• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月29日

GT3, G class, そしてGTA

GT3, G class, そしてGTA G classはほんと良かったな。
長い時間をかけて愚直にひとつのクルマを磨き上げたらこうなりました、という感じ。ラダーフレーム?街乗りのチョイ乗りじゃそのネガは全然わからなかった。乗り心地はほんとに良かった。これまで運転したどのSUVよりも好印象だったなぁ〜。クルマってブッシュひとつで乗り味が変わるらしいけど、G classは長い時間をかけてひとつひとつのパーツの改良、アップデートを重ねて今のカタチになっているのかな。あの良さは実際に運転してみないとわからないかも。正直あんなに良いとは全くの予想外。

ポルシェもそうだった。
RRだからもっとリアヘビーでクセがあるのかと思っていたけど首都高を軽く流すくらいだとそういう部分は全く感じられず、ただただひたすら運転が楽しい。街乗りの信号から信号までのなんてことのない区間や、ちょっとした車線変更でもなんだかワクワクしてくるんですよね。なんなんだろうね、あの感じは。思うに両車とも良いクルマを作るための文法みたいなものがらあって、それに則ってひたすら真面目に作り込んでいったらこうなりました、みたいな感じなのかな。基本にも忠実なのかも。長い時間をかけて同じモノを作ってきた凄みみたいなものも感じた。知識、経験、ノウハウ。ルマンとかで勝てるのも同じことなのかもしれないな。
それに対して我が147GTAのなんとめちゃくちゃなことよ(笑)。基本も何もあったもんじゃない。文法なんて無視無視!こんな小さなボディにV6の3.2Lエンジンを詰め込んでバランスなんてあったもんじゃない。重心も高いし、走りの質感もそんなに高くない。でも、まあ、よくここまでまとめ上げたよな、という感じはする。腕利きのイタリア人シェフがとりあえずある素材で美味しそうな料理を作りました、みたいな。美しくて楽しい気持ちにさせてくれるような。限られた資源と資金の中で。だから表面的で軽いんだよね、きっと。
それにしても今年はドイツ的な良さを更に知ることが出来たのは収穫だったな。今後に繋がるかも。
ブログ一覧 | ドイツ車 | クルマ
Posted at 2016/12/29 01:15:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation