• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

千葉ラーメン原付ツーリング&ハーバーサーキット

千葉ラーメン原付ツーリング&ハーバーサーキット11/11(日)に千葉の山奥にあるアリランラーメン八平と言う店に、ラーメンを食いに行きました。横浜と言えば家系、のように、千葉と言えば竹岡式と言われるラーメンにかなり近いイメージの一品になります。
アリランラーメンの特徴は、真偽は別として「日本一行き辛いラーメン屋」と言う話がある位、とにかく行き辛いラーメン屋さん。最寄り駅から数十キロあるとか、ナビによっては住所検索がヒットしないとか、近辺に看板も何も無いとか、食べるためには車かバイクが必須ですが、それですら行ける保証がない店になります。

と言うことで、そのラーメンを目的に、5:30起き。準備は前日に全て完了、しかも原付のツーリングと言うこと、とで今回は空母エヴリィにバイクを艦載していたため、バイクだと色々準備が必要なところ、サクッと10分位で出発。


出発してすぐ、空が色づいて来てだんだん美しくなって来ました。

写真は一般道(国道16号バイパス)ですが、個人的には朝5時~6時頃に北関東道の高崎~伊勢崎間で天候とタイミングが合えば見ることが出来る朝焼けが超美しく、あれを撮影するためにいいカメラを買いたい位なんですが、今回地元のR16でもその8割位の美しさの朝焼けを見ることが出来ました。笑

そして、、、その朝焼けを見ているとなぜか、、、

「やべ、バイクの鍵忘れた(=◇=;)

と気付きました。原付なので、積むときに手押しで積めてしまい、鍵を使わなかったことをなぜか思い出したのです。既に20分位走行、往復+αで40~50分のロス、やばい。。。

しかし幸いなことにVICSで首都高も湾岸も京葉道路も全て渋滞なし!ラッキー!と言うことで首都高からエヴリィなりに頑張って急ぎます。。。バイクに乗ってないのに、バイクがコケるかと思いましたが何とか抜け、朝飯も省略したところ、20分前位に到着。何も無ければ8時位に着いてたのかも知れませんが、とりあえず間に合って良かったです~。

集合場所についてからは、原付(2種含む)と言うことで試乗会開催。

KSR(所有者・ひかさん、使用者・ま~さん)のは、乗らなくてもまずエンジンかけた瞬間の乾いたチャンバーの音で、既に満足^^。次にゴリラ。良さんゴリラはすげートルクフル!そして8000rpm近辺からハイカムに切り替わったかのような音に変わり、すげー気持ち良かったです。
モンちゃんモンキーはコーナーリングが超良いことが判明。回頭性が良すぎて気持ち悪いです。ちなみに家のスクーターは超アンダーのフロントが曲がらないマシンだったのですが、リアタイヤをいいのにしたら超曲がるようになりました。モンちゃん号もそんな感じで、リアが仕事してくれるのでフロントが入って行く感じのセットでした。
 あと、ごリード100。エンジンは・・・大メーカーが本気で規制したエンジンでしたが、外装とかちゃんと自分の手間ヒマかけて立派に再生したところが立派だと思いました。

で、早速出発です。良さんがちょっと残念な状況になりグラちゃん号にて2ケツとなりましたが、後は苦もなくあぜ道や舗装林道、一部峠っぽい道を走りました。今回は原付と言うことで、いつもほど転倒に対してナーバスになってない感がありありとあり、あぜ道では檀那さんの先頭車が1人で戦闘し、ぶっちぎりの速さを見せてました。
あぜ道や林道がどんな道だったかは、ばぁさんのブログの写真で。コケたら落ちるかも知れない感じでした。笑

 普段と特に違うのが、上り。
 普段は中型~大型の人がほとんどなので、余り上りだからどうとか、パワー不足とか意識しませんが、山登りに原付はツライ。笑

「くっ、やべぇ、加速しねぇ!いや、ライバルのあいつも同じはずだ!」のような精神的な攻防戦が笑顔の元に時速40km/h位で繰り広げられている感がありました。笑
 

 3時間弱位で目的地のラーメン屋さんに到着!朝飯を抜いたので、途中のコンビニとかで軽く食いたい衝動をこのラーメンのために抑えてやっとの到着でした。


・・・しかし本当の勝負はこれからでした。(笑)

 おばぁちゃんと孫娘?の2名とかで必死に作っているところに、我々のような観光客?で行列が出来ていて、はっきり言って回ってませんでした。座席キャパは30席位あり、並び始めたときに並んでいる人が20人程度だったので、1回転で食えるはずが・・・食えたのは2時間後でした。涙

 しかし待った甲斐合って、頼んだ「アリランチャーシュー大盛」の味は格別!以下に当てはまる人にはきっと受け入れられるラーメンでしょう。

・醤油ベースが好き
・ラーメンの具として玉ねぎ・ニラは問題なし。
・ちょっと辛くても大丈夫
・二郎の普通盛りで、麺の量的には問題なし

 ポイント高いのが、スープに独自性があるんですよね。最近ってスープ作りも情報過多なのか、獣と魚介のハイブリッドなスープで、「ああ、この味。」って、とても美味しいけど同じような味の店が多いんですよね。その点この店の味はオリジナリティ溢れていて他では食べられない何とも言えない味だと思います。

チャーシューも柔らかいけど歯ごたえもあるポイントを突いて来ていて美味しいですよ~^^

 でもってラーメン食ったら後は帰るだけー、だったんですが、せっかく千葉に来たので千葉のカートコースを走っておきたいと言うことで、ごりさん、TERAちゃん、モンちゃん、檀那さん、鮎さんとでハーバーサーキットへ。
 超デブには登りがツライコースではありますが、同じインドアで空間利用系としては、634のように登った後に直線だと巨体はタイム的には終了ですが、ハーバーサーキットは登ってすぐコーナーで車速が落ちるので、そこだけで1秒ロスったりとかは無いです。で、1回・・・何周だっけか、15周前後走って、ベストは24秒0。23秒台後半は見える感じがしますが、恐らく前半には入れないでしょうね~。

写真は手前がTERAちゃん、奥が子羊の私にバックから襲っている狼のゴリさんです。
タイム的に大切な最終コーナー前のトンネル出口に右コーナーが、そこだけ路面がツルツル系のチェッカー模様でグリップが低い予感がするのは錯覚で、実は他コーナーよりフロントのグリップが強力なのでとても奥まで突っ込める感覚が錯覚でマヒマヒでイマイチ安定して決まらなかったので、次はあのコーナーを強く意識したいです。

と言うことで原付ツーリングから無事帰ってきたのですが、結構いい感じの雨なのでNSRを降ろすのは諦めて、翌月曜日の奥さんの通勤はNSRくんとともに行ってもらうことに。

NSRくんは小さいのによく頑張りました、お休みなさい。
里親に出していただいたホットさんと、コケてもおかしく無い道でコケることもなく無事帰宅できたことに感謝でした。

この記事は、原付ツーリングについて書いています。
この記事は、千葉の原付ツーに参加してきましたについて書いています。
この記事は、一杯のラーメンを、について書いています。
この記事は、【秘境】アリランラーメン原チャリツーリング【房総】について書いています。
この記事は、千葉原付ツーリング♪wについて書いています。
Posted at 2012/11/12 19:30:59 | コメント(15) | トラックバック(1) | バイク | 日記

プロフィール

「@kame@103kg その時は最高てしたが今は日焼け止め無しの代償として皮がむけて痒くて痒くて😂」
何シテル?   10/12 22:37
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    1 23
456 7 8910
1112 13 14 15 1617
18 19202122 23 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation