効いてるので相変わらず硬めな感じ。
でもお尻の下からパンチされているような感じは消えて、狛江→町田往復しましたが
全然疲れなく走れたのでかなりよくなってるみたい。
ロールも気にならないので大成功な感じです。
あと、異音が消えたのはよかったです☆

Posted at 2012/08/27 20:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2012年08月22日 イイね!

どうにもならんかな…

インタークーラーへフレッシュエアを導くために家にあったアルミ板でふたを作ってスポンジテープを張り付けてみました。



しかし結果は…



こりゃどうにもならないな。。。

早くも断念の予感です。

ノーマルだしそんなに気を遣うほどじゃないしね。。
Posted at 2012/08/22 14:48:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2012年08月18日 イイね!

自由研究

ソニの吸気温度対策の準備として

インタークーラーカバーを外しての走行を試してみました。



いつもと同じ状態を作るためにエアコンをONです。

すると…



左上の数字が吸気温度。

相変わらずというかカバーの有無で大きな変化が見られません…
このカバー、あまり機能していないようです。

ただ、走行中に若干温度が落ちるようになりました。
カバーが取れて障害物がなくなったからか吸気口に風が届いているようです。

そこで定番になりつつある吸気口の向きを変えようとしてみると



割れてました…

まあでも取っちゃおうと思っていたので知らんぷりです。

とりあえず現状がわかったので3つほど試すことにしてみます。

・吸気ダクトを蛇腹にしてフレッシュエアを取り込めるようにする。
・カバーの隙間をスポンジで埋める。
・エアガイドを作る

どのくらい効果が出るかわかりませんが、まずはこのくらいから始めてみます☆
Posted at 2012/08/18 21:16:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2012年08月16日 イイね!

熱すぎです

熱すぎです灼熱の新潟旅行をしてみてすんごく気になったことが。

それはソニの吸気温度。

90キロ巡航時で60℃。走行中でも登りなどで負荷がかかると70℃越えも!

原因はエンジン上にある吸気口と意味のないインタークーラー導風板。


インプの時は停止中に70℃になることはあっても

走行中は50℃くらい。負荷がかかればもうちょっと下がりました。


吸気の向きを変えるのが一番効果的ではありますが

インタークーラーに風が当たらないので結局気休めになっちゃうんですよね。

ボンネット後部のゴム外しを試しましたが、エンジン内の風向きが上に抜けちゃうので

インタークーラーへの貴重な風が逃げて全く効果はありませんでした。

明らかに点火リタード&燃料増量な感じで回転が重いです…。


理想的なのは前方からの吸気とボンネット穴あけ加工によるICダイレクト冷却なんでしょうが

そんなの無理無理。。。


なんか簡単でお手軽な吸気温低下アイテムでも考えてみようかな…

Posted at 2012/08/16 22:43:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2012年08月15日 イイね!

旅行♪

旅行♪さっき新潟から帰ってきました!

ニュースではUターン渋滞について関越道上空からの中継をしていましたが、ん?混んでないんじゃない?
実際流れてるし…

そう、前々から今日がピークって言ってたから分散したみたいですね。

写真の燃費もマーク!
ちょっと渋滞にはまって結局19キロに落ち着きましたけど(^_^;)

1泊でゴルフ有りの強行スケジュールでしたけど、いつも良くしてくれる奥様の家族に感謝感謝です♪


ゴルフでたくさんブヨに咬まれて痒くて死んじゃいそうです(ToT)
Posted at 2012/08/15 23:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

さわたんです。 ソニカからフィットRSのe:HEVに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678910 11
121314 15 1617 18
192021 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ホンダ純正ヘビーなバーエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:32:51
T&Dレグルス TDM600EX-SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:12:21
DUNLOP LE MANSⅤ 195/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:19:56

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
バイクに乗れなくなった師匠から譲り受けました。 12720km
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
"俺がんばるからさ!"ってこの子言ってる。 奥さまの一言でうちのコになりました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
台湾仕様のSRエボリューション。 18700kmの中古を購入 H29,12 クランクベ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
今までのシグのクランクが逝ってしまったので SE465、三代目台湾シグを購入。 マフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation