• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さわたんのブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

ちょっとの変化だけど

吸気温度を何とかしよう作戦(仮)!

インテークダクトの蛇腹部分が以前から切れていたので

思い切って撤去。

残ったプラの部分に差し込める太めの排水ホースを会社の廃材でゲット。

ライターの火であぶって燃えちゃったりしないか試すと

どうやら火がついてもすぐ消えてしまうよう。

念のためにアルミガラスクロステープを何重にも巻きつけて装着すると





グリルの後ろでエアコンパイプの隣に下向きに配置。

これでエンジンルームの熱気からは解放されそう。

さらにボンネット後部は正圧になるのでエンジンルーム内のゴムを逆にセット(定番?)

これで風の流れができてくれれば…

髪を切りに行ったのでそのときの結果は



惰性で走ると2~3℃下がり、停止時はほとんど上がらず、負荷がかかると5℃くらい上昇

それでも60℃くらいを行ったり来たりなのでちょっとは効果あるみたい。

純正ルックを基本にしていたのにまるでアルミダクトそのもののホースは…

血が騒いだりはしないですよー♪
Posted at 2013/08/26 18:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年08月14日 イイね!

やってみたけど

今日も暑かったけどボンネットを浮かしてみました。

まずはボンネットキャッチを外して固定穴を長穴加工です。



さらに外したボルトがセンターを出しやすくするためか根元が膨らんでたので

普通のフランジボルトに変更



で戻します。

上が加工前で下が加工後




結構ずらしたのにあんまり差がないです。

温度も若干下がるようになったかなくらい。

このくらいじゃだめかなぁ

でもボディ側のゴムを目いっぱい上げてるのでこれ以上は別の方法を考えなきゃ。

ちなみに最高温度の履歴を見たら



まさかここまでとは…

ボンネット切るか?
Posted at 2013/08/14 23:48:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2013年08月13日 イイね!

かわいそうに…

かわいそうに…奥さまに誘われて河口湖のホテルに1泊旅行してきました。

まずはどうしても寄りたいという箱根彫刻の森美術館を目指します。

ここでソニの身に起こるびっくりの事態に気づきます。

湯本温泉からの上り坂でR-VITが警告音を発します。

水温が107度!

CVTは回転数低めでエンジン負荷も大きいのでこういう状況では

冷却が追いつきません。

あわててエアコンを切って、MTモードで回転数を上げて走ると

なんとか105度をキープ。

彫刻の森まで耐えてくれました。

そして吸気温度は93度…

点火リタードしてパワー落ちたところにアクセルを踏んで負荷が増えて発熱量が増えてまたリタードみたいな

NAの軽に煽られまくりでしたよ。

これは吸気温度を真剣に考えないといけない気がします。

応急処置で一番効果があったのはボンネットのロックを外して走ること。

とはいえそのまま走るのは危険。

ということでキャッチャーの位置を変えてICにフレッシュエアを送るようにしてみたいと思います。

久しぶりのソニいじりかも♪

Posted at 2013/08/13 19:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記

プロフィール

さわたんです。 ソニカからフィットRSのe:HEVに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
1112 13 14151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

ホンダ純正ヘビーなバーエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:32:51
T&Dレグルス TDM600EX-SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:12:21
DUNLOP LE MANSⅤ 195/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:19:56

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
バイクに乗れなくなった師匠から譲り受けました。 12720km
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
"俺がんばるからさ!"ってこの子言ってる。 奥さまの一言でうちのコになりました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
台湾仕様のSRエボリューション。 18700kmの中古を購入 H29,12 クランクベ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
今までのシグのクランクが逝ってしまったので SE465、三代目台湾シグを購入。 マフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation