• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2016年06月16日 イイね!

147GTAを手放せない理由

147GTAを手放せない理由理由はいろいろあるのですが。
例えばエンジン。
ブッソーネV6と呼ばれる1970年代に設計され、79年に発売されたアルファ セイに初めて搭載されたこのエンジン。美しいインテークマニホールド。踏めば身を捩るようにして加速をしていく。その様はまるで生き物のよう。
居住性、そしてその積載能力。家族4人を乗せてキャンプにも行ける。
内装。イモラナチュラルの魅惑的な皮シート。
飽きることのないイクステリアデザイン。いまだに早起きして写真を撮りたくなる。
そして最近強く思うこと。
それは家族と過ごした時間。
去年SUVに乗り換えるという話が出たとき、娘は反対しました。アルファが好きだからという理由で。
下の息子がアルファに初めて乗ったのは彼がまだ1歳の頃。先日、普段後ろに乗っている息子が助手席に座りました。あぁ、そうだ、もうこのジュニアシートも必要ないんだ。そう思ったとき、これまで過ごした家族との時間。子供達の成長。いろいろな思いが湧き上がってきました。買い換えなくて良かった。心の底からそう思いました。あと10年。可能であればもっと長く乗りたいと今は思ってます。

やっぱりカッコイイよ、このクルマ^_^
Posted at 2016/06/16 18:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 147 GTA | クルマ
2015年11月04日 イイね!

ヌボラホワイトGTA、いつも行くガスステーションで

ヌボラホワイトGTA、いつも行くガスステーションで最近よくお会いします。
いつも行くこのガソリンスタンドで。
夜はまた綺麗に見えるんだな。
この色。
端正な横顔が素敵❤️
ホイールもまた新しくなってるし(笑)。
Posted at 2015/11/04 07:30:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa 147 GTA | クルマ
2015年10月17日 イイね!

ヌボラホワイトのGTAが魅力的に見える訳

ヌボラホワイトのGTAが魅力的に見える訳先日の愛知県・幸田遠征、行き帰りとも真っ赤な内装のジュリエッタもやっぱりめちゃくちゃカッコエエ、などと思いながらも前を走るアルファロッソとヌボラビアンコのGTAを見ながら、ヌボラがなぜカッコイイか、GTAの中でもなぜ突出した存在感があるのかわかったような気がしました。一言で言ってしまえば、ヌボラの方が断然セクシーなんですよ。他の色よりも下半身(テールライトより下の部分)の張り出し具合が大きく見える分(白が膨張色だから)、キャビン(テールライトより上部)は白の面積が少なく(グラスエリアが黒系で引き締まって見える)、ボン、キュ、ボンっ!って出るとこは出て、くびれるところはくびれて見えるから、ほかのカラーのGTAより魅力的なんだな、きっと。そしてヌボラのぬめっとした質感。これも大きいですね。塗膜がとても厚く見えます。さらにさらに、この色はボディの微妙な抑揚が陰影を伴って美しいグラデーションとなるのであった。昔は白のクルマって全然興味がなかったのだけれど、このGTAのヌボラは別格。写り込みの美しさが魅力のロッソやネロもやっぱり良いのですが、白はどこに持っていっても(背景が雪景色を除く)映えるとても強い色なのかな、って思いました。
Posted at 2015/10/17 01:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 GTA | クルマ
2015年08月04日 イイね!

147GTA燃料警告灯を初めて見る

147GTA燃料警告灯を初めて見る我が家にGTAが来てから今年で9年目。
燃費極悪なので燃料計の針が半分を切ったらそろそろ給油という感じでこれまで過ごしておりました。
先日、久しぶりにGTAのkeyを回したら、「ピィーーッ!」という警告音とともに写真の警告灯(あの音はいつ聞いても嫌ですね^_^;)。この目盛りの状態で満タン給油50.26L入りました。カタログには60Lとあるので残り10Lくらいで鳴るのかな。リッター5キロとしてあと50キロ走れるということか。
Posted at 2015/08/04 12:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 147 GTA | クルマ
2015年03月13日 イイね!

GTAってこんなにコンパクトだったのね。

GTAってこんなにコンパクトだったのね。先日横須賀へ行ったときの写真。
マセラティとジャガーに挟まれたGTAの姿を見て、そのユニークなカタチに改めて深い感銘を受けたのでした^_^
ダルマ?鏡餅?
ハッチバックという制約の中でよくこれだけユニークなカタチが出来たなと。後ろ姿のファニーさとフロントの精悍さとのコントラストもGTAの魅力のひとつですね。
オリジナルの147のデザインももちろんリスペクトしています。そしてGTAはそのワイドフェンダー化されたボディとヘッドライト、バンパーを専用品にしただけなのに、これだけの雰囲気を纏うことができた。オリジナルのデザインが優れていたのはもちろんだけど、GTAは全く別の世界観を示してくれていると思うのです。伝統あるブッソV6エンジンの最終進化版をその小さなボディになかば無理矢理ぶち込み、イモラナチュラルの内装はクラスを超えた魅力があると思うのです。ヨーロッパのクルマ社会におけるヒエラルキーからはみ出した魅力が。比較対象となるものがない唯一無二な存在などと書いたら褒めすぎでしょうか。先日アルファロメオのCEOがここ最近のアルファロメオは失敗作ばかりだったという発言を受けて、ちょっと反論したくなった私です。全てのアルファロメオをFR化するというのは全面的に賛成なんですけどね^_^
Posted at 2015/03/13 17:47:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa 147 GTA | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation