• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月18日

ド迫力の992ターボS&991各種変更状況&わらじカツとか

ド迫力の992ターボS&991各種変更状況&わらじカツとか 先週から今週にかけて、ちょっとずつですが911の作業をポルシェセンター、また主治医様にお願いして進めています。

まず先週は、ポルシェセンターにお邪魔して、サービスキャンペーン対応として排気系の遮熱版追加をお願いしました。



ショールームはパナメーラ推しな感じでした。


買う想定はないですが、ポルシェなのに内装のデザイン性・質感も高く、家内も良いね~と言ってました。


しかし私の興味は断然、外に置いてある992ターボS!!街中では全然見かけませんでしたので初めて見ました。スペック的には3.8Lツインターボ、650馬力で0-100km/h 2.7秒です。


写真だと分かり辛いかもしれませんが、リアフェンダーの張り出しがヤバく、930ターボのヤバさを現代で再現した雰囲気です。もう全幅は1900mmにまで成長したのでフェラーリクラスに近づきつつあります。。。ちなみにリアウイングはこの位置からGTウイングのような高さまで可変で上がります。


どんだけ幅からの圧が強いか、991と並べると分かりますでしょうか。デザイン的にも991がナローポルシェに見えるくらい、二歩位進んで、ポルシェか?と言われると一瞬微妙ですが、良く見ると911らしいラインはしっかり残しつつ、ランボルギーニの人気要素をやわらかく表現した感じで、個人的には超好印象です。

しかも試乗ビデオとか見るとタイカンに勝つかもしれない加速に評論家・テスターの皆さん「ウエェーーーイ!!!!」ってなってるのでまぁいつかは乗ってみたいものです。

遮熱版の取り付け作業は車両が1日のお預かりとなるそうで、BMWの代車をお借りする予定だったのが、お客さんが返してくれないとのことで急遽変更されたスバル・レヴォーグで軽く家族とお出かけです。


とても乗りやすいし、991と比べると軽やかで柔らかく、人にやさしい感じがしましたw

と言うことでランチを食べに秩父に。バイカーに大人気で、土日なんて相当並ばないと食べられない「野さか」の豚丼

が、雨と言うこともありまさかの待ちなし!!!!だったのですが、残念なことにコロナのためお弁当のみの提供とのことで、家族でランチに行って車の中でお弁当ってちょっと悲しいため、小鹿野の肉屋経営、「東大門」にお邪魔しました。




んーー、せっかく小鹿野に来たのでわらじカツは食べたい。しかし断腸の思いで「野さか」をスルーしたのを取り返すために豚みそ丼も。。。あとがっつり丼はここでしか食えない。。。

と言うことで家族でシェアする形で全3種類をオーダーw




家族内投票を行った結果、優勝:わらじカツ、準優勝:がっつり丼、3位:またぎ豚ぶりとなりましたが、どれも大変美味しかったです。小鹿野のわらじカツだと安田屋が有名で何度か行ったことがありますが、味的には甲乙つけがたい逸品でした。

メガわらじカツを2枚、追加単品お持ち帰り注文したのは言うまでもありませんw

と言うことで作業が終わった991を引き取りに。

トートバッグをもらいました\(^o^)/

あと、純正オプションのエアロキット(95万)を装着した992カレラが置いてありました。

ぱっと見GT3っぽい感じのウイングとバンパー形状が特徴的でカッコ良く、もはや「素のカレラ」って表現ができなくなって来そうでした。

と言うことでいつもお世話になっている主治医様に車高調の取り付け依頼を。

合わせて減衰力調整の電子制御はキャンセラーを取り付けし、マニュアル制御のみになります。短い間だったけどありがとう!!!!>PASM電子制御様

オイルについて納車後走行1000kmで、油温が全く高温にさらされていないのでひょっとしたらまだ大丈夫かもしれないのですが、サーキットは気づいたら4回位走っていたので、慌ててずうずうしく20Lペール缶持ち込みでオイル交換もお願いさせていただきました。

今回決めたバネレートは、ノーマルタイヤだともう役不足になってしまうのと、これまでの挙動の印象からフロントを8.5J→9.5Jにしてタイヤ幅を245→265/275にしたいので、タイヤと合わせてホイールの検討中です。現在のアライメントだと+1Jは入らないので、キャンバーをアッパーマウント以外でどう付けるか??要検討です。

また、タイヤの性能向上を前提にするとブレーキももうちょっと強力に出来るため、パッドもMR-Sの時からY.J.M.さんに教えてもらい愛用させていただいているZBP様に、エンドレスCC38(ME22)、ディクセルRA相当と言うハイスチールな素材での製作を依頼しました。来週位には仕上がるはず。。。このクラスのパッドだとちょっと冬場の街乗りとかは気を付けねば。

フロントサスペンションのスプリングの荒巻→直巻化のため、アッパー側のカラーを26mm(だっけな?)のアルミ部材から製作いただいてます!出来上がりが楽しみです(*‘∀‘)

空力は、リアウイングはまだ時間がかかりそうで、リアアンダーから入りました。


911はフロントからエンジンの直前あたりまで完全フラットなパネルでおおわれているのに、エンジンから後部がゴチャゴチャでもったいないので、せめて出口だけでもとリアバンパー下部のカバーを少し前に延長しつつ、ディフューザー効果のありそうなカーボン部品に交換です。


また、フロントサスはアルミカラー製作完了待ちですが、リアは取り付け完了!


ところでショックの上部、伸び側減衰調整ダイヤルがリアについては内装に隠れてしまうことを気にしていて、調整作業用の穴開けをお願いしていたのですが、間にかなり厚い防音・断熱材?が入るので調整時は内装を剥がす方向で(T_T)

正直、結構めんどくさがりで、走りに関係ないカメラとかロガーのセットもかなり億劫に感じる私が、1本走って「ちょっと減衰変更したい」と感じたとして、内装剥がすか・・・(;^ω^)?と言うのは疑問ですが、、、走りが変わるから変えるかな?微妙~~~。

2020-2021シーズンは、まず上記に加えてアライメント調整位、余力あればバケットシート交換でチャレンジしよっかなー、と思っています。目標は1秒、あわよくば2秒縮めたらまさかの39倶楽部とかいきなり見えてくるのか・・・?と言うまぁアリエナイ妄想は置いといて、着実にやって行こうと思います!ご一緒される方は今シーズンもよろしくお願いします!
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2020/10/19 01:42:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

意外に臆病者
どんみみさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年10月19日 6:35
おー、着々と進行されておりますねー。是非、実車拝見させて下さい!最近ハマってるカメ活で撮影させて頂きます。(笑)
コメントへの返答
2020年10月19日 8:40
ありがとうございます。はい、見ての通り自分ではスマホホルダーすら付けられていないのですが、着々と進行して頂いています。mhsnさんの被写体には役不足ですが、機会があれば是非!
2020年10月19日 9:32
992ターボSより991カレラSの方が好みですね。
私のようにサーキットを走らないものには、風情というのも大事な要素でして。
でも、いつ様にとってはコンマ1秒を短縮するためのポルシェでしょうから、力強さの表現としての992ターボSのデザインは刺さるのでしょうね。
いつかサーキットを颯爽と走る、リアウイング付きの991を、せめて動画なりとも拝見させてください。
コメントへの返答
2020年10月20日 7:53
力強さの表現、まさにその通りでうね。遅かったとしても、そのマッスルボディはとても速そうに見えますが、風情と言うと確かに空冷の時代にあった風情は最早無く、別の車になっていると言えそうです。

眺める分にはマッスルも風情もどちらも良いのですが、所有となると違いますよね。

ある意味タリパパさんのお車なんて両方を兼ね備えた感もあり素晴らしいですよね!

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation