• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2018年04月11日 イイね!

代官山のモーニングクルーズ

代官山のモーニングクルーズ月1で開催される代官山のモーニングクルーズ。
気が向いたら行くという感じだったのがなぜか去年の9月から毎月のように行っているww。
クルマ好きが集まるあの雰囲気がとても良い感じなのだ。
大切にされているこだわりの一台がたくさん集まるわけだからそれはもう最高ですよ。
クルマ好きは今の世の中ではすっかりマイノリティーになってしまったわけだけど、ここに来るとクルマを取り巻く種々雑多なマイナス要因を忘れさせ、無邪気にクルマという存在を楽しんでいた頃を思い出させてくれる。それはノスタルジーみたいなものなのかな。そして同時にそれだけではないパワーも感じる。自動車はまだ終わっていないぞ、という。過去だけを振り返るのではなく、そう、現在・過去・未来、全てがバランス良く、いや、ひょっとしたらここに集まるクルマを通して一番感じるのは無邪気な明るい未来なのかもしれない。それはもうただの幻想でしかないかもしれないけどね。
Posted at 2018/04/11 20:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | morning cruising | クルマ
2018年02月10日 イイね!

足回りのリフレッシュを考える時期?

足回りのリフレッシュを考える時期?今朝はGTA。
娘を学校まで送っていつものように朝読書。
今月のティーポはなかなか読み応えあり。
登場するクルマの達人たちは同年代の方も結構いたりして、自分の年齢を改めて意識してしまいます。
GTAは今朝も気持ちよく走ってくれました。
パワー感が今の自分にはほんとちょうど良い感じ。
最高だな、GTA。
これ以上でもこれ以下でもないまさにどんぴしゃ。
エンジンの揺れも明らかに少なくなっています。
エンジンマウント交換して正解だったな。
ちょっと前から信号待ちなどでアイドリングが若干息継ぎをする感じがあって、いよいよ交換していない運転席側バンクのイグニッションコイル外側2本のどちらかか?真ん中の一番熱的に厳しい一本は1年ちょっと前にダメになって交換。前回は様子がおかしくなってから1年はもったので今回ももうちょっと様子見ですかね。
あと気になるのは足回りの劣化。ショックは交換してから2万キロほどの走行なのでまだ大丈夫だと思う。問題はブッシュ。ここを換えればきっと劇的に乗り心地が良くなるはず。でもアッパーアーム、ローワーアームなど一式交換だと幾らくらいかかるのだろう。タイベル交換2回分くらいかな。長く乗るんだったらしっかりとやりたいところですね。ステアリング握っているとそれほど悪化しているとは思わないんだけど、助手席に乗るとかなり酷いからなぁ。家族車であることを考えると換えた方が良いのかな。ブッシュの打ち替えをしてくれるところもあるらしいんだけど、どっちが良いんだろう。
12年落ちということを考えると今いろいろやっておくことは、あと10年乗ることを考えれば(そんなに乗るのか?)かなり良いことのような気がする。パーツもいつまであるかわからないし。
Posted at 2018/02/10 12:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | morning cruising | クルマ
2018年01月13日 イイね!

今朝はGTAとともに

今朝はGTAとともに毎週土曜日は娘を学校まで送って朝読書。

やっぱりイタリアのクルマが好きだなぁ。
スーパーカー世代なのでカウンタックとかミウラ、ディーノの記事はつい目を通してしまいます。
でも一番共感した記事は20年以上黄色の空冷チンクチェントに乗っている大阪の女性の話。
ゆっくりでも走っていれば目的地に着くという話はなんかいいなぁ〜〜。

残された時間と限られた財力の中で、あとどれだけのクルマと一緒に過ごすことが出来るのかなぁ〜〜。
GTAとスパイダーで十分幸せというのは再三再四繰り返し言っていることだけど、その一方で他にも好きなクルマがたくさんあるんだよね。
その気持ちとどうやって折り合いを付けて生きていくのか。何を一番に考えるのかなんだろうなぁ〜〜。
Posted at 2018/01/13 09:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | morning cruising | クルマ
2017年12月09日 イイね!

次なる目標

次なる目標娘を学校まで送り、いつものように朝読書。
octaneの美しい写真を眺めながら思いました。
もっと昔のクルマに乗りたい。
次の目標にします。
基本はやはり屋根なし。
ミッドシップ。
キャブ。
イタリア車。
キーワードはそんなところ。
全部満たすのは難しい。
おそらく。
ミッドシップで考えたらAW11のTバーも候補になる。
60年代というのも強い憧れ。
まぁ、焦らずゆっくりと考えます。
Posted at 2017/12/09 23:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | morning cruising | クルマ
2017年12月02日 イイね!

蔦屋にて

蔦屋にて朝、娘を学校まで送ったあと、代官山まで足を伸ばしてアルファロメオのムック本をゲット。
久しぶりの発刊。
内容はまださらっとしか見ていないけど、まぁ、いつも通りというところか。
出版されるところに意味がある。
新しいジュリアはそんなに悪くないと思う。
今度じっくり見てみたい。
売れて欲しいですね。
この本がアルファロメオの新しい顧客を劇的に増やすとは思えないけれど、
でもアルファロメオファンとしてはとても嬉しい。
Posted at 2017/12/02 13:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | morning cruising | 日記

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation