• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2025年06月11日 イイね!

イクスピアリにて

イクスピアリにて梅雨入りしたようですね。
先週の日曜日はいつものごとく早朝に目覚めるも雨音が聞こえ、雨雲レーダーを確認。
小雨なれど雨は雨。
スネークに乗るのは諦めて再び夢の中へ。
午前中は部屋で過ごし、午後は昼食後に147で舞浜エリアへ。
安定の近場でリゾートです。
イクスピアリはスティッチだらけ。
子供向けのディズニーアニメはスティッチまでですね。
子供たちが小さい頃よく一緒に観たので懐かしく感じます。
ベイマックスになるともう全然わかりません。
ランドやシーも新しいエリアはよくわからないので、その混み具合とチケットの値段の高さで足が遠のいています。
2年前にランドへ行ったときには新しいエリアは素通りで、昔ながらのアドベンチャーランドやウェスタンランドの空気を吸って終わってしまいました。
そのときもう暫くは行かなくてもよいかなと。
イクスピアリやボンヴォヤッジ、ディズニーランドホテルのロビーとかでお茶を濁している感じです。
まぁ、それでも舞浜周辺は非日常感があって好きなエリアなんですけどね。
Posted at 2025/06/11 06:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tokyo Disney Resort | 日記
2023年11月09日 イイね!

Tokyo Disneyland 40th anniversary

Tokyo Disneyland 40th anniversary10月某日。
ディズニーランドに行きました。
40周年だそうです。
開園当時高校生でした。
特にワクワクしたという感じでもなく、ふ〜〜ん、そうなんだ。
そんなのが出来るんだ、という感じでした。
当時横浜にドリームランドという遊園地がありました。
あんな感じのものが新たに出来るのかなと思っていた記憶があります。
よみうりランドや後楽園遊園地、豊島園。
それと同系列。
特に可もなく不可もなく。
行ってみたいという感じはあまりなかった。
それでも無視することはなんとなくできず、初めて行ったのは大学生になってから。
スペースマウンテンは衝撃的でした。
でも日本人が金髪のカツラを被ってドレスを着て舞踏会というのは当時とても違和感がありました。
パレードは閑散としてました。
それでも他の遊園地とは違う感じはしました。
何事も徹底しているなと。
平日に行けば人気アトラクションも並ばずに乗れて、パレードも前もって場所取りをする必要もなかった。
楽しめる場所ではあったけど、いろいろある楽しい場所のひとつ。
そんな感じでした。
ディズニーランドが細部まで徹底的にこだわって舞台装置を作り込み、将来的にこの場所で一大リゾート地を展開していくという壮大な計画があるのを理解するのにはまだ時間がかかりました。
開園当時のパーク周辺はホテルなどひとつもなく、京葉線もまだ開通していない。
全くの更地にシンデレラ城を中心としたディズニーランドが唐突に姿を現したという印象でした。
そして開園5周年の年、アルバイトで働き始めたときにその思想や哲学をディズニーユニバーシティで学び、一挙にその世界の中に引き込まれるのです。
すっかりそこで洗脳されました。
毎日バイトに行くのが楽しみでした。
毎日がワクワクでした。
本当に楽しかった。
あの1年は今から思うと神様が与えてくれた贈り物のような日々であったのだなぁと。
ディズニーで働いた1年間は自分の人生の中でとても大きな意味があったように思います。
そうしてすっかりディズニー信者になってしまったわけですけれど、二人目の子供が生まれて妻が育休の期間中、当時自分の仕事も基本的に夕方からだったので、年間パスポートを購入して午前中家族でディズニーへ行ってから出勤というパターンを繰り返し、年間100日以上はディズニーへ行っていた時期もありました。
近所の公園感覚でした。
そんなディズニーも子供達が大きくなるにつれて行く機会も少なくなり、おそらく行ったのは10年振りくらい。
美女と野獣のエリアなど新たな場所が生まれていましたが、全体の雰囲気は昔と変わらず、特に働いていたウェスタンランドは昔のままで、歩いているだけで当時の気持ちが甦り、懐かしい気持ちでいっぱいになります。
驚きなのは40年前の開園当時のクオリティをそのまま維持していること。
海に近いので塩害を受けるエリアであるにもかかわらず、錆や塗装の褪色など全くなく、花壇の手入れも行き届いている。
これは開園当時からディズニーがこだわっている部分。
それは「パーク内のあらゆるものがショーであり、毎日がショーの初演」という考え方が基本にあり、その徹底したメンテナンスは働いていた35年前も今も同様に続けられていると感じました。
もちろんディズニーも営利企業なので、入場料はどんどん高くなり、パーク内のレストランの客単価も高めに設定されているし、パーク内の混雑具合を考えればこの値段は何なの?と思うところも正直あります。
ちょっと高いよなぁーと。
それでもやはりディズニーは良いなぁと改めて思った1日でした。
その気持ちの方が優ってます。
10年後。
50周年の年には年パスが復活していれば良いな。
そしたら年パス生活再びで毎日のように通うんだけどな。
一回行けば2万歩は軽く歩くので健康にも良さそうだし。

Posted at 2023/11/09 05:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tokyo Disney Resort | 日記
2015年08月15日 イイね!

ハワイのディズニー

ハワイのディズニー

夏恒例の家族旅行。
ハワイ滞在三日目。
昨日今日と朝から晩まで子供たちはプール。
ホテル内に魚が泳いでいるプールでシュノーケリング出来たりして、さすがディズニーと思ってみたり。

父はスマホ片手にプールサイドでリラックス^_^
wifiって便利だなと改めて思いました。

明日はワイキキに移動します。
一カ月くらい居てもいいなぁ〜。
昔はハワイなんて、とどこかで馬鹿にしてたんですけど、今ではすっかりその魅力にハマってます。
毎年ハワイでもいいなぁ〜^_^
帰りたくなくなっちゃうんだな。
居心地良いです。

Posted at 2015/08/15 08:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tokyo Disney Resort | 日記
2013年08月19日 イイね!

手軽にイタリア気分を味わうなら

手軽にイタリア気分を味わうなら昨日久しぶりにミラコスタへ行き、すっかり気分が盛り上がってしまいまして、本日遊びに行ってしまいました。
昼間は暑いし、子供たちもいつものように習い事があったので、午後5時から入れるパスポートでインパーク。
5時間の滞在で乗ったアトラクションは6つ。

○タワー・オブ・テラー
○センター・オブ・ジ・アース
○インディ・ジョーンズ・アドベンチャー
○ライジング・スピリッツ
○ジャスミンのフライングカーペット
○シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

結構頑張りました。

タワー・オブ・テラーはやっぱり面白い(^^)。

フォトギャラ
Posted at 2013/08/19 01:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tokyo Disney Resort | 日記
2009年05月18日 イイね!

club 33ネタ

club 33ネタみんカラのPVレポートにトータルという項目があることに最近気がつきました。で、見てみて驚いた(@@)。ダントツで多かったのがディズニーランドにあるclub33ネタ。桁が違います。クルマのブログなのに・・・(笑)。いきなり知らない人から連れていってくれませんか、などとメールをもらったこともあります。。。。う~~ん、恐るべし、ディズニーマニア・・・(^^;)。
Posted at 2009/05/18 18:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tokyo Disney Resort | 日記

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation