• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さわたんのブログ一覧

2017年06月13日 イイね!

少食に



駆動系を一新して高回転型になったんですけど

なぜか燃費よくなったんですよねー

それもリッター3キロくらい。

通勤1回分多く走るように☆

それでも悪いことに変わりはないようですが。。
Posted at 2017/06/14 05:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | シグナスX | 日記
2017年05月05日 イイね!

木っ端微塵

休みの日にシグでちょっとおでかけ。
半分くらいの距離を走ったあたりで鉄板を踏んだようなパンッ!って大きな音。
停まって見回してもオイル漏れとか駆動系とか何ともない。
走り出すとまたパンッ!と。
そして気付きます。とてもエンジンの吹けが軽い!
まさかとクーリングファンを覗くと

うわーまじかー!!!

オーバーヒートに気を付けながら家に帰り
翌朝エンジンに水をかけながら倍の時間をかけて出勤。
仕事後にバラしてみると

見事に粉々です。

隙間っちゅう隙間にファンの残骸が飛び散って掃除が大変です。
きっと一部が欠落してヒビや劣化が進んでしまったんでしょうね。
でもオイル漏れとか他に被害は無さそうです。

ただ、なぜか浮いてしまっているプラグキャップ。
外してビックリ!

プラグキャップの中身が取れちゃいました。
振動か熱かわかりませんがきっと今回の事が原因でしょう。
元に戻しても点火する事はありませんでした。
家にあったNGKのに交換しました。

何せ仕事だし買いにいけないのでAmazonで翌日届くやつを探したら唯一あったのが

NCYのやつです。
あとでナップス行ったらKNのが1900円で売ってたのでショックでした。。
早速組み付け。

唯一のオレンジが主張しすぎている感がすごいですけど
回転も干渉も異常なし。


念のためにオイルも交換。
この前換えたばかりなので粘りもあって綺麗で鉄粉とかも無くて。
この辺は大丈夫そうでした。
あとはファンカバーを取り付けるのにマフラーを緩めたら盛大に排気漏れ。。。
ガスケットを新品に交換してようやく元通りになりました。
あとは念のためにプラグも見とこうかな・・・

それにしてもビックリしたし、直ってよかったでヤンス。。




Posted at 2017/05/05 23:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | シグナスX | 日記
2016年11月21日 イイね!

タイヤちゃんとインプレ



皮むきも終わったのでちゃんとインプレです。
何しろ出たばかりの新しいタイヤですので少しでも参考になればと思います。
タイヤはIRCのMOBICITY 前110/70−12、後120/70−12の純正サイズです。
IRCは全般にお財布に優しいです。
そして安心の made in japanです。

形はとんがってはいないんですが綺麗に丸いです。
そしてサイドウォールが小さいと言うか狭いと言うか。
画像は右が僕ので左は同じマンションの別のシグナス。
サイズは一緒なのにサイドウォールの幅が違うんです。
その分トレッド面がサイドに広くて結果綺麗に丸いんですね。
溝は深くて多め。サイドまでしっかり切ってあるのがウエット安心です。
触った感じはHOOPとスクートスマートの間な柔らかさですかね。
さらっとしてます。

走行インプレはまず乗り心地が良いです。
DUROは押し歩くだけでコトコトと小さな振動がありましたがこれはありません。
抵抗を感じないタイヤです。
低速ではそんなに寝かさなくてもセルフステアが強くて勝手に曲がる印象。
速度を上げて寝かし込むと途中から一気に寝ようとします。
安定してるので滑るとかでは無いんですが慣れるまで怖かったです。
雨の日は直線グリップは発進、停止共に滑る事は無いです。
ただ、少しでも傾いてると話は別。
白線、マンホールでつるっといきます。滑るスピードも速いかな。
意外にハイグリップのDUROのほうが滑らなくて雨の日も安定してましたし、
滑るスピードも遅かったので安心感がありました。
とはいえ普通に通勤で走ってますがひやっとする程の事ではありません。

耐久性が未知ですが、良く出来たタイヤだなという感じです。
サイドウォールの形がかっこ良くて気に入ってます。
後はがんばってもう少し端っこまで使わなきゃです☆




Posted at 2016/11/21 08:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | シグナスX | 日記
2016年07月21日 イイね!

もみもみごしごし

先日ブレーキパッドを交換してからすごい引きずる。
バイクが重すぎる!
あの日はあまりに暑くてパッドだけとりあえず換えちゃったからな・・・

バケツに洗剤溶かしてキャリパーをのピストンを歯ブラシでごしごし、もみもみ。
何度か繰り返すと工具を使わないと戻らなかったピストンが握力で戻るようになります。
これで元に戻すと嘘みたいに取り回しが軽くなりました。
手、抜いちゃダメですね。。
Posted at 2016/07/21 22:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | シグナスX | 日記
2016年07月18日 イイね!

ついでに

フロントブレーキのリフレッシュついでに、もいっこ直しました。
メーターケーブルとケーブルホルダーです。
結構前からホルダーのねじ部が固着してケーブルを外そうとすると
供回りして取れなかったんです。
中古品の良いのを手に入れたので換えました。
二つ合わせて2000円とは財布に優しいですね。


そういえば調べててわかったのは1YPとかSE465とか言われてる一つ前のモデルからは
ケーブルじゃないんですね。
電気式になってるとは・・・
ふっ俺は昭和な人間だからそんなの受け入れねえぜ!と言い聞かせたりして。。

あと、ディスクのボルトもチタン・・・じゃなくてステンレスに換えました!

今は綺麗だけどアルミと鋳鉄とステンの異種金属だからディスク錆びるかな。。。
Posted at 2016/07/18 22:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | シグナスX | 日記

プロフィール

さわたんです。 ソニカからフィットRSのe:HEVに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ純正ヘビーなバーエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:32:51
T&Dレグルス TDM600EX-SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:12:21
DUNLOP LE MANSⅤ 195/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:19:56

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
バイクに乗れなくなった師匠から譲り受けました。 12720km
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
"俺がんばるからさ!"ってこの子言ってる。 奥さまの一言でうちのコになりました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
台湾仕様のSRエボリューション。 18700kmの中古を購入 H29,12 クランクベ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
今までのシグのクランクが逝ってしまったので SE465、三代目台湾シグを購入。 マフラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation