• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さわたんのブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

おめでとうございます

ずいぶんご無沙汰になりました。
前回のブログが去年の2月なのでほぼ1年近く放置とは。。。

最近メインのシグナスXは好調そのもの。
エアクリ、マフラー、駆動系のみのライトチューン?
ああ壊れないって素晴らしい!
年末に黒樹脂復活でピカピカにしてやりました☆

話は変わって、自分目が悪いんです。
乱視なので夜は特に見え辛い。
でも夜間の運転も多い仕事なので会社の車も自分でライトを換えています。
明るく、でも他人に迷惑をかけたくないのでなるべく色温度は低く
グレアの少ないものをと考えた結果4300KのHIDにしていたんですが
いかんせん立ち上がりが遅い。
トンネル出るまでに明るくならないんですよ。
いい値段したんですけど。。
んで今使ってるのがLED。
真っ白で明るい。グレアも少ないし、HIDからの交換でも不満の無いものです。

そこで暗いなって思ってたソニのライトをどうにかしたいと考えたんです。
D4をD2にするかワット数を上げるか、これはコスパが悪い。
バルブをLEDにするか、これは加工が大変な割にあまり明るくない。。
会社で使ってるH4は明るいのになー。。
そんなときにソニにはH4ハロゲンのモデルがある事を知りました(汗
なるほどじゃあライトユニットを解体屋で買って換装しようってことになりました。

ここで問題なのは既存のユニットはD4HIDのロービームとH7のハイビーム。
これをH4にするには配線を弄らなきゃだめ。
もともと同時点灯のものを個別に切り替えなきゃ配線も発熱が怖いし。。。
エーモンの5極リレーと数日にらめっこして問題はクリアー!
本日ライトユニットと配線を換装して点灯試験までは無事終了しました!



ここまでの費用は1諭吉!
まだLEDが来てないのでなんとも言えませんが
問題なければ整備手帳にアップしたいと思います。
車弄ったなーって感じ、久しぶりです☆
Posted at 2019/01/04 21:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月04日 イイね!

ローラーとか音とか

ローラーとか音とか今の駆動系は発進時全開で9千回転、そこから8500回転をキープで加速していきます。
これでは元気はいいけど疲れちゃうので全体的に500回転位落としたいなと。
初めはセンタースプリングと思ってたんですが、
交換予定の台湾五期のは今のデイトナと比べて結構柔いのでまずはローラーを換えてみました。
8g×6個から8g×3個+9g×3個に変更です。

狙い通り、全体的に500回転下がりました。
加速も犠牲にならず、再加速もいい。
トルク感も増したし疲れなくなりました。
先代からセカンダリーを移植したんですが、
オイルシールが駄目でグリスをばらまいてたので交換したのも確認したら漏れは収まってました。
駆動系突き詰めるとまだまだなんでしょうが、今の自分には良い感じになりました。

すんなり終わったなーって思ってたら何やらリアからキュンキュン音がする。速度上げると大きくなって、止まると消える。スイングアームのベアリングかなと。すぐに部品が手に入らないので、とりあえずグリスアップしたら静かになりました。良かったー。暖かくなったらベアリング交換しよっと。

あとはサイドについてる反射板を外してエンブレムに換えちゃいました。
60ミリでどんぴしゃなんですが、これさりげなくてお気に入りです☆

こんな感じで相変わらずちょこちょこやってます♪
Posted at 2018/02/04 21:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月30日 イイね!

ありがとう!



先代シグが引き取られていきました。
4年間ありがとう!

さてニューシグですが、出だしは良いんですけど、最高速は5キロ落ちで大台に届かない。
坂道や再加速を重視してるからこれ以上上振りにはできないし。
今までと同じ感覚で開けてもメーター見ると先代と比べて5キロは遅いんですよね。
逆に言うとそれだけの差しかないとも言えるんですけど。
開けないと力ないし、開けると8千以上回るし。。
もうちょっと回転を押さえてダイレクト感を出しながら上も伸びればな。。。
ってことでまずは標準で付いて来た台湾5期の長いセンタースプリングに換えて
様子を見てみたいと思います。
スプリングやシムスペーサーなどあるものでの駆動系セッティング、やってみます。

あまりに寒すぎるのでいつできるのかわからないんですが。。。


Posted at 2018/02/01 06:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月23日 イイね!

明日から復帰

去年からおかしかった喉

2ヶ月町の病院に通っても原因が分からず

さすがに不安なんですけどって言ったらようやくカメラ登場

そこですぐに腫れ物が見つかって

1週間前にうちの裏の大学病院に入院して手術したんです。

悪いものじゃなかったみたいなんでまあ良かった

やっとすっきりはしたんですが

手術跡がでっかい口内炎みたいになってるんでまだ辛いっすね。

自宅療養中も雪が降ったりで何にも出来ず

ただひたすらにシマコと遊び、奥さまに夕ご飯を作る日々。

明日から仕事復帰!

病気開けとは思えない仕事量!!

燃えるぜ!!!

それでは皆さん明日は道路凍りますのでご注意を☆



雪で遊ぶシマコです
Posted at 2018/01/23 18:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月17日 イイね!

2018!

2018年、初めての投稿です。
滞りまくりですが、本年もよろしくお願いいたします!

年末に終りを迎えたシグナス。
総走行距離4.6万キロ、僕が乗って2.8万キロ。
よく走ってくれました!
クランクベアリングが駄目で修理も考えたんですが、フレームの歪みが酷くて乗り換えました。



今までありがとう!



そして新しい相棒、三代目シグナス台湾仕様です!


そんでもって



お正月を挟んでの2週間、仕事終わりにコツコツと先代から移植したり
フェンダーレスとか幾つか新調していい感じのオレ仕様に!
エンジンは弄らず、駆動系も加速重視で気持ちよく走れるようにしました。

不思議なもので同じパーツを付けても印象が違っていて
バッテリーが後ろになったのでリアサスが良く動くようになったり
剛性が増したからかフロントの動きが良くなったり。
JapanSpeedのプーリーも先代のときとは違って気持ちよく加速するし。
パッドが純正でもブレーキが良く効きます。
絶対的なパワーやレスポンスはボア車の先代が上ですけど
何故か不満を感じない今度のシグですね。
5万キロくらいはがんばって乗っていきたいです☆



よろしくね!








Posted at 2018/01/20 11:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

さわたんです。 ソニカからフィットRSのe:HEVに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ純正ヘビーなバーエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:32:51
T&Dレグルス TDM600EX-SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:12:21
DUNLOP LE MANSⅤ 195/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:19:56

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
バイクに乗れなくなった師匠から譲り受けました。 12720km
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
"俺がんばるからさ!"ってこの子言ってる。 奥さまの一言でうちのコになりました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
台湾仕様のSRエボリューション。 18700kmの中古を購入 H29,12 クランクベ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
今までのシグのクランクが逝ってしまったので SE465、三代目台湾シグを購入。 マフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation