• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月07日

真夏のTC1000走行!

真夏のTC1000走行! 昨日は2か月ぶりとなるTC1000走行に行って来ました!
目的は電子制御オフ!および純正→CC-Rgへのブレーキパッド変更での挙動確認です。
今回も、ikuji-さん、かずやんさん、ひらりんさん、こもりんさん、まつさん、38号さん、大さん、ハセピーさん、あすろんさん、ごりさん、OXさん、しょこさん、羊さんあたりと駄弁りまくらせていただきました。いつも皆様ありがとうございます。

前回は気温24度、1011hPaと言うコンディションでタイムは42.5秒でした。
今回は気温32度、1004hPaと言うコンディションのため、一応想定では
・全体パワー、加速・最高速かなりダウンで+0.5~1秒
・電子制御オフにすることで、コーナーの車速コントロール性アップ、立ち上がり加速の向上で-0.5秒、ブレーキ性能向上で +0.2秒
と言うことで42秒後半に入れれば、車両+中の人のトータルで向上していると言えるかも、と考えていました。

結果、42.2秒まで出すことが出来、ひとまず安心しました。
ロガーからは、最高速がゲロ落ちしているにも関わらず、コーナーでのボトムがすべて向上することでタイムアップすると言う理想的な展開w
(青:前回、赤:今回)

今回のベストラップでは、洗濯板突っ込み過ぎてしまい、最終コーナーで失速してしまっていますね。
ボトムスピードは、ドライバー的には前回も今回も同じタイヤで、無理せずアンダーとか出ない範囲で行けるところまで行ってる、でしかないので、前回は電制によりイン側のブレーキとかかけられてた?とかなのかなー、と思っています。しかも前回走行から2,000km位走行してタイヤの摩耗は進んでいます。

予想外だったのはブレーキ性能。明らか上がっていると思うのですが、減速Gはデータ上変化なしでした。これはもしかすると、純正ブレーキであってもタイヤの限界までは使い切れていて、何なら上手にスポーツABSが介入していて、パッドをいくら良くしてもタイヤの縦グリップの限界によりもう変わらないのかも。こちらはいずれ標準装着のミシュランの山が無くなったら、ハイグリップラジアルを履いてまた確認します。

ただ、十勝の走行ブログでブレーキをリリースしながらコーナーに入るときのパッドがディスクを掴んでいる感が分かりやすい、と書いたと思うのですがまさにそれで、純正パッドよりもゆるい減速度でボトムに持っていくことが出来ているようです。感じているフィーリングがそのままグラフになりました。

分からないのが、立ち上がりの電子制御デフの動き。立ち上がりで少しスライドして、そのまま踏んで行くと四輪アンダーでアウトにはらむと思えるシーンで、その通りはらんで行くこともあれば、なぜかイン巻気味にインを向いて行ったり。

これがまだ全然手なずけられておらず、全体がぐにゃぐにゃするのと合わさって一貫性のあるコントロールが出来てないですし、信じて早めに踏んで行くこともまだ出来ていないです。。この辺りは車高調入れて少しでもカチッとした足になったところでまた確認してみます。


電制はSPORTSモードになっていて、VSC OFF表示がされていれば基本はOKだと思うのですが、冷間スタートのエアが相変わらず異常とみなされて停車しなさいとメッセージが出るのが何か制御がはいってないか心配ですが体感できていません。これが表示されると一度ピットに戻ってエンジンオフ・オンをしています。一度高い冷間で出て行ってログの比較をしてみようかな?

と言った感じの走行でした。

車載は十勝に続いて、またもや白飛びしてしまい見られない状況に(T_T)

一応EV値を変更したりして抗ってみたんですがダメでした。

その変わりOXさんが追走してくれて、初心者のような赤いスープラをコーナーのたびに詰め寄って「車ってのはなァ、、、、、、こう曲げるんだよっ!!!!」ってアフレコしたくなるような動画をいただいたのでYoutubeにアップしました。OXさん、ありがとうございました。


あと、今回ピット等で初めて見たものシリーズ!

●まつさんのO/H済み車高調

折れていてあのタイム、、、これで完調したらまた冬のシーズンが怖いっす。

●ikuji-さんのフロントフェンダー回りのエア抜き

こんなお顔の33見たことない!と思ってサイドから後ろに回ると、この暴力的なエアアウトレットを見てちびりそうになりました。

●あすろんさんのWRAITH TW100

溶け方も良い感じで立派にスポーツしていました。

走行後は、筑波にご飯を食べに来たごりさん、ひらりんさん、まつさんらと駄弁ってから、OXさん、こもりんさん、しょこさんも加わってドラサロにメシ喰いに行きました。

久々のもつ定は超~しょっぱく最高でしたw

昨日は帰るやいなや早速車両をショップに預け、車高調とGTウイングの対応開始!今後はまた違う確認シリーズが始まる予定です。

お会いした皆様、お疲れさまでした&ありがとうございました。
ブログ一覧 | スープラ | 日記
Posted at 2023/08/08 00:20:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

TC1000…ミシュラン脱いだら豹 ...
いつさん

1年半ぶりにAP走行
がっちょさん

冬のタイムアタック終了
おてさん

20231007 日光フリー
なおと@ND5RCさん

20231025 富士ショート
MAAAさん

0.3秒は稼ぎ出したがこの先は・・・
OX3832さん

この記事へのコメント

2023年8月8日 8:22
お疲れ様でした!
駄弁り、こちらこそありがとうございます♪

空気圧のお知らせ機能、我々のような人種にとっては有難迷惑ですね^^;
車高調にGTウィング、今後の進化を楽しみにしてます!

またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2023年8月8日 12:53
お疲れ様でした~。
いやーとろけるような暑さでしたね!あの炎天下の中屋根なしで過ごせるハセピーさんの気合に脱帽してました。

空気圧のお知らせについては同じ思いだと思いますが、お知らせはしてくれてありがたいけど頼むから制御はしないでくれ、に尽きますよね。
水温、油温、油圧、タイヤ空気圧など目標値を設定しておいて、全部OKなら大きなグリーンランプが「Attack OK」って点灯するのが理想です。

車高調はハイグリップタイヤ、GTウイングは2000でないと真価を発揮できないとは思うのですが、まぁのんびり成長してくれればと思います。

こちらこそよろしくお願いします!
2023年8月9日 22:07
暑い中お疲れ様です。
猛暑の中気合入ってますね!
私は過去に熱中症になって倒れたので夏はサーキット走りません(笑)
コメントへの返答
2023年8月9日 22:41
お疲れ様です!

そうなんですよね、ゆるふわ勢の私は暑いから走るのやめよっかなー、とか普通に考えますね。

ただ周囲のガチ勢の友人が何人もマキタとかのバッテリー駆動の大型扇風機や、ポータブル冷温庫買ってサーキットでいつでもアイス食べられるようになったり、この日も心優しい方に冷凍麦茶をいただいたりして、何とか老体の私に延命措置をほどこしてくださってます。

そのうち、大きいコースで走りを伝授ください!
2023年8月13日 22:36
コメント失礼します。
楽しそうですね。羨ましい。
鈴鹿迄に決着をつけたいのですが。
どうなりますかねえ。
コメントへの返答
2023年8月14日 1:23
色々悩んでいるときはホント楽しいです。タリパパさんも早く決着つけて楽しい側に戻ってきてくださいw

鈴鹿はトテトテの話でしょうか?昨年みたいに本コースを走るご予定がありますか?
トテトテであれば、どのような形であれ決着をつけていただき、是非健康体でご参加いただきたいです(^^♪

プロフィール

「@toumashiro45 あと3時間、2位と3位でメッチャ後少しっすね!!木村さんは車好き男子の生き様の見本だと思ってます😄 レクサス頑張って欲しいですね!」
何シテル?   06/16 19:51
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008年》 スプリント(YZ125)、耐久(KT100)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36
VSD for GPS で表示項目を追加してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 08:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクルマになるだ ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation