• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さわたんのブログ一覧

2012年06月05日 イイね!

ユーザー車検にいってきた♪

実は残り少なかったソニの車検。
予算の関係もあったのでユーザー車検に行ってみました。

まずは最終チェックを兼ねて下回りの確認をしにVORTEXさんに行きました。
1年ぶりに行ったら溶接機やタイヤチェンジャーも置いてあって建物も増築中で塗装ブースもできるそうです。
DIY派にはまさにパラダイスですね☆

さて川崎ナンバーはららぽーと横浜のすぐ近所にある神奈川県軽自動車検査協会で検査を受けることになります。
まず、お世話になってる
JAで自賠責保険を更新しました。
自動車税もコンビニで支払い。
あとは印鑑が必要です。


建物入口にユーザー車検の手続き案内がありますがあまりあてになりません…
とりあえず軽自動車協会の3番窓口に行って用紙を購入します(30円)。
次に0番窓口で重量税の印紙を購入(6600円)。
用紙に印紙を貼ったら車検証、自賠責証明書、必要事項を記入した用紙を添えて3番窓口に提出します(検査手数料1400円)。
次に予約の確認のために5番窓口に行って書類をすべて提出。
これでいよいよ検査レーンに行くことができます。

点検記録簿ですが、ユーザー車検では必要ありませんでした。
日頃の点検はしていなきゃいけないんですけどね。

基本的に事務手続きは不親切というか機械的です。
最初の窓口で一連の流れを一気に説明されました。
めげずに何度も聞きましょう!


検査レーンに並ぶとワイパー、ウォッシャー、ウインカー、ハザード、ホーン、ブレーキランプ、バックランプと車台番号のチェックをします。
でもこれもはいはいはいっとしか言われない(業者の人はそれに合わせてそれぞれスイッチを入れる)のでユーザー車検であることを言ってワインカーとかワイパーとか言ってもらうようにしましょう。

そしてレーンでの検査スタートです。
まずは排ガスチェック。
マフラーに棒を突っ込んで電光掲示板に○がつけばOK。
次にサイドスリップを通過してローラーに載せます。
ここではフットブレーキ、サイドブレーキ、スピードメーター、ライトの光軸を検査します。
ここでも電光掲示板に結果が出ます。
掲示板が×でも最後まで行きましょう。
そして最後は軽ならではのリフトアップによる下回り検査。
エンジンを切った状態でハンドルを右左に切るのでロックしないように。
そのあと下回りをコンコンと叩かれます。

無事に終了すればこれですぐ車検証がもらえます。

しかしソニは左目がありえないくらい上向きだったので近所のヨビケンという予備検屋さんで調整してもらいました(1000円)

一回の検査手数料で受けられる検査は3度までです。
それでもだめだとまた検査手数料を支払うこととなるようです。
ちなみにレーンの検査員はとっても丁寧で僕は3度目の検査で合格だったんですが
いやーよかったねーって言ってもらえました。

今回懸念していた
・マフラー
・ロングハブボルト+スペーサー
はお咎めなしでした。
その代り、期限の過ぎた12か月点検のステッカー(フロントウインド左上の丸いステッカー)は窓の貼付物として車検に通らないので検査前にはがすように言われたのが意外でした。

すべて終わるのに1時間半。
ライトで手間取りましたがめんどくさいけど簡単って感想です。
やってみる価値はあると思いますねー☆





Posted at 2012/06/05 23:47:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2012年02月19日 イイね!

ディーラーへ♪

ディーラーへ♪今日は待ちに待ったお休み。
疲れがたまって体調の悪い中、気分転換に近くのディーラーに行ってみました。
お願いしていた事があって、一個しか付いてなかったキーフリーリモコン
ヤフオクで見つけたので試しに入札してみたら開始価格で落とせたんです。
それで自分のでも使えるように中身の入替をお願いしてたんです。
こんなにゆっくりディーラーに行ったのは始めてかも。
お茶とかお菓子とかおまけに洗車までしてもらって。。

ちょうど洗車を考えていたのですごく嬉しいです☆
キーフリーについてる鍵を1700円で新しく作ってもらっていたんですが
リモコンの追加料金はただでやってもらっちゃいました(^0^)/
全部で5000円も掛からないで済みました。

帰ってきてからは前から音がしていたリアブレーキシューの交換。
フロントにあわせてコンパクトアクレのリアを選択。

かなり抵抗もありましたが、DIYで決行。
2時間くらいで何とか付けられました。
ブレーキのバランスがすごく良くなりました☆

ドラムは簡単に外せたのでロングハブボルトでも入れて見ようかなー
なんてよからぬことを考えちゃいます。

機能面の交換はここまでですね。
また改造の血は消えないなんて言われそうですが
予定していた部分は終わりましたので♪

奥様は休みのたびにソニカを乗り回しています。
それもまた嬉しいですね。
ただ、ガソリンくらいは入れてよ…おかげでガソリン貧乏です(T-T)

Posted at 2012/02/19 18:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2012年01月20日 イイね!

ゆき

ゆき雪でしたね~

ヘタレなさわたんは初めてのソニカ出勤です。

寒くなると感度の悪いキーレスで危うく遅刻でした。

ちなみに夜のコックピット!

お気に入りです☆
Posted at 2012/01/20 22:24:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2012年01月19日 イイね!

ブレーキ

ブレーキソニカなんですけどね

購入時から停止直前にブレーキからギギッって音がするんです。
最初はしばらく乗ってなかったからかな?と気にしていなかったんですが
いっこうに直る気配がなく…
静かな車なので結構響くんですよ

調べてみたらパッドとローターとクリープで進む力の微妙な関係で共振するのだとか。
対策は効きの弱いパッドにすればいいとか書いてありましたが
そんなはず無いですよね。
ソニカが全部鳴るわけじゃないですし
仕事の軽だって鳴りません。

工業系を学んできた自分としては
共振は振動する周波数が一致して増大すると考えているので
バランスを崩せば問題ないはず!
ということで安くて評判もそこそこのコンパクトアクレにしました。
奥さまも交換してって言ってましたので許可してくれました。
これで直ってくれるといいんですが

でも今週末は天気が悪そう…
いつ交換できるのかしら。。。
Posted at 2012/01/19 21:21:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2011年12月25日 イイね!

よろしくね♪

インプのいない寂しさで僕よりも奥様が凹んでいます。

奥様と付き合ったときはまだバイクで
お出かけを考えて買ったのがインプでした。
だから僕達とインプは同じ時間を過ごしてきたんです。
居て当たり前だったのでいなくなった寂しさを奥様も感じているようです。



今年は新潟にレンタカーで帰ろうか?
なんて言ってたんですが
中古車屋に2人で行ったときに運命の出会いが!

走行27000kmのダイハツ ソニカ。

金額もインプを売ったお金プラス諸費用分くらい。

で、見積りを貰っていると奥様が
年内に納車できるんですか?と
だって同じ買うんなら年内に来ればレンタカー代とかそっちにまわせるじゃない?



…というわけで即決となりました。
奥さまに感謝です☆

今日はETCつけたりしてたら1日終わってしまいましたが
無事に作動して一安心です。

いまどきの軽ってすごいですね。
内装も安っぽくないし
シートはソファーみたいだし。
静かで速い!
乗り心地も快適!

今までとは違って沢山弄れるわけじゃないけど
メンテに努めてインプのように綺麗に乗って行きたいと思います

ソニカちゃん、宜しくね。
そしてソニカ乗りのさわたんを宜しくお願いします☆



PS インプの不要部品が出てきましたのであげちゃいたいと思います。

・GD用ブリッツSUSパワーLM(純正交換タイプ)走行500kmくらい。綺麗です。
・GD用ダッシュ上の時計。
・PCD100ブレンボ用のブレーキパッド ディクセルZタイプ フロント用 まだまだ使えます
・スバルの純正部品検索のCD-ROM(FASTⅡ)
・GD純正マフラー球面ガスケット・ボルト
・スバルオプションマックガード
・レゾをカットしたときに穴を塞ぐカバー
・GDB~D型までの純正センターパイプ+GDAリアピースマフラー。

以上です。
早い者勝ち!
気になる方は連絡下さーい。

Posted at 2011/12/25 22:06:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ

プロフィール

さわたんです。 ソニカからフィットRSのe:HEVに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ純正ヘビーなバーエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:32:51
T&Dレグルス TDM600EX-SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:12:21
DUNLOP LE MANSⅤ 195/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:19:56

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
バイクに乗れなくなった師匠から譲り受けました。 12720km
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
"俺がんばるからさ!"ってこの子言ってる。 奥さまの一言でうちのコになりました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
台湾仕様のSRエボリューション。 18700kmの中古を購入 H29,12 クランクベ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
今までのシグのクランクが逝ってしまったので SE465、三代目台湾シグを購入。 マフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation