• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月15日

課題は左足なのだ。

課題は左足なのだ。 今日は整骨院に行っていつもより5分長めで特に腰辺りを念入りにマッサージしてもらいました。

腰だけでなく腕も足も肩も痛いのですが・・・。

レンタルカートってこんなにキツイものでしたっけ??

それが加齢によるものであればアンチエージングで更に精進しなければ(笑)。

先日も書きましたがカートは苦手なんです。

何が苦手って、あの左足ブレーキなんです。

相当意識しないと左足が動かないんです。

総監督からは初期制動が弱いとの指摘を受けました。

はい。弱いんです。

左足が言うこと聞いてくれないんです。

だからヘアピン手前で十分減速できずに・・・・。

予選は最悪でした。

レンタルカートってこんなにスピンするもんだっけ??

決勝は最初のスティントはハーフスピン(自分的には)1回でなんとか抑えることができ、ベストは39秒2。

2回目はアウトラップからいきなりヘアピンでスピン(オーマイガッ!!)。

最終走者であの走りはないなと・・・・。

でも、でもね、苦手だったカートが仲間と一緒にコンペティションだと楽しいですよ♪とっても♪♪

最終コーナーを立ち上がってダーっと行って、1コーナーをガッ、と入って結構な横Gとリアタイヤの挙動を感じながらのコーナーリングが最高に気持ち良かった(^0^)。

それはもう最高に・・・。

次なる目標は39秒台を安定して出せるようにして、出来れば38秒台前半を狙いたいと思っています。

練習だ、練習。

とりあえず練習あるのみ。

頑張ろ。



この記事は、ASSOさんのカート耐久♪について書いています。
ブログ一覧 | club quadrifoglio | クルマ
Posted at 2012/10/15 20:16:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング
TAKU1223さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年10月15日 20:37
レースお疲れ様でした(^^;やはり足と肩に来ましたかぁ…。

次はCチームがありましたら出走したいと思います♪(^^d


日雇いピットクルーより(^^)
コメントへの返答
2012年10月15日 23:54
お疲れ様でした。

ピットクルーご苦労様でした&ありがとうございました。

今度は一緒に走りましょう♪

その前にこっそり一緒に練習しましょうか(笑)。
2012年10月15日 20:39
先日はお疲れ様でした。
1コーナーの気持ちよさ、同感です。
僕は前回1コーナーで壁に突っ込みましたが(笑
みんなで走るのは本当に楽しいですね、次回もご一緒できたらよろしくお願い致します!
コメントへの返答
2012年10月15日 23:56
いや、ほんと気持ちよいです♪

■aki■さんの速さもそうですが、安定した走りには驚きました。

センスってあるんでしょうね。

次回も是非よろしくお願いします。
2012年10月15日 21:11
こんばんは。
私は20年ぶりのカート、2度目、初コースでしたが楽しませて貰いました。
自分なりに思い返すと、次はもう少しちゃんと走れるはずです。1、2コーナーのラインどり、最終までの踏み方で大分変わる気がしてます。ヘアピンはスピンしない様に慎重に、です。
今朝、起きたら肩が張っていました。
カート、楽しいですね。
コメントへの返答
2012年10月15日 23:59
お疲れ様でした。

楽しかったですね。

ヘアピンは鬼門でした(笑)。

さっき風呂から上がったら脇腹(肋骨付近)が左右とも内出血してました(><)。

また一緒に遊びましょう♪
2012年10月15日 21:29
先日は、お疲れ様です。

okuda-vzさんの最終コーナーの突っ込と立上りの早さと1コーナーの抜けは早いです!

私も同じく、カートのブレーキが苦手です。
左足で踏むかん感覚もそうなんですが、
後しかブレーキが無いので、ブレーキで前加重にならない感覚が、減速感をつかめないのが難しくて!
総監督からアドバイスで、
「カート、トレッド幅の方が広く、ホイルベースが短いので、アンダーステアーは絶対でない」そうです。
サスペンションの無くダイレクトに伝わってくるので、姿勢と体重移動でコーナーリングが変わることで、前輪2割(曲がるきっかけ・補正)、後輪8割(左右へ体重移動)でコーナーを曲がるとで、コーナーで姿勢を安定させるため、曲がる方向の反対の手をステアリングで押さえて体制を安定・移動させ、曲がりたい方向の手でステアリングを引く動作が必要と事で、ふと思い出したのが、AW11のステアリング操作を思い出しました。

今度、練習に一緒にいきませんか?
http://www.neospeedpark.com/
コメントへの返答
2012年10月16日 0:04
お疲れ様でした。

ブレーキの感覚、僕もなかなか掴めません。

前後のトレッドも結構違いますもんねぇ~~。

それに加えてホイールベースの方が短ければ、そりゃ駒のようにクルクル回りますね(笑)。

練習行きたいですね(^^)
2012年10月15日 21:57
お疲れ様でした。
同じく腕と肩にハリを感じてます。

レンタルだし、抽選でマシンが割り振られるので仕方ないのでしょうが、マシンごとのコンディション、随分と違いました。
個人的には決勝で乗った11号車が乗りやすかったです。
特に短足野郎の私には予選で乗った7号車はブレーキペダルが遠く感じてしまい、ちゃんと踏めなかったように思います。あと、滑り過ぎ(笑。

とりあえず、自分で楽しみ、周りを楽しませ、そして目標決めて楽しくやりましょう!
コメントへの返答
2012年10月16日 0:08
7号車と11号車では随分感じが違いましたよね。

どっちが速いのかよくわからなかったけど(^^;)。

寝るような態勢で運転するのもF1みたいでいいなぁ、なんて思っていました(笑)。

仰る通り楽しくやるのが一番ですよね。

akiさんが走っているときの盛り上がり方は最高でしたね。

また走りたいですね(^^)
2012年10月16日 8:54

奥さんf(^^;おはようございます♪

【陰練】(^^)dお付き合い致しますよ~♪

さて靴を物色f(^^;しておきます~♪

あっf(^^;年末のエクストラレースはリバースレイアウトかぁ…!?。(汗)
コメントへの返答
2012年10月17日 8:04
カート道具一式大人買いですか?(^^)

練習は逆周りでやれるのかな?

京成沿線にもカート場あったような気がします。
2012年10月19日 20:43
先日はお疲れ様でした!やはり7と11号車はかなり感じが違ってたんですね。自分のドライブのせい?と7号車での1コーナー全開で制御しきれずハーフスピンで決勝では皆さんにご迷惑かけてしまいました・・・次は確実に走ろうと思います!
コメントへの返答
2012年10月19日 21:07
いえいえ、わたくしの方こそ皆様にご迷惑をお掛けして・・・。

わたくしも次は確実な走りを目指します。

でも実際に走ると熱くなってしまうのです・・・(笑)。

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation