• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hermerのブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

スタッドレスタイヤは雪を呼ぶか

スタッドレスタイヤは雪を呼ぶか今年の冬は寒い?
ちっとも寒くならない?
けど雪山には行く!
スタッドレスタイヤに交換しました。


今年の冬は寒いと言われている時期がありました。
今年は珍しく秋らしい秋があったし、カメムシが多いし、たくさん雪ふらないかなぁ。
という反面、ちっとも寒くならない冬の入り。
例年であればそろそろ岐阜県内でも雪チェーン規制の看板を目にしますが、今年はまだ昼間に車のエアコンの冷房を使っているし、雨がざんざか降っているし、ちっとも冷え込みません。

どっちにしたって山に雪は降る!
雪が降ればスキーに行かねばならぬ!
ということで、早いですがスタッドレスタイヤにしました。
タイヤが新品なのと、通勤に使っていないので、タイヤの慣らしも含めて早めに。
あといきなり雪降ってもすぐ雪山に行けるように!!

IMG_9842

ラングラーの純正タイヤにはM+Sの表記があります。
あたたかい地方で、凍結はまずなし、たまーに積もってもすぐ溶ける、くらいのエリアならこれでいいのかもしれませんが、やはりスキーに行くとなると役不足というか危険です。
純正タイヤのサイズは245/75R17という聞いたことのないサイズで、実際にそんなサイズのスタッドレスはどこにもラインナップがありません。
そこで外径差が5mm以内に収まるサイズのスタッドレスがないかとさがすと、265/70R17というサイズなら3銘柄ほどラインナップがあります。
その中から、乾燥路を走ることが多い岐阜に良さそうなスタッドレスということで、固めのWINTER MAXXにしました。

ホイールはMOPAR(クライスラー純正)のスチールホイール。
カタログにはウインター/オフロード用にとあります。
安い(スチールホイールにしては高い)です。
しかしながらこういうホイールが似合ってしまう車なので、ぜんぜんおっけー。
重さはすごくすごいですが、さして気にするような車でもないですし。
それよか頑丈そうで、そちらのほうが重要です。

もちろん自宅作業なので、ジャッキアップも困ったもの。
車軸懸架なので車軸にジャッキをかければスパっと浮くのですが、調度良いジャッキもなかなかなく。
ちゃんとしたフロアジャッキはとても高いので、標準型ジャッキのなかから背の高いものを選びました。

IMG_9839

パンタグラフジャッキのできがよかったので、またマサダのジャッキを選びました。
高さ的にちょうどよさそうな大きさということで、能力は10トンタイプとオーバースペックですが、さくっと上がってしまったので、これはこれでよかったかもしれません。
頭のところに十字に溝が切ってあるのもポイントです。
ジャッキを掛けるところは車軸なので、フラットな頭では怖くて上げられません。

こんな重たいホイールを持ち上げたら腰をやられること必至なのですが、腕で持ちあげなければいいんです。

Untitled

こんな風に、地面に座り、足を引っ掛けて、かかとを支点にくいっと持ち上げるととても楽です。
まずはジャッキで上げ過ぎないこと。

そんなこんなでめちゃめちゃ重いホイールを4本取り付けると、より一層オフローダーらしくなったラングラーはなかなか雪景色に似合いそうです。

Untitled

毎年のことながら、雪山に行く準備が整うと、そわそわしてきます。
Posted at 2015/11/14 22:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月13日 イイね!

酒と風車の納車ドライブ

酒と風車の納車ドライブ納車されたら可及的速やかに慣らしを終わらせるべく、納車ドライブに行ってきました。



DSC05710hh


今回のドライブは、広島で酒まつりを見て、島根で風車を見てくるルート。
まずは下道で姫路まで行きました。
夜、しかも雨ということで、結構怖かったですが、途中からはだんだんラングラーに慣れてきました。
やはり取り回しや直線の安定感はMINIには勝てませんが、どっしりと構えてゆったり走り、高い視線は楽な面も多々あります。

姫路から広島までは高速で移動したのですが、追い越し車線を行く白い影が。
白のラングラーアンリミテッドのスポーツ。
まさかの同車種同グレード。
やはりめずらしいです。めずらしすぎて助手席のお子様がこちらに手を振ってくれていました。
気づくのが遅れて振り返せなかったのが残念でなりませんでした。

酒まつりといっても私はお酒を飲まないので、もちろんラングラーを見せびらかしに行ったわけですが、ハリアー待ちのシカさんにご案内いただき、なかなか楽しかったです。

DSC05617
なかなか美味しい物が出てたりする。

その後は、前回MINIと訪れた時には雨で残念だった、新出雲風力発電所を目指します。
その前に、たりなさそうな燃料を給油。
やはり燃費は悪く、9km/L程度。

せっかく大きい車にしたので車中泊しない手はありません。
秋にも対応できる寝袋も用意して、いざ!

IMG_9352

でっかく見えるラングラー、実はフェンダーがやたら張り出しているだけで、室内はそんなに広くありません。
寝転がるにもシートを倒してナナメになる必要があります。
それでも足を伸ばして寝られるので、快眠でした。
あたたかい寝袋もあって、朝までぐっすり。

そして朝。
晴れ予報だったのに、FRPの屋根を打ち付ける雨の音で起床。
かなり本格的に降っている雨に、風車は諦めかけました。
しかしせっかくここまで来たので、前みたいな天気でもいいからと風車を目指す。

天気が味方しました。
しかもこのラングラーにぴったりなラフな空模様!!

DSC05630hh

この一瞬だけでも来てよかったです。

DSC05642hh

DSC05647

DSC05659

DSC05649hh

少しすると空も明るくなってきて、めちゃくちゃ雰囲気が出ていました。

DSC05639

DSC05687

DSC05689

DSC05721

この絶景である。

DSC05717
車の中から風車をみながらぼーっとするのもまた一興。

風車を満喫して車に戻ったとたんに再び雨が降り始めたので、本当に幸せでした。

その後は国道9号をひたすら鳥取を目指し、以前の風車ドライブとは逆向きに走りました。

DSC05745
以前は立ち寄らなかった風車も見に行ったり。

DSC05761hh
砂浜から風車を見たり。

DSC05758
海を眺めたり。

帰宅後のODOは1195km。
1000kmちょっとの楽しい納車ドライブでした。
ものすごくいい景色に出会えたり、最高でした。
これからもラングラーとこんな景色をいっぱい探しに行きたいと思います。
Posted at 2015/10/13 22:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月13日 イイね!

Wrangler 納車

Wrangler 納車Wrangler Unlimitedが納車されました。



納車が終わったらすぐにいろいろ付けて、そのまま納車ドライブに出発してしまったので、今更です。
実はMINIより長く感じた納車待ちでした。
MINIの時は3ヶ月以上かかるよって言われていたので始めっから気長にかまえていましたが、すぐ来るよ!なんて言われたらワクワクしっぱなしで、余計に長く感じたのでした。

DSC05578hh

納車日の朝。最後にMINIをきれいにあらって、乗るのを控えていたので久々にMINIを運転して、通り道にあるお世話になっていたMINIディーラーへ。
あいにく担当さんは外出中でしたので、サービスの担当さんと少ししゃべって、Jeepを目指しました。

約束の30分ほど前に到着してしまいました。
お出迎えいただき、最初のご対面は
「先に荷物だけ移しちゃいますか?」
と言われ荷物を移す時。
直前まではあまり実感がないのですが、実車を目にすると違いますね。

書類を片付け、いよいよ車の説明。

IMG_9301

納車時の走行距離は多めの38km。
今までとは真逆の高い視線に、わくわくも高まります。

今回はMINIは下取りなので、お別れをしなければなりませんでした。
最後に2台並べて写真を撮って。
もちろん記念撮影もしてもらいました。

DSC05582hhfd

突然大きくなった車体、ゆるめのステアリング感、見えないフェンダーにビビリつつも、家に帰ってきて。
定位置に停めてその大きさにあらためて笑いが出ました。

その後は早速内装をバラし、ドライブレコーダー、レイちゃん、iPhoneとナビの接続ケーブルを配線し、フットレストを取り付けました。


次の記事では早速納車ドライブにでかけます。

ありがとうミニ。よろしくラングラー。
Posted at 2015/10/13 21:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月19日 イイね!

ラングラー、キミに決めた!

ラングラー、キミに決めた!次車の注文処理が一通り完了したので、ご報告。


<おしらせ>
MINIにつけてるパーツの里親募集中です。
お知りあった方およびその付近の方に使ってもらえたらとてもうれしいので、もしご希望にあうものがございましたらよろしくお願いします。

募集終了しました。

MINIのパーツお譲りします / じょんくーぱー☆わーくす


さて、以前からその気まんまんの試乗記や、すでに納車待ちステータスで愛車登録もしちゃっているのでご存知の方は多いかと思いますが、次の車を、 Jeep Wrangler Unlimited SPORT に決めました。

IMG_8925hh

注文や支払い関係の処理も一通り完了し、あとは保険の切り替えと納車を待つのみとなりました。
正直こんなに気に入っているMINIをこの早さで手放すことに、自分なりにも心の整理がつかずにもごもごしていましたが、ここまで処理が完了してようやく整理がついてきました。

IMG_9175hh

MINIからJeepというと、誰もがなんでまたそんな極端な...と言いますが、車選びの主軸を変えてみたら、こうなりました。

MINIを選んだ時は、まだ免許をとるずっと前から、MINIという車が大好きで、絶対コレに乗りたいと思っていました。
「MINIに乗ること」が目的だったわけです。
そしてそのMINIとどうするかといえば、遠くに出かけたり、好きなスキーにでかけたりします。
そこで問題になってくるのが、MINIという車の性格上受ける制約です。
あらゆる段差を気にしなきゃいけないし、いざというときでも車中泊はできずに宿必須、それによってお出かけは必然的に時計とにらめっこ。
スキーに行けば雪道との格闘、積み込めない荷物。

MINIといろんなところにでかければでかけるほど、主軸がお出かけに移っていきます。
そうなるとついてまわる制約のウエイトも大きくなります。

そうなった頭で、ラングラーという車を見た時に、一気に引きずり込まれた感じです。
趣味やライフスタイルに合わせて車を選ぶと、こうなりました。
そしてそこで本当に乗り換えるのかと考えれば、あくまで一緒にお出かけするのはMINIというベースがひっくり返ることになり、戸惑っていた、そんな感じです。

さて、心の整理の一環で言い訳をばっと吐き出したところで、Jeep Wranglerのご紹介。
ラングラーの一体どこがどう気に入ったのかは、試乗記をごらんください。

Jeep WRANGLER UNLIMITED に試乗してきました

親ブランドはクライスラー。
クライスラー製ペンタスターV6 3.6Lエンジンを搭載しています。
トランスファーはセンターデフなしの直結、2段階の副変速があります。
前後デフロックは現状の国内販売グレードには装備できません。

ラングラーのボディタイプは2種類あります。
無印と、アンリミテッド。
選んだのはアンリミテッド。5ドアのタイプです。
ちなみにルーフはFRPでできており、運転席助手席それぞれの上部のパネル、後席からラゲッジにかけての屋根は取り外せる構造になっていて、はじめからロールバーが入っています。
車検証は「幌型」です。

ドアも極めて簡単に取りはずしができて、射撃のためにフロントガラスが倒せる構造になっています。
前の車がむかついたら(おっと

グレードは日本国内では2グレード構成。
SPORT と、SAHARAです。
選んだのはSPORT。未塗装樹脂フェンダーやルーフが気に入りました。
違いはフェンダーやルーフが未塗装かボディ同色塗装か、サブウーファーが付くか、オートヘッドライトが付くか、くらいの違いで、実質フェンダーが塗装されているかどうかくらいの違いという認識でいいと思います。

メーカーオプションはほとんどないに等しいので、購入する際はほとんどの場合在庫車から選ぶことになります。
カラーも年次ごとにどんどん色が変わっていくので、その年の分はこの時期ではすでに生産が終わっているということも。
色は1番2番人気くらいのブライトホワイト(クリアコート)を選択したので、弾は十分ありました。
ソリッドの白ですが、クリアコートがされています。やったね。

ディーラーオプションはなんだかんだでいっぱい付けました。
社外品のナビ(純正はない(というか社外品が純正扱いになっている))、ETC、今回は死角が大きいのでバッグアップカメラも付けておきました。
ラバー製のフロアマットに、乗らない間の雨漏り防止のハーフボディーカバー。
ナンバープレートを本国仕様の位置に移動するキット、スカッフプレート、あたりでしょうか。

そう、ルーフがまるごと取り外せる構造ゆえに雨漏りが標準装備なのです。

次はこんな車になります。
納車されたらまた頼まれてもいないのにガッツリ紹介しますね。

いざとなれば車の中で寝ればいいや。段差も怖くない。高い視線でゆったりドライブ。
雪道でスタックする心配も無用。荷物も楽にたくさん詰める。
今後のお出かけがますます楽しみになります。
納車まで、あと少し。
Posted at 2015/09/19 21:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

MINIのパーツお譲りします

MINIのパーツお譲りしますちらちらと話題にしてきたのでお察しの方もお見えかとおもいますが、乗り換えることにしました。



あれだけ入れ込んでいたMINIと2年半でお別れとは、といろいろな方に言われますが、心境の変化とでもいいましょうか、それに伴い条件とタイミングがいい具合に重なったので。

それに伴いまして、今うちのMINIについているパーツいくつかお譲りします。
細かいものでも個人輸入したりして入手したものは入れておきました。ご希望あればどうぞ。

募集終了しました



募集するパーツは以下のとおりです。
リストの後に書いた条件をお読みいただいた上でご応募ください。

・タイヤ・ホイールセット(4本、タイヤ・ホイールセットのみでお譲りします)
 YOKOHAMA ADVAN Racing RG-D マットブラック 17インチ 7J +42 PCD:100 4穴
 MICHELIN PilotSport3
 センターキャップ、ハブリング付属
 うち1本に若干の擦り傷あり。相手側の塗料が少し移った程度。凹み、削れなし。

・RECARO純正 ベースフレーム (サイドアダプターとサイドアダプター固定用ボルトは付属しません)
 ベースフレーム固定用のボルトとスペーサーは一緒にお渡しできますが、サビがあります。

・MINI(純正) JCWレザー/カーボン・シフト・ノブ

・MINI(純正) リアディフューザー
 JCW GP標準装備のやつ

・Defi Defi-Link Meter ADVANCE RS ターボ計(200kPa)
 箱はありませんが、付属品はあります。

・Defi Defi-Link Meter ADVANCE RS 水温計
 箱はありませんが、付属品はあります。

(・Defi Defi-Link ADVANCE Control Unit)
 単品での引取は考えていませんが、メーターとセットでまとめて、ということであれば検討します。
 ご相談ください。(箱なし)

・ALTA Performance Gauge Pod (Single) for R56
 2個あります。付属品はφ60→φ52のアダプターのみ。
 傷つかないように取り付けられるように加工したネジ差し上げます。

・NM Engineering Boost Sensor Tap
 外装にボルトを締めるときに工具が擦れたキズあり。機能的には問題なし。

・Forge Motorsport Intercooler Reasonator Delete Hose

以下パーツレビュー非掲載

・MINI(純正) JCW純正グリル + エア・インレット・フィニッシャー(クローム)(グリルの上側の枠)
 グリルは新車外し
 このグリルにはアディショナル・ヘッドランプは取り付けできません。
 2013年式のため枠はクロームです。

・McGard ホイールロックボルト MINI(ドイツ?)純正品 スピンカラー ブラックタイプ
 キー1つ付属、ADVAN RG-Dには取り付けできません。JCW純正ホイールには取り付けできます。

・McGard ホイールロックボルト スピンカラーじゃないタイプのやつ 頭だけブラック
 キー2つ付属、ADVAN RG-Dに取り付けできます。



取付日や詳細はパーツレビューを参照していただいて、ご希望の方はメッセージでお問い合わせください。
(取引希望をコメント欄には書かないでください。)

それなりの使用感はありますので、ご承知の上お願いします。

パーツレビューに載せてるものはすべて価格を掲載しているので、ご参考まで。

実際にお会いして現物を確認して頂いた上でお渡しできる方、かつ現状の友達の友達までの方でお願いします。

メッセージは9月末まで受け付けます。

ブラインドオークション形式とします。
9月末までにそれぞれ最高額をご提示頂いた方にお譲りします。
かぶった場合は先着の方にお譲りします。

あまりにもこちらの希望額とかけ離れていた場合はお譲りしないこともあります。

よろしくお願いします。

Posted at 2015/09/14 00:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー70 エンジンオイル・オイルフィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/371096/car/3740881/8374838/note.aspx
何シテル?   09/21 21:46
ナナマルでおでかけ。 えるまーと呼んでくれるとうれしいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

輸出用ステアリングスイッチ装着@14,816km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:20:55
SNAPSHADES メッシュサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:53:10
トヨタ(純正) アシストグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:52:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
「やっぱトヨタだよな。」 というセリフがピッタリの、質実剛健とはまさにこの車。40年前の ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車種よりもライフスタイルを優先して選定。 遠乗りで快適で、自由に荷物が積めて、どこにでも ...
ミニ MINI JOHN COOPER WORKS (ミニ MINI)
MINI JOHN COOPER WORKS (SUJCW) 通称さにゃーん。 ずっと ...
トヨタ ブレイド I-225 (トヨタ ブレイド)
2013/06/07 MINIに乗り換え。 2008.09.21 : 納車 2008. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation