• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2023年01月24日 イイね!

デカさが魅力

デカさが魅力最近気になるアメリカ車。特に60〜70年代オイルショック前のモデルが無駄に装飾的で燃費など気にせずに作られて無駄にデカいのがなんとも言えず個性的で良い感じがします。
日曜日に外苑で見たフォード・グラントリノの影響か先々週の代官山で撮ったアメ車の写真を改めて見てみました。
特にサイズ感。
車幅にフォーカスしてみました。
縦横比がなんか凄いことになってますよね。
この時代のアメリカ車。
そして屋根開きクルマもとても多い。
こんなに大きくて車幅もあって取り回しは大変そうだけど、オープンにして走ったらどんな景色が見えるのかとても興味があります。
このカラフルな内装とともになんだかとても素敵な世界が待っていてくれそうな気がします。
Posted at 2023/01/24 06:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2019年08月27日 イイね!

マスタングというアメリカのオープンカーのこと

マスタングというアメリカのオープンカーのことここでアメリカ車を話題にすることは珍しい。
まだマスタング・コンバーチブルの感触が残っています。
旅行から帰ってきてネットでマスタング 直4エンジン エコブースト搭載のコンバーチブルの記事や中古車を検索してみたり、V8はどうなんだろうと思ってみたり。
エンジンの感触が割と良かった。
パワーの出方やトルク感がGTAに近い感じがしてとても好感が持てた。
直4の縦置きエンジンだからかハンドルを切ったときの軽快な感じも良かった。
車幅の広さも関係してるのかな。
4人乗れるオープンカーってこれまでいろいろ考えたことがあったのだけど、これは盲点だった。
リアシートも十分使える4座のオープンってなかなかない。
特に背もたれの角度が実用に向いてないことが多いと思うのだけれど、マスタングはその辺が十分に実用的。
今回息子からも特に不満はなかった。
惜しむらくは自分で実際に座ってみればよかったなと。
内装もちょっと派手な感じが良かったし、外装も全般的にカッコいいと思った。
特にフロントのデザインとオープンにしたときのフロントからリアにかけての伸びやかなラインがとても良い感じだなぁーと思いました。
家族4人が乗れるオープンカーを考えたときにかなり有力な候補になるのでは?
うちはもう残念ながらそのニーズはなくなってしまったのだけれど。
4人乗れるオープンでずっといいなと思っていたのはマセラティのカブリオレなんだけど、ま、あれは別格として、このマスタングもコスパの高さだけでなく、所有してみたいと思わせる強い魅力があるように思います。
屋根を開けるのにロックを解除してあとはスイッチひとつというのがあれほど楽だとは思いませんでした。今ではもう当たり前のことなのかもしれませんが、改めてその魅力を実感しました。
あれは楽だわ。
フォード撤退しちゃったけど、パーツなんかは細々と供給されているみたいだし、次期FX(もし考えなければならない状況になればの話だけど)の候補としてこのマスタングのコンバーチブルはありかもしれません。
この馬のマークも悪くないな。
唯一気になったのはやはり窓枠。
フロントウィンドウの上部窓枠の位置がオープンの開放感を若干損ねる位置まで来ている。
ATなのでステアリングの位置とシートバックの調整でなんとか対応できる範囲ではありますが、この辺りはやはり916スパイダーの方が良い感じですね。
この点とアルファロメオでないということを納得できればかなり魅力的なチョイスではないかなぁ。
走りが予想以上に良かったもんなぁ〜〜。
やっぱりね、FWDは根本的にダメなんだなぁ、、、。
改めて思いました。

追記です。
書き忘れてました。マスタングのシートは冷たい。最初濡れてあるのか?と思いましたが、どうやらシートクーラー?(正式名称はわかりません)が付いているようで、これが慣れるまでちょっと違和感が、、、。冬場のシートヒーターはオープン乗りにはありがたい装備ですが、これは夏場のオープン乗りには帯に短し襷に長し、と言った感じでしょうか。でもなんだか新鮮でしたww


Posted at 2019/08/27 19:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車
2017年12月13日 イイね!

コルベット

コルベットF40はもちろん文句なくカッコいい。
同じくらいインパクトがあったのはこのコルベット。
このカラー。
グラデーション。
ボディの抑揚がとても素晴らしい。
これまで見たコルベットの中でも一番カッコいいかも。
しばらく離れることができませんでした。

Posted at 2017/12/13 21:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2016年05月16日 イイね!

NYPD

NYPD昨日丸の内にいた警察車両。
本物です。
払い下げ車両を輸入したそうです。
ロケや撮影にこういう車両を貸し出すお仕事をされているそう。
いろいろ親切に教えて頂きました。
息子は初めてbehind the barsを経験。
思い掛けず楽しい朝のひと時となりました^_^
ありがとうございました。
Posted at 2016/05/16 23:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2016年01月09日 イイね!

Explorer

Explorer広大な荷室を持っています。
ディスカバリーになんか似てるなぁ〜、と思っていたらランドローバーがフォード傘下だったとき、同じ人がデザインに関わったらしい。営業の人がそう言ってました。左ハンドルだったからか、或いは試乗コースの道が広かったからかボディの取り回しはそれほど苦にならなかった。運転した感じはグランドチェロキーに近いかな。視界も高く、ノンビリと気持ち良く運転できます。意外と壊れないという話も聞くし、維持費もランドローバーよりずいぶん安いらしい。道具として使い込むには良い選択かも。都内の駐車場とかはどうなんだろう。多少の不便さは感じるかもしれないな。2トンを超える車重。2.2LエコブーストはFWD。サンルーフはガラスルーフに比べると解放感に劣る。でもカタチは結構好きかも^_^
Posted at 2016/01/09 15:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation