• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2009年04月24日 イイね!

現行型USシビッククーペ・LH・MT

現行型USシビッククーペ・LH・MTフロントは最近の流れを汲んだホンダ顔。
リアはこのように国内販売されているホンダのクルマにはない個性的なカタチ。
左ハンドルでマニュアルというのも左ハンドル・マニュアル原理主義者の私にはたまらないものがあります(笑)。
まだエンジン慣らし中だとか・・・。
「レアなクルマですよね?」と聞いたら「うちの会社にはあと二人同じ車に乗っている人がいます。」だと。なんともマニアックな人たちがいる仕事場なんですねぇ~~~(^^;)。羨ましい・・・。
Posted at 2009/04/24 05:59:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA | クルマ
2009年04月17日 イイね!

インサイト

インサイト何かと話題のインサイトですが、初めて新聞で写真を見たとき、プリウスみたいでちょっとガッカリしたと記憶しています。店頭に並ぶようになってもその気持ちがずっと残っていたので車の中からチラっと見るくらいでした。その時の印象もなんとなく薄くて特にいいな、とは思いませんでした。ちょっと興味が出てきたのが、無限インサイトの写真をネット上で見たときです。これはなかなかカッコいいかも、と思ったわけです。そして青山のショールームに行ったときに初めてじっくりと見ることができました。そしたら結構いいんですわ。プリウスとは全くの別もの。特に気に入ったのはボディ横のプレスライン。フロントの造形。猫科の動物みたいな顔に見えませんか?見れば見るほど味わいが出てきます。そして赤とシルバーの組み合わせ。この組み合わせ、凄く好きなんですよ。スマートでこの組み合わせを見たときに、「あぁ、いいな、これ。」と思いました。最近これを買ったビート仲間が今度の日曜日、オフ会に乗って来る予定なのです。楽しみだな(^^)
Posted at 2009/04/17 22:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA | クルマ
2009年03月30日 イイね!

まじ降りようかな・・・。

まじ降りようかな・・・。と、昨日のF1を観て思いました。
しかし、通勤でversion Zを運転すると・・・・・、やっぱりもうちょっと乗るかっ・・・・、って気分になる。そんな3月30日の晴れた日なのでした・・・(^^;)。

でもさ、やっぱりさ、F1をやらないホンダってどうよ、って感じがするんすけど・・・。

F1やらなくてもセールスに影響がないのであれば、ホンダ=F1という刷り込みがされている私のような人間はもう少数派ということになるのでしょうなぁ・・・・。

モータースポーツに賭ける熱い思いがホンダの魅力だと思うんだけどね。
そのスピリットがクルマ好きにとってホンダが国内のメーカーの中で一目置かれている理由ではないかと。そこが大メーカーになってもトヨタとは違うのだよ、というところだと思っていたのだけれど。今やホンダがF1を撤退し、残るはトヨタのみ。これってどうよ・・・。今年もとりあえずF1は観るけどさ、毎回こんな複雑な心境になるんだったら嫌だなぁ~~~。
Posted at 2009/03/30 16:25:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA | クルマ
2008年12月22日 イイね!

無限 RR

無限 RRこれはかっこええっすっ!
これだったらあの値段も納得。
実車は物凄い存在感。
ほんといいっ!!
お金があったら欲しいなぁ~~。
結構これはプレミアもんかもしれません。
ある意味GTRより欲しいかも。
Posted at 2008/12/22 19:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA | クルマ
2008年10月18日 イイね!

今日のお隣さん ~NSX、そしてFD~

今日のお隣さん ~NSX、そしてFD~2台とも好きな国産車です。
ホンダ党としてはNSXは外せません。
特にこのマイチェン前のリトラのモデルはやっぱりいいですね。
MR2を買い換えるとき、NSXも探しました。もちろん中古ですけど。
オートマで500万円を切る個体もありましたが、MTはなかったですね。
フェラーリもいいけど、NSXもいいなぁ~~~。
メーカーでリフレッシュプランをやってもらえば中古であることも、それほど気になりません。デビュー当時のあの興奮は忘れられないです。思えばあの頃は32Rやユーノス・ロードスター、ビート、カプチ、AZ1、魅力的な国産車が大量にデビューした時代でした。懐かしい。FDもデビュー当時はこの形がどうも受け入れられなかったのですが、時間とともに好きになって、今ではとても好きなマツダ車です。何ものにも似ていないこの形。走りもピュアだと思うのですね。以前ランエボのショップ主催の走行会で、ぽつんと参加していたFDが一番速かったのには驚きでした。徹底的に重量配分にこだわって、走りを磨いていくとこうなるんでしょうねぇ~~~。いい車だなぁ・・・(^^)。
それにしてもNSXの車高の低さは凄いですね。GTAの半分くらい?ペタペタですな(笑)。
Posted at 2008/10/18 22:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation