• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2018年02月09日 イイね!

アルファロメオ ピンズ コレクション コンプリート

アルファロメオ ピンズ コレクション コンプリートこれもたいしたことではないのだけれど、アルファロメオ エンブレムのピンズコレクション、コンプリートしました。
グッズ関係の充実もアルファロメオの魅力のひとつですよね^_^
ピンズコレクションのケース横にあるのはレプリカだけど七宝焼きのエンブレム。
溜息が出るほど美しい。
完全に鑑賞用です。
見ていて飽きません。
この七宝焼きのものは世界で一番美しい自動車のエンブレムだと私は思っています。
ピンズはコンプリートしたので次は実車用の歴代エンブレムを集めたいな。
Posted at 2018/02/09 17:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2018年02月06日 イイね!

ジュリアを運転してみて思ったことなど

ジュリアを運転してみて思ったことなど2台のジュリア。
ヴェローチェとクワドリフォリオ。
乗り比べました。
まずヴェローチェ。
280馬力。
充分パワフル。
これで充分じゃないか。
とりあえずはそう思いました。
そのあとクワドリフォリオ。
これは凄い。
この走りの質感ならね。
うん。
文句のつけようがない。
Dモードでアクセルを踏み込んだときのエンジンの咆哮(若干控えめではあるけれど)。
タイヤが路面を捉えて前へ進む感じ。
加速していくときのギアの繋がり方。
トルコン式ATに偏見を持っている人間にとっては近頃の8速ATのその高性能ぶりには驚きの念を禁じ得なかった。
ツインクラッチでなくともこれで充分だと開発陣は思ったのかもしれない。
細かいところだけれど両車ともステアリングの革の質感が堪らなく良かった‼︎
ここは常に手に触れているところだからとても重要。
外装色は黒のメタリックがいい感じ。
シートはタンか赤。
クワドリフォリオのシートは黒のみ。
これは選択肢を増やした方がいいんじゃないかな。
さて、購入するか否か。
GTAの代替わりとして。
値段を考えると悩みますね。
総額で約1200万円と600万。
クワドリフォリオがベローチェの2倍の魅力があるかというと、そうではないと思うし、ではコスパが良いからベローチェかと言われれば、一度クワドリフォリオのあの走りを体感してしまった後ではそんなに簡単には割り切れない。
隣に止まっていた600万円台のプライスボードが掲げられた4Cの方が更に魅力的に感じてしまう。
クワドリフォリオの半額であの軽量ミッドシップの走りを手に入れることができる。
難しいところですね。
更にそのあと自分のGTAに乗るとこれがまたやっぱりいい。
やっぱりこれだよね。
そう思った瞬間にジュリアという選択肢はとりあえず現段階ではなくなったかも。
そう考えるとやっぱりGTAは凄いな。
今日も結局その結論かいww
ジュリアのイクステリアデザインは156や159の方が良いと言う人も結構いるような気がします。
でも、その比較はナンセンス。
愛するアルファロメオが存続するためには売れてもらわなければ。
全く新しいカタチを提案してくるのがアルファロメオだからね(カタチのみだけど^_^;)。
147も916スパイダーも最初は全然良いとは思えなかった。
ジュリアも最初は何これ?って感じだったけど、実車を見て今はなんだかじわじわと自分の中で化学反応が起きている感じ。
懐古主義にならなくて良かった。
私はアンチレトロ派ですから。
ジュリエッタのときと同じで少し時間が経てば凄くカッコ良く感じるようになると思う。
クルマの出来は隔世の感があります。
特にクワドリフォリオは高性能サルーンであることは疑いのない事実。
同じ価格帯のスーパーサルーンと乗り比べてみたいですね。
フィアット傘下に入ってFWDばかり作ってきたアルファロメオ。
俺たちが本当に作りたかったのはこういう走りをするクルマだったんだよっ‼︎っというエンジニアたちの熱い気持ちが伝わってくるようでした。

売れて欲しいなぁ〜。
マジで。
Posted at 2018/02/06 18:37:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2018年02月05日 イイね!

アルファ三昧な1日^_^

アルファ三昧な1日^_^昨日の日曜日はアルファ三昧な1日でした。
朝はスパイダー。
昼はジュリア。
夜はGTA。
これって幸せなことだなとつくづく思います。
新型ジュリアについてはまた日を改めて。
1年点検を終えたGTAはまたシャキッとした感じで戻って来てくれた。
アルファで1日が始まり、アルファで1日が終わる。
自分のことをアルフィスタと呼ぶのは何だかおこがましい感じがするのですが、他のクルマを試乗するときとは明らかに何かが違うんですよね。
新型ジュリアを運転しなが得も知れぬ幸福感に浸ってしまいました。
いろいろ言われているけれど、ジュリアは良いと思います。
とっても。
あぁ、やっぱりアルファロメオだよね、って。
Posted at 2018/02/05 17:28:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2018年01月22日 イイね!

これからのアルファロメオ

これからのアルファロメオ昨日1年点検でGTAをDへ持って行ったときのこと。
ちょっと前まではジュリエッタとミトが通りに面した場所に置いてあり、アバルト&フィアットは後列だったのですが、それが昨日は前列アバルト、後列アルファロメオになっていました。
いつもお世話になっているサービスフロント氏曰く、うちではアルファロメオの新車の入荷は先月までで、今月からはもう入って来ないんですとのこと。整備は引き続き行うのでアルファロメオの看板は降ろさないらしいのですが。
アルファロメオはこの先どうなって行くのだろうなぁ、、、。
Posted at 2018/01/22 17:20:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2017年11月13日 イイね!

河川敷にてGTAとスパイダー

河川敷にてGTAとスパイダー土曜の代休で平日休み。
天気も良かったのでスパイダーとGTAを近くの河川敷に並べてみました。
うーん、いい眺めだ。
ひとりでプチオフww
スパイダーのシートポジションがGTAと比べると随分低いことに気がつきました。
気温が低いとツインスパークエンジンのフィーリングが良くなるような気がする。
Posted at 2017/11/13 15:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation