• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2020年01月28日 イイね!

MR-SとFORZAの作業な休日

MR-SとFORZAの作業な休日まずは250ccのスクーター、フォルツァ(MF10)のエンジンがかからなくなり、セルの回りが弱っているようだったのでバッテリーを注文しました。



こちら右がこれまで使っていたバッテリー。中古で車体を買ってから3年位?無交換だったので充電せずに新品を購入。

バイクのブランドバッテリーはたまたま大特価が無い限り基本アジアンなので、今回も写真左のアジアンなバッテリーに。いくらだっけ、、、3000円台とかだったと思います。

本来、バイクのバッテリー交換とか整備手帳やブログに上げるほどのものでもないのですが、いくつか罠がありましたwww

完全にバッテリーが上がってしまったので、バッテリーが入っているシート下にアクセスするための電動シートロックが開かない、と言う状況からのスタートw
まぁ何とかして、シートを開けて交換完了。

しかし、今度はスマートキーのイグニッションがONにならない・・・

安いアジアンバッテリー買ったけどしょっぱいヤツだった??

と思ったけどちょっと低いかなー、でも一応13Vは出力されている。。。

と言うことでヒューズを全量チェック。1つたりとも切れてなかった。。。

で、結局。


そもそもバッテリーがお亡くなりになったのを確認して交換作業をしたのですが、実はその間にスマートキーのリモコン電池も時を同じくしてお亡くなりになっていたと言うオチw
交換にて無事エンジンがかかるようになりました。

続いてMR-Sのミッション・LSDオイル交換。
こちらはとても親身に安くご対応いただけるいつもお世話になっているショップにお願いしました。

使用したオイルはTOTALのFF用、ZZ-X TRANSMISSION FF With LSD 80W-90。
ZZ-Xと言う品番がZZW、何ならMR-XのEishingさんとかにピッタリですw


そして、先週のTC1000で外れてしまったインテークパイプの対策会議w 70φのアルミパイプなので、次走って外れるようなら溶接・延長加工していただき外れにくくする方向にw

また、今ほぼ何もやってない状態ですがフロントとリアの両バンパー・タイヤホイール周りの空力に関する相談をしてきました。場合によっては3月から着手します。。。


と言うことでホント徐々にではありますが、一つ一つ対策して行くことで、急には無理だけど徐々に徐々に戦闘力が上がって行ったら良いですね(o^―^o)
Posted at 2020/02/08 23:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年11月28日 イイね!

motoちゃんスーパーカブ60th納車記念ツーリング

motoちゃんスーパーカブ60th納車記念ツーリング11/23は、日々働いて頑張ってお金をためてスーパーカブの60周年記念車を買ったmotoちゃんの、勤労感謝の意を込めた納車記念ツーリングが催され、参加して来ました!

集合は、愛知に朝9:30と言うことで、埼玉の自宅発で逆算すると高速利用でも3:30起きの4:00出発と言うことに。

眠い目をこすりながら起きて、スーパーカブと一緒に走るツーリングなので、家にある50ccの原付スクーターをエルグランドに積み込みます。



ちなみに川越市のご当地ナンバーを付けていますが、これについて集合後に色々聞かれました!マイナー過ぎて何のことか分からないと思いますが、地元の有名な観光地やご当地キャラの「ときも」(時の鐘とさつまいも)があしらわれているナンバープレートになります。

積み込み時、タイダウンベルトが緩まなね~~~とか色々あり、何だかんだ4:00出発予定が4:30過ぎになってしまいました。埼玉から、圏央道、中央道経由で名古屋方面を目指します。



途中、中央アルプスを望むと、写真の伊那前岳2883mを始め、山頂が2500mオーバー級の山々はもう雪化粧でした~。

そして到着、集合!



このクソ寒い中、関東から普通に自走で来てる人もいます。変態ですね~~~。

そして早速motoちゃんのカブの納車式会場、ホンダドリーム名古屋守山店にGo!!!

到着すると、ドリームのスタッフの納車を祝うWelcomeボードが(*‘∀‘)


しかし、そんなことにはお構いなく、人の新車、それも黄色字で書いた↓通りスペシャルなマシンだと言うのに気にせずまたがって喜ぶ某組長と構成員の面々www


でも最終的にはオーナーがしっかりまたがり、友人一同喜びを分かち合うのでした(o^―^o)


まぁきっと買うことのないであろうNew Gold Wingにまたがり、遠くから羨ましがってる人もいましたが・・・。

と言うことで、店内にいきなり乱入した20名超のツーリング参加者は、めっちゃやりたい放題!!はっきり言って営業妨害以外の何者でもなかったのですが、伊藤店長を始めとするスタッフの皆様の人柄による神対応で、なぜかmotoちゃんと一緒に歓迎され、コーヒーを出され、非売品のお土産まで貰ったのでした。。。

このお店、ホントお客さんを大切にしてくれるので近所の方でホンダ車を検討されている方は、一度行って見ることをお勧めします。お金では買えない何かを感じることが出来る店です。

次の目的地は、「道の駅瀬戸しなの」。ここを目指して走ります~~。

そんなに遠くないので、ほどほどに走った後、着きました、「道の駅瀬戸しなの」!



ご当地ヒーロー、「陶神オリバー 」になった気分にひたるおひで嫁様、おひでだんな様、圭様。
いやー、しかしよくやりますね。控えめでシャイな私はこう言うの、無理です、はい。

ランチは、ご当地グルメとご当地の器で楽しめる、「せとめし食堂」に。こちらで、「瀬戸豚」と「瀬戸やきそば」をいただきます。

しかし混んでる~~~。これは一緒に座れないね、じゃぁ・・・と言うことで先頭にいた圭さんと私が2席確保!「瀬戸焼きそば」と、瀬戸豚は「豚みそ丼」を注文。

皆さんは何を注文・・・って、あれ?

圭さん以外誰もいねえぇ~~~~( ;∀;)

と言うことで圭さんと私が皆からはぐれた形でランチしたのでした。。。

豚みそ丼は、美味しかったっすよ~。味が濃い目で大丈夫な人は相当おいしくいただけると思います。


瀬戸焼きそばは、何だか懐かしい屋台焼きそばのような味でした。

素朴で、化学調味料感がなく、自然に美味しい感じの焼きそばでした。

腹も満腹!水分補給も完了!


と言うことで、再びmotoちゃん先頭で次の目的地、定光寺公園を目指します。
途中、限定10日間公開の普段は入れない山中のJR廃線跡地の紅葉などを華麗にスルーしつつ、着きました!



まだ大した距離は走っていないですが、自走組とかはそろそろお疲れ感が。。。
と言う時間帯ではありましたが、盛大な試乗会が開催されました。

motoちゃんのカブ、ヨシさんのDax、アカさんのシャリーに乗らせていただきました。どれもそれぞれの味わいがあって楽しい!

と言う名残惜しい時間ながらも、帰路に着きました。

出発地点である春日井のGSに到着。

motoちゃんの涙でもらい泣きを我慢する面々www
いやー、いい天気で、楽しくバカ出来て良かったね!
道端にどんぐりとか落ちてたら最高だったのにね!

と皆で再開を誓う握手を交わし、解散となったのでした。

解散後は、名古屋に宿泊予定だったので移動。ごりさんも泊まることになったので行動を共にします。
一旦宿に荷物とか置いて、出陣、タクシーを拾って運転手さんに尋ねました。

「このあたりでひつまぶしとかおいしい店ありますか?」
「おいしいかどうか分からないけどうなぎ屋はあるよ」

と言うことで運転手さんに連れていっていただいたうなぎ屋、金山の三福。

カウンターが7席、小さな座敷もあるみたいだけどとても小さいお店。

おビールをいただきつつごりさんと話していると、店に電話がかかってきては「済みません今日はもう一杯で予約出来ません。来ていただいて並んでいただくしか・・・」とか繰り返している。

へー、結構人気の店なんだ?

熟練のウナギ職人たちは厨房から姿を見せず、その子供か孫?の真面目系の眼鏡女子ら20歳前後の3名がカウンター内で客の応対をしている。老舗の店構えとのギャップが面白いw


と待つこと20分くらい?
ついに来ました「釜まぶし」。一般的な名古屋名物ひつまぶしを、このお店では釜で提供しています。
付け合わせに漬物と、薬味としては本格的に痺れる山椒と、わさび、ネギ。最後茶漬けにして食べたい人のために茶も提供されました。

釜が小さく見えて、量がかなり少ないかな?
と思ったのですが、意外と深さがあって、少し少ない位でした。
おつまみメニューもおいしそうなのが充実しているので、お酒飲む人だとこの量が丁度良いのかも知れませんね。

と言うことでご開帳~~~~。


いや~~、実はテーブルに届く前から、厨房内から匂ってくる醤油・酒・みりんが焦げた系の匂いがたまらかったのですが、釜のふたを開けたらそのたまらないのが直にw

ウナギ自体は少し薄い身でしたがとても美味しく、調理が外側カリカリの中ふわふわで、創業●●年秘伝のタレだと思うのですがタレの味も素晴らしくかったです。
驚いたのは、基本こう言う美味しい店のひつまぶしとか茶漬けにしたくないのですが、最後試しに茶漬けにしてみると、何と、茶漬けにしても外側のカリカリがそのままカリカリ!また食べたいと思う逸品でした。

食後は街中の散策に。


もうクリスマスの準備万端と言う感じのたたずまいに、秋葉の劇場みたいにSKE48の劇場がありました。


活気がある楽しい街ですね!また来たいと思うのでした。motoちゃん、次も計画してくれるよね!?

と言うことで門限付きの宿に慌ててもどったのでした。

翌朝、名古屋では有名な「モーニング」に。


ホットサンドに卵、付け合わせの野菜が飲み物の価格のみで400円位??に満足して、帰路につくのでした。

往復エルグランド750km+アプリリアSR50が50km位の800kmの旅でした。

WOLのイベントに車で行くことも多くなりましたが、こうやってバイクで一緒に走ると、あの頃が思い出されて楽しいですね!
一緒に楽しんでくれた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2018/11/28 02:03:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年08月29日 イイね!

バリバリツーリング

バリバリツーリング先週半ばから今週頭まで、夏休みを取ってバリ島に行って来ました~。
ちょうどアジア選手権で日本代表がゴロゴロいる国になります。
意外と南国のイメージでしかなく、フィジーとかと区別が付かない!と言う話も聞きますが、図の「この辺」って書いてあるところでオーストラリアの北西部にある南半球の島で、今の季節は「冬」で乾期となり、湿度が低くて日本より清々しく過ごしやすいです(1日の最高気温32度、最低25度)。

ツーリングが主目的ではなく家族旅行なんですが、とにかくバリ島は渋滞がひどい!!と聞いていて、宿泊先は閑静な住宅街なんですが、繁華街にしても海にしても大きなショッピングセンターにしても、全部1~2kmの範囲内にある感じです。

そう言うロケーションだと、歩くには遠いので普通はレンタカーを借りるところなんですが、いやでもさすがにたった1kmとかのために車出して、渋滞に飲み込まれて、駐車場探して・・・ってなんの罰ゲーム??って感じなので、今回はレンタルバイクにすることに。

車種は、中型車種はほぼ存在しないので、ある中では最大(125cc)クラス!そして



こーゆーのではなくて、買い物とかもすると思うのでちゃんとメットインが付いてるやつ!!
と言うことで、Honda VARIO



にしました。PCXのシャーシーかな・・・?

大会社で借りられるレンタカーと違い、現地の路上で貸している小さなレンタルバイク屋は傷つけたのコケただのの言いがかりとかトラブルも聞くので、事前に日本から信頼出来そうなところで借りて行きました。何と、1日あたり450円程度。安っ!!!!

ただ、気になるのがウチの家族が3人家族だと言うこと・・・。
ぶっちゃけ、東南アジアの国では原動機付自転車は自転車以下の扱いで、ノーヘルだろうが4-5人乗りだろうが何でもアリ、と言うイメージなのですが、念のため事前に確認することに。

「バイクは1台、ヘルメットのレンタルは3個・・・お願いしたいんですが、、、大丈夫ですか?」
「あーーーー、全然大丈夫大丈夫!!!!!、VARIOはタイヤをまだ替えたばかりだから(o^―^o)v」
「そ、そこ(;・∀・)?」

法規どうこうではなく、実際に出来るのか?と言うある意味とても実践的な考え方に学ぶところがありました。

と言うことで実際に乗る車両とご対面~~~(^▽^)/



あ、あれ?ちょっとネットで見たVARIOよりかっこ悪いような・・・?年式が古いのかな?
バイクなのにナンバープレートが前にも付いてるとか、新鮮~~~~。
でもオービスとか余りなさそうだしそれより先に明らかな小学生ライダーとか取り締まった方がいいようなw



と言うことでプチツーリングです。

市街地は、渋滞がマジはんぱねぇっす。
バイクは、すり抜け、歩道通行、逆走、マジ無法地帯です。バイクの台数の多さは動画撮ったんですが以下のような感じでしたw



とか言いながらスーパーマーケットに行き買い物したり~~。

初めて道の先に海が見えた時は感動!!


波も高くてボディーボードが楽しい~~(⌒∇⌒)



ちなみにウチの奥さんの今年の水着はコレ。


神を崇拝しているのか冒涜しているのか判断が難しいファンキーな噴水系の像とかも見ながら、海を楽しみ、また別のところへ移動~~。


ちなみにさっきの奥さんの水着の着用モデルはウチの息子です(;^ω^)が、


息子も一緒に食事を探しに~~。


世界各国のマクドナルドが気になるので行って見ると、

日本では見かけないこんなメニューがあったので注文。

実際に来たのはこちら!

一口喰ってビックリ(◎_◎;)
蒙古タンメン中本とか、その位の辛さが普通にある~~~~。
日本のマックだったら恐らく発売出来ない辛さ!

とか、別の店ではこちらのサイドメニュー。


唐揚げ、エッグロール、シューマイ、エビフライ等が注文出来るこちらの店は、


実は吉野家だったりwww

そんなこんなで、サンセットがめっちゃキレイ!と言うディナークルーズに参加しましたよ~。

残念ながら雲が発生してめっちゃ太陽見えませんでしたが。。。

日没直前に、その美しい赤々とした太陽の片鱗は雲の向こうに伺えました・・・( ;∀;)

気を取り直して船内では、とても男性とは思えない方々のショーとかを堪能しました。

その後も晴れることなく、結局絶対に見たかった南十字星も見えず・・・(/_;)

でも最後はお土産とか買って帰国です!

何か日本だととても高いブロックのおもちゃ???がめっちゃ安かったり???


したのですが、バイクでは余り荷物が持てず。。。

次回は職人さんが丹精込めて作った木彫りの民芸品等も買って帰りたいと思います!

そして今日から社会復帰しました~~~。よいリフレッシュが出来ました(*^▽^*)
Posted at 2018/08/29 23:58:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年06月03日 イイね!

2018春の群馬ツー

2018春の群馬ツー今日は、ひかさん主催の群馬ツーリングに愛車XSR900で行ってきました~~。

1日通して、超いい天気!!とは言え早朝・標高高ければ寒く、防寒に近いイメージの服装が必要。ところが午後は晴れ上がり気温30度!!
どないな服着て行けばいいねん!!!www
しかしま~さんの事前ウェア情報で助かりました~。ツーリングを通して良く気持ちいい風を受けながら走ることが出来ました。



参加されたのは、ひかさん、良さん、たぬさん、ま~11さん、すれいぷさん、ほっとさん、【池】さん、檀那さん、鮎♪さん、私の総勢10名。

群馬超有名ゲレンデめぐり?のようなコースで、丸沼



片品、尾瀬岩鞍、尾瀬戸倉、宝台樹、水上高原等のスキー場を転々としたのでしたw

しかしそんなに距離を走ったわけでもないのに、両手握力に違和感が・・・あと、二の腕、肩回り。。。普段使っていない筋肉が久々に使われてびっくりして目覚めている感じでした。たまには乗らねば~~~。

それにしてもま~さんのオイルフィラーキャップのワイヤリング。


かっちょえぇ~~~。カートレースでは毎回なので、他の選手に迷惑をかけないためには当然必須ではあるものの、正直面倒くさい(;^ω^)だけのものでしたが、ストリートでワイヤリングしてあるとかっちょいいっす(⌒∇⌒)

途中、無線がすれいぷさんのGSX250カタナの音がすんげぇいい!!!と言う話題で持ちきりになったりしながら、最後のシメはギリシャ料理!!!と思ったら・・・何と閉店( ;∀;)

美味しい料理を提供してくれる店をたたんでしまうのは悲しかったですが、代替案のカフェレストラン亜詩麻(アシマ)名物の焼きカレーも最高!でした。


写真はソーセージカレーですが、3種類位のソーセージと、めっちゃおいしいチーズをふんだんに使った焼きカレーをいただき、満足して帰ったのでした。

また、都合が合った際には是非是非参加させてください!

ひかさん、良さん、たぬさん、ま~11さん、すれいぷさん、ほっとさん、【池】さん、檀那さん、鮎♪さん、ありがとうございました。
Posted at 2018/06/03 19:49:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年01月06日 イイね!

XSR900 マフラー交換

XSR900 マフラー交換昨年末に着弾した、素材フェチ系のXSRマフラーに交換しましたー。


一応ナラシが終わるまではノーマルマフラーで、、、と思ってたので、走行距離1101kmにて能力開放です!

詳細はパーツレビューとか、整備手帳とかに書いてますが、予定通り控えめでナイスミドルな私にピッタリな、中々の音色の車検対応マフラーとなりました。



気のせいだと言われると思いますが、トンネル内ではV8フェラーリのような音になります!



気のせいだと言われると思いますが、ノーマルの1速ではアクセル開度80%位でウイリーしてしまうのですが、マフラー交換したら70%位でもウイリーするようになりました!??



何と驚くべきことに、昨日、今日と2日連続でXSRに乗りました!乗る間隔が広すぎてまだ全然手足にならないのですが、早く手足になるといいな~、と思います(*'ω'*)


Posted at 2018/01/06 18:54:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@debiru え!関西にもあるんですか!?
私もココの池袋店をピアノの個人練習で使ってます😃」
何シテル?   08/31 13:26
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation