• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月07日

147GTAと916spider

147GTAと916spider 毎週末飽きもせずにスパイダーの写真を撮っている訳ですけれど、なかなか納得の一枚というものが撮れずに試行錯誤です。
147GTAの場合は、このアングルがお気に入りというのが既にいくつかあるので、もう撮り尽くしている感が自分の中にあったりします。
ちなみにお気に入りのGTAの写真のいくつかです。

エンジンの美しさもGTAの魅力のひとつですよね。
本来は縦置きのエンジンなのでしょうが、横置きにすることによってインテークマニホールドの輝きが一際際立つブッソーネV6エンジン。
う~~~ん、最高だ。
ボンネットの伸びやかなラインが素敵です。
ヘッドライトの奥行きのある表情。
すぐ横のエア取り込み口と相まって顔の造形がとても印象深くなっていると思います。
コーカソイド系というんでしょうかね、とても彫りが深くなるように感じられます。
フロントとリアのフェンダーの膨らみ方も緩やかにセクシーに、って感じです。
ボディのちょっとした抑揚がとても美しく見えたりするんですよね。
写真に撮ってから後で見ると、あれ、こんな感じなんだね、と軽く驚かされることもよくあります。
優美なラインと前後のバンパーの鋭く切り込んだラインとのメリハリのある絶妙なバランスがとても良いと思うのです。
イタリアンレッドの華やかさもGTAのカタチを引き立てる要素の一つでしょう。この赤の色味は本当にワクワクします。
綺麗だよね、ほんと。

916spiderに話を戻すと、このあいだの日曜日に撮った写真を見て、おっ、これはなかなか格好良いじゃないか、と思える一枚がありました。

正面からの一枚。これを見たとき、以前にも書いたイタリア・ローマで初めてスパイダーが格好良いと感じたときの印象はまさにこんな感じでした。
下の2枚はなんか格好いいなぁ~~、と感じ、その一方で上の2枚はなんかいまいちな感じが拭えない。
スパイダーはフロントにエンジンがあるので実際は結構ボンネットの高さがあると思うんですよね。それがよく判るのが右上の写真。車高はノーマルのバネなので腰高感もあり、前後の伸びやかさが感じられず、なんかちょっと寸詰まり感がある。
左上の写真。フロントフェンダーのラインが光の加減ではっきりわかります。フェンダーの厚みがわかってしまう一枚だと思います。
それに比べて下の2枚はフェンダー上部のラインが曖昧になってボンネットの端のラインまで綺麗に繋がっているように見えます。
左下のスパイダーはタイヤハウスの上からの連続した面がボディの幅広さを感じさせてくれる。このボンネットの形状が実際よりも低くワイドなカタチに見える理由のひとつなのだろうな。
右下の正面からの一枚はスパイダーのカタチの良さがよくわかる。ボンネットの盾を取り囲むV字ラインの先端部分とバンパーとの境目の収まり具合がとても綺麗だと思います。
ライセンスプレートは購入時よりオフセットされていたのだけれど、真ん中にあった方が良いかもしれないなぁ。
車高の高さも実は気になっているところなのです。インチアップして(GTAの梅ホイールは定番のモディファイですが、あれが一番格好良いような気がする)、若干車高を落とせば今よりもかなり見た目は良くなるような気がします。ま、実際はしないと思うけど(^^;)。
このスパイダーはボンネットの写り込みは少ない方が良い写真が撮れるような気がする。
なかなか納得の一枚を撮るまでは時間がかかりそうな感じだけど、毎週末の楽しみとしてしばらくは続けることになりそうです。
ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2017/03/07 17:49:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Z33
鏑木モータースさん

ステロイドの影響
giantc2さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2017年3月7日 19:48
上2枚の写真を見ると、ヘッドライトがすごく高い位置にあるように見えますね。
ノーズが低いイメージがありましたが、違うんですね〜。

逆に、下2枚はイメージ通りのシャープな感じ。

思い起こして見れば、バルケッタもクーペフィアットもヘッドライトは高めの位置だったなぁ。
コメントへの返答
2017年3月7日 22:45
そうなんですよ〜〜。
意外と厚みがあるんですよ。
見る角度や光の加減で印象が随分変わります。
クーペ フィアットやバルケッタもデザインの力ですよね。
あの2台は今見てもカッコいい^_^
2017年3月7日 20:53
昔は、バックスタイルが好きだったんですが、
最近はサイドのライン&フロントラインも好きになってきました。
何年たっても色褪せないデザイン・・・
このスタイリングで、乗用車として完成させた
エンリコ・フミア氏に感謝します。←私は何様だ((笑))

真横の写真好きですよ。
風景に溶け込む感じですかねぇ。

シートのヘッドレストがワンポイントになっていますね。
私も時間を作って写真撮りたいですねぇ
腕はないですが・・・
コメントへの返答
2017年3月7日 22:48
色褪せないですよね〜〜^_^
実際に見るのと写真にしたときのギャップが大きいような気がしてあれこれ考えてみました。
後ろからの写真はこれからいろいろ撮ってみます。
どこから見てもカッコいいです、916スパイダー^_^

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation