• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さわたんのブログ一覧

2016年06月11日 イイね!

検査づくし

まずは自分の身体。
ずーっとおなかが不調で時間が出来たので内視鏡検査受けました。
2リットルの洗浄剤は相変わらずつらいものがありますね。。
まあ異常は無かったみたいなので良かったですが。
あれ、じゃあ原因は?
いろいろ環境変わったりしたからストレスなんかなあ・・・

続いてソニの車検。

ヨビケンさんに行って光軸をと思ったら2500円?なんか値上がりしたかしら?
3500円で一通り見てくれるって言うんでそっちをお願い。
最後に光軸で例年通りハイビームにしたらロービームでお願いします!って
カットラインが出てないから純正に戻してくださいって?
光量なら解るけどカットライン?
よくわからないけどレシートあれば後でやってくれるって言うし
とりあえず車検手続きだけはしとかないと。
で住所変更したりでバタバタしながら手続きが終わってレーンに並びます。
そしたらマフラー変わってますね、音量測りますので4000回転キープしてくださいと。
おー初めてだねこんなの。
そして問題のライト。
やっぱり下向きとのこと。ところがテスターが反応しない。
マイクでレベライザーを上げてくださいっていうから
付いてませーん!というと上向き測定に変更。
ソニはオートレベライザーなんです。
レベライザーがあると下向きに変わったのかしらね。。
いろいろありましたけど無事車検合格です。
ちなみに陸運の人、今までとは違ってすごく感じが良くなってました!

そして最後はシグです。
サクサクとバラしてピストンとご対面。

うーん。。

うーん。。。。。
傷ついてるねー
どうする?
オイル管理してるし、このまま乗れない事は無いよー
クランクにガタも出てないしー
んー悩む事15分
換えちゃってください!
ということでシリンダーとピストン交換です。
前回よりも仕上がりが良くなっているそうで、ピカピカしてました。
さあさあ楽しくない1000キロの慣らしがスタートです。。

ついでにサブハンガーを純正の新しいのにしてもらったんですが
シャキッとしましたねー
バネの硬さが気になったのでスプリングシートを半回転くらい緩めたら良くなりました。
リフレッシュ大事ですねー☆

あと2万キロ!がんばってもらいますよ♪
Posted at 2016/06/12 21:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月26日 イイね!

点火系が原因ですか?

エンジンが止まったあの日
プラグキャップをバラして愕然としました。
NGKのキャップとコードを使っていたんですが
外してみると配線もキャップのねじ込み部も腐食して緑青吹いているじゃないですか。
なんか嫌な感じなんでウオタニのコイルも一緒に撤去しました。

ウオタニはコイルにコードを自分で付けなければなりません。
所詮素人には完全に性能を引き出すことが出来なかったんです。
雨よけでコードを下向きにしたりしてたんですけどね。。

でも性能が引き出せなかったと思ったのは腐食したからではありません。
代わりにノーマルのコイルに換えたんですが
加速してアクセルを戻してまたちょっと開けたときに引っかかるんです。
こりゃ薄いなーって感じて。
アイドリングもすこし高くなったし。
あれ?これって完全燃焼して薄くなってるんじゃない?
パイロットジェットを外してチェックしても詰まったりしてないので
#40から#42に変更してみると出だしから中速が力強い!
スクリューを3/4回転戻しでいい感じにツキも良く、安定してアイドリングしてくれます。
そう、ウオタニが本来の性能ならきっと初めから薄い症状が出てたんですよね。
それが出なかったのは初めから点火力が弱かったんだろうなと思う訳です。

折角なので最近お気に入りのアドプロのコイルを入れてあげました。
ここは劇的な差は無いけど回した時にちょっと伸びがいい感じです。

おそらく不調になった原因は
コードとキャップの腐食→リークによって点火力の低下→カーボン堆積→カーボン噛み
みたいな感じなんですかね。。
あくまでカーボン噛みの場合ですけど。

今驚く程調子いいんです。
これで内部に異常がなければ今後の注意点も見えてきますし
カーボンクリーナーの効果も体感できましたし
また一つ良い勉強になったかと思います。

Posted at 2016/05/28 21:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

トラブリング

最近シグのバッテリーが弱い。
キックじゃないと始動しないし。
そろそろ寿命なのかしら。
明日は遠い現場だけど早く帰れるし、動かさないとさらに掛からなくなるし
だから直行はやめてシグで帰ろう。
そんな木曜の夜。
早い時間なので交通量も多くゆっくりと前車の後ろに付いていく。
下り坂下の赤信号で止まったときにエンジンも止まる。。

またプラグ緩んだかな?いや大丈夫。
ってか白く焼けて乾いてんなー
ガソリンは?んーきてるな。
とりあえず全部戻してセルを・・・かからんか
じゃあキックで

。。。

キックスカスカじゃねえーか?
もっかいバラしてイン側のタペットカバーを開けるもロッカーアームは正常。
アウト側?バルブ?



とりあえず自走は出来ないってことだね。。
お亡くなりなのか。。。。

ということで途中すれ違った同僚にハイエースで迎えに来てもらって
シグと一緒に会社に乗っけてもらい意気消沈でその日は帰りました。

主治医に連絡して土曜に持っていく事にはなったものの
原因は何だろうとか考えてネットを徘徊してると
カーボン噛みと言う言葉がたくさん目に入る。
内容はともかくとしてエンジンが冷えているときにエンジンを掛けると
カーボンがとれて掛かる事もあるらしい。
ふーん試してみるかってことで仕事が終わってから早速キックの嵐!
休憩も入れながら5分位続けていると突然キックが重くなる!
さらに続けるとボボンッと始動の気配。
そしてついにエンジンがかかりました!!

その後はいたって快調。
念のため主治医のとこにもって行くと原因は開けてみないと特定は出来ないけど
カーボン噛みの可能性はある。
でも、この仕様のエンジンではなり辛いんだけどなー
との見解。
今問題が無いなら通勤でも使うしケミカルでごまかして
来月当たりに予定を組んで持ってきますねとお願いしたら、
じゃあガスケット類を用意しとくねー。
と日帰り入院が決定しました。

帰りにヤマハの評判のPEAカーボンクリーナーを買ってみたんです



これ、効きますね。
家までの10キロくらいの間にアイドリングは静かになるし振動も減るし。
加速も最高速も全く問題ない状態です。
あーエンジン内部が無事で日帰りで済むと良いなー☆


Posted at 2016/05/15 21:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | シグナスX | 日記
2016年05月09日 イイね!

半年で


見事に真ん中だけ減ってきました。
まあ予想はしてたんですけど。
このタイヤの特性なのか真ん中だけ平らに減るなあ。。
センスタ擦るまで倒してもタイヤは端まで使わないんだね。
夏越えられるかな。。。
Posted at 2016/05/09 12:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

休日出勤

同僚が車を買い替えます。
アルファードからヴェルファイアへ。。
いろいろパーツを交換してあげたりしたんだけど
でかい高級車はやだって言ってんのに何故ヴェルファイア・・・
で、休日出勤?して使えるパーツを外したんです。
フォグとバックランプとナンバー灯とポジション。
地デジとかドアロック連動の格納ミラーとかルームランプセットとかじゃなくてよかった。。
でも移植が待っていると思うと気が重いです。。。

その辺はサクッと終わらせてシグのオイル交換とリアブレーキケーブル交換。

ここまでバラさないとケーブル交換出来ないんですよね。。
めんどくさい。
ケーブルって純正なのに1000円から4000円と価格の幅が何故か広いんです。
1000円のを選んだけどちゃんと純正品でした。
不思議です。
換えたからって劇的な変化はありませんが力を入れて握った時は
硬いフィーリングになった気がしますね。

後はオイル交換して完了です。
特に目立って鉄粉とかも無いので一安心。
音も静かになりましたし。

と、休日出勤で半日使っちゃいました。
そう、マンションじゃ色々出来ないんですよね。
会社の駐車場を借りてやると工具もあるのでついつい甘えてる状況です☆
                                         
                      
                                                                                                                                                               
Posted at 2016/04/25 22:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | シグナスX | 日記

プロフィール

さわたんです。 ソニカからフィットRSのe:HEVに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ純正ヘビーなバーエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:32:51
T&Dレグルス TDM600EX-SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:12:21
DUNLOP LE MANSⅤ 195/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:19:56

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
バイクに乗れなくなった師匠から譲り受けました。 12720km
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
"俺がんばるからさ!"ってこの子言ってる。 奥さまの一言でうちのコになりました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
台湾仕様のSRエボリューション。 18700kmの中古を購入 H29,12 クランクベ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
今までのシグのクランクが逝ってしまったので SE465、三代目台湾シグを購入。 マフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation