• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月28日

ツインスパークとブッソV6

ツインスパークとブッソV6 年に何回か必要に迫られてクルマで通勤することがあります。
今日はそんな日でした。
通勤にはあまり使いたくありません。
それでも帰り道はちょっと遠回りして海沿いの道を走れば気持ちはすっかりオフモードになります。
最近GTAのこのV6エンジンに惚れ直しているところなのです。
このエンジンのパワー感。
必要にして十分以上のものがあります。
そして最近ツインスパークエンジンのパワー不足を時々感じるんですよね。
スパイダーに対する熱狂が少し覚めてきたのかもしれません。
もちろん、日曜日の早朝にスパイダーで走ることに飽きたわけではなくて、盲目的な恋愛状態から少し冷静になってスパイダーのことを見る余裕みたいなものが出てきたのかもしれません。
GTAのV6に比べればツインスパークの力が劣っていることは初めから分かっていたことですが、それでもツインスパークにはツインスパークの気持ち良さがあると思っています。スパイダーにはスピードを出さなくても運転する楽しさがあると思っています。
ビートのときには少ないパワーを使い切る楽しみがありました。660ccのエンジンを9000回転まで回す楽しみが。
街中でも法定速度内で目一杯楽しめるのがビートの大きな魅力のひとつでした。
スパイダーはもうご老体なので労わりながら走るのが常なのですが、それでも街中を屋根を開けて軽くクルージングするだけで最高に幸せな気分にさせてくれます。目を三角にして飛ばす必要が全くない。それでも状況によってはエンジンに鞭を入れなければならない状況が稀にあります。そのようなときにはGTAのようにいかないのは当然なんだけど。それでもあの感覚をカラダが覚えているのも事実で。そんなときは全くストレスを感じないと言ったら嘘になる。それならV6のスパイダーが欲しいのかと言えば答えはノー。やっぱりツインスパークの鼻先の軽さは魅力的だし、初期型の手動で幌を開けるのも長く乗ることを考えると譲れないところだった。購入当初、ツインスパークの第一印象はやっぱりアンダーパワー。しばらく乗るとそのフィーリングが不思議と魅力的に思えてきた。痺れるような速さは持ち合わせていないけれど、回転フィールの上昇とスピードの乗り方がとても好印象。感覚的な速さというか、錯覚するような感じとでも言うのか。アクセルを踏み込んだときの加速感、トルクの出方がこちらの予期するものよりも若干上乗せされてる感があるのかな。それが好印象に繋がっているような気がする。でも実際はショボいエンジンと言われてもしょうがないような気がする。
それに比べてGTAのV6エンジンはあれこれ考える必要がない。鞭を入れるともう最高なんですね。あれこれ考える前に気持ち良い、楽しいとなるのです。考えるな、感じろ!の世界なのです。ただ残念なところはGTAのV6エンジンは街中ではなかなか使い切れません。でも余裕があって魅力的なエンジンだと思います。
スパイダーの残念なところは雨の日には楽しめません。
これ以外にはありません。
そして今週末もまた天気が悪そうですね。
三週連続。
今年の10月は全くどうなっているんだ。
ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2017/10/28 00:31:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2017年10月29日 9:04
ツインスパークの音は、
弦楽器の音に似ている波長があるそうです。
ヴァイオリンとか?

排気音でなくてエンジンの
機会音が気持ちいいのですよね~

ビートの660は、ギブソンぽいと
思ったことがあります。


コメントへの返答
2017年10月29日 12:52
ヘェ〜、そうなんですか?
管楽器。
確かにちょっと軽やかな感じはします。
ビートは爆音仕様だったのでww
オートマックのエキマニとハーフウェイのマフラーの組み合わせは最高だったと思っています。
ホンダF1のターボエンジンのサウンドに似ていると言われたこともありますw
2017年10月29日 13:08
弦楽器ですよ~

なんか、擦って音を出すような
楽器に似ているのでしょうか?

ツインスパークに限らず、
フェラーリなんかもそうらしいです。
きっとブッソV6もそうなのでは?

ウチのは一時フジツボ4本出しマフラーと
ハイカム仕様でした。
ビートは金銭的にも無茶できましたね~

コメントへの返答
2017年10月29日 13:33
V6は回せばいつもドラマチック。
ツインスパークはその日の気分?或いは体調によって随分印象が異なります。
おぉー、なんか良いなーと感じるときとそうでないときと。
ツインスパークは155,145,147,916系では細かいところで仕様が違うようです。
昔のように爆音仕様にとの誘惑がない訳でもない?w
でもそういうのもなんだかもう恥ずかしいしなぁ〜、なんてww
2017年11月4日 10:13
はじめまして。突然,失礼します。記事を読んで共感する部分があり,コメントさせていただきました。

私は,今年の9月からMAZDAロードスターに乗り始めた者です。非力だけど軽さと乗り味を追求したオープンカーのドライブに日々幸せを感じています。

okuda-vzさんの車の楽しみ方,素敵だと思いました。所有車が複数あるのがうらやましいところです。

・・・次元の違う話だったらすみません。では,失礼します。お邪魔しました。
コメントへの返答
2017年11月4日 23:21
maximus_ND
はじめまして。
コメントありがとうございます。

ロードスターいいですよね〜〜。
新車で購入できる国産車の中でNDとS660がダントツ格好が良いと思っています。

ロードスターをずっと作り続けているマツダは本当に偉大だと思います。

そしてどのモデルも共通する魅力があるのと同時にそれぞれに個性があり、日本の誇る名車ですよね。

使いきれる楽しさ、身の丈にあった魅力溢れるクルマ。
そういうのが好きです。

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation