• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さわたんのブログ一覧

2019年08月02日 イイね!

やばかった!

7月最後の週末は苗場のフジロックへ。

シマコは一人でお留守番。



シッターさん来てくれるけど、いつもいい子でありがとうね。


金曜の夜出発して夜の12時に前乗りしてる奥さまと合流です。

拾ってから宿に向かって走り出しほどなくしてナビが再起動。

もう古いから壊れちゃったかもねなんて言ってたら

再起動に合わせてライトがチカチカ。。

まさかとR-VITの電圧を見ると9.5v!アクセルを踏んでも何しても

減る一方。バッテリーは交換してまだ1年半位のカオスだし

こりゃオルタか・・・

とりあえず宿まではずっと下りなので惰性でなんとか行ってみるも

エンジン停止、ブレーキ効かず、ハンドルも重ステに!

限界!って停まったところが偶然にも宿の前。

ナビ消えてたから。。いやー本当に良かった。

宿のご主人が迎えにくる間に少し電圧が復活。

ジャンプスタートしてもらい宿の駐車場に入れるときに突然14vに!

翌日地元ディーラーに電話するとオルタで間違いないでしょうと

でも土日で物が入ってこないのと月曜休みなんですよと。。。

悩み続けても仕方ないのでシャトルバスで会場へ



台風酷かった〜けど2日間楽しかった!SIA見たかったし!!


さて現実に戻って帰り道。

なんとか14Vに復活してたのでエンジン始動。

エアコン掛けずに窓全開、アクセル全開で!

関越と環八と世田道の3回電圧がヤバかったけど何とか帰宅!

宿着いた夜にナビ外したのも負担軽減にはなったのかな。。

早速お世話になってる共和自動車に連絡!

1日朝に預けて昼過ぎには無事帰ってきました。

台車も貸してくれていつもサンキューです!



今まで電圧計って動くイメージ無かったし実際そんなに動かなかったけど

気にして見るようになったら

アイドリング時は14v、走行中は12.5v前後。

壊れた時は常に14vか12vから下がっていくかだったので

最初は不安だったけどこれが充電制御ってやつなの?なんて思ってます。

セルも良く回るし、走りも確かに軽くなりました。

8万キロになって壊れるようになったねー

今度はダイレクトイグニッションあたりかな?

まあ本当にたくさんあって思い出のフジロックになりましたとさ☆


Posted at 2019/08/02 16:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2017年03月08日 イイね!

バックカメラ

去年痛めた首が痛くてソニのバックがきつかったんです。
なので安いバックカメラを付けてみました。





CCDカメラで探したんですが、、これが?って感じで。。
移す範囲も左右が狭い。
正像、鏡像とガイドラインのカットする配線も逆だし。
夜なんて付いてるだけマシなレベル。
どんなにがんばっても傾くし。
久しぶりにハズレひきました。。
一番面倒な配線通しは済んでるのでしばらく経ったら多分換えちゃうでしょう。
Posted at 2017/04/18 20:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2017年01月27日 イイね!

ソニその後

ソニは近所の修理工場に入院しました。

でも白煙の件はしばらく様子見という事になったんです。

理由は長いアイドリングの後に白煙が出る。と限られた条件で

しかもしばらく走ると出なくなるという直す側としては厄介なもの。

もうちょっと症状が出たら持ち込む事になりました。

でも今日もブワーって後ろの郵便カブがかわいそうな程の煙幕で。。。

ただわかったのは排気ガスが臭い。

地下鉄のゴムのこげたような臭いってのが近い例えですかね。。

あとタービンの音がヒュイーンって大きな音がします。

その辺が怪しいんだろうな。。。

預けたついでにファンベルトとインテークダクトを交換してもらいました。



今までのものより少し大きいのかな?

それと左右のエンジンマウントも交換したんでした。

助手席側は完全に切れてました。

全然エンジン揺れなくなりましたね。

これで4万円弱でした。

高いのかどうかよくわかりませんが、まだ本題の白煙が残っているので痛いですね。

Posted at 2017/01/27 21:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2016年04月09日 イイね!

久しぶりのソニネタ。

年末からの仕事の忙しさも一段落して久々の連休。
のんびりしよっかなーって奥さんとランチに出たら
ソニがスタッドレスのままなのに気付く。。
ああーキーキー鳴り始めたFブレーキパッド、切れたハイマウントブレーキランプ。。
やることあるのを急に思い出した。

まずは夏タイヤとブレーキパッド。
パッドは以前と同じコンパクトアクレ。
結構前から準備してたのでようやく出番です。

まだ残りは少しあったけどいいでしょ。

サクッとタイヤ交換とパッド交換で1時間、そそくさと混んできたSAB駐車場を後にします。

そしてオイル交換。
半年に一度が定番になってしまっているので、とりあえずの化学合成油。
レスポのタイプ3です。


そして切れてたハイマウントランプも交換です。
バタバタして全部終わったのが16時半位。
疲れてお昼寝してました。
次は車検への準備ですね。
その前にベルト交換しなきゃかな。。。☆
Posted at 2016/04/09 19:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2015年07月09日 イイね!

雨漏りと発報

7月3日の大雨の夜。

夕食を食べているとパーッ!パーッ!とけたたましいホーンの音。

どこだ?セキュリティー発報してんじゃん・・・

うちかっ!?

玄関を開けるとハザードとホーンでソニが大騒ぎです!

どうにもならずとりあえずホーン&ハザードのヒューズを抜いて応急処置。

考えると昼間買い物に行った時、半ドアでもないのにルームランプがチカチカしてたな。。

カーテシースイッチ異常→ドアロック中の半ドア警告→セキュリティー作動

こんな感じみたいです。

もう一度懐中電灯を持って確認するとリアゲートから結構な量の雨漏りが。

ググってみるとハイマウントランプあたりが怪しそう。

浸入した水がカーテシースイッチに悪さをしてるみたい。

まずは雨漏り対策だなという事で今日ちょこっとやってみました。



今朝の時点でトランクに外しておいた内張の中に水がたまってます。タオルも濡れてます。



ハイマウントランプも防水用のスポンジは痩せて内側までヘドロっぽいのが付いちゃってます。



ホームセンターでこんなん買ってきて



こんな感じに仕上げてみました。

今また結構な雨模様なので明日チェックしなきゃです。
Posted at 2015/07/09 01:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記

プロフィール

さわたんです。 ソニカからフィットRSのe:HEVに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ純正ヘビーなバーエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:32:51
T&Dレグルス TDM600EX-SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:12:21
DUNLOP LE MANSⅤ 195/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:19:56

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
バイクに乗れなくなった師匠から譲り受けました。 12720km
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
"俺がんばるからさ!"ってこの子言ってる。 奥さまの一言でうちのコになりました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
台湾仕様のSRエボリューション。 18700kmの中古を購入 H29,12 クランクベ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
今までのシグのクランクが逝ってしまったので SE465、三代目台湾シグを購入。 マフラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation