• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

ラッパーズ・ボディカバーAタイプ・ファーストインプレッション

ラッパーズ・ボディカバーAタイプ・ファーストインプレッション先週末の雨を受けて日曜の昼前にカバーを外して出かけました。

これまで使っていたSタイプに比べると、やはりかさばる・・・。

乾きも悪いような気がします。

Sタイプも雨の後に外すとそれなりにボディが濡れていましたが、Aタイプは更にびしょ濡れって感じでした。

まぁ半額以下だし、使ってみないとわからないですよね、こういうのは。

となりの207はプジョー純正のボディカバーを使用しています。

純正のカバーは比較的安価なんですよね。

Aタイプの更に半額って感じでしょうか。

こっちの方が防水性能は高かったりして(笑)。

でもうちはアルファロメオの筆記体ロゴが入っている純正カバーは防犯面で×、という妻の意向で却下されたという経緯があります。
Posted at 2012/07/09 19:52:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年07月01日 イイね!

ボディ・カバーを新調しました♪

ボディ・カバーを新調しました♪購入以来5年と2カ月で破けてしまったラッパーズのボディカバーを新調しました。

これまでSタイプというゴアテックス素材のものを使用していました。

106のときも同じタイプを使ってましたが、やはり5年くらいで切れてしまったので、耐久性としてはそのくらいのものなのでしょう。

今回もラッパーズです。

ただ今回は昨今の経済状況を反映してSタイプの半分の値段で購入できるAタイプ。

性能も半分以下でないと良いのですが・・・。

使ってみての第一印象はSタイプよりもかさばる、という感じです。

耐用年数、こちらは3~4年というところみたいです。

これは消耗品と考えるべきなのでしょう。

ボディカバーについては色々なご意見があると思うのですが、

私が愛用する理由は紫外線対策。

この一言に尽きます(防水という点ではゴアテックス素材は有効ではありません)。

塗装面はもちろん(長年使っていれば多少の擦り傷はつきますが)、ダッシュボードやゴム類の保護という点でボディーカバーは有効だと考えます。

雨の日は極力乗らないというメリットもあります(笑)。

雨の日のボディカバー脱着ほど難儀なものはありません。

106のときは雨で濡れてボディに張り付いたカバーを調整しようとして裂けてしまいました。

それ以来、家人にも雨だから電車ね♪というようにしてます(いいんだか悪いんだか・・・^^;)。

こちらにも詳細をアップしました


屋根付きガレージがあれば一番いいんだけどね。

Posted at 2012/07/01 09:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年04月29日 イイね!

GW2日目~オイルを補充~

GW2日目~オイルを補充~32,589kmで交換(2011年11月13日)

現在の走行距離34,605km。

2,000kmでオイルレベルゲージのupperからlowerの間を10分割して目盛で言うと2くらいの位置まで減っていました。

減らないときは全然減らないんだけど、減るときは結構減るんですよね、うちのV6エンジン。

車検のときにエンジン周りからのオイル漏れもチェックしてもらったんだけど、まぁ許容範囲という診断でありました。

こんなもんなのかなぁ~~~。

アイドリング時の排気ガスは無色だけど、上まで回したときはどうなんだろうなぁ・・・。自分じゃ見えないからなぁ・・・。

スロットル周りとか見ればいいのかな?

ブローバイとか・・・?

ビートだったら余裕で開けて見られるんだけどね、アルファはなかなか・・・、時間も取れないし、、、。

ま、とりあえず補充したからまた暫く様子見だね。
Posted at 2012/04/29 22:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年04月03日 イイね!

マイナートラブル?

マイナートラブル?うちのアルファ君、写真のように段々この黒い部分が上にずれてくるんですよね。

なぜか開け閉めの回数が少ないはずの助手席側だけにこの症状が出ます。

気が付いたら元に戻してますけど、これって国産車じゃ考えられない。

後付けパーツじゃあるまいし(笑)。
Posted at 2012/04/03 17:45:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年02月12日 イイね!

週末あれこれ~Giulietta & 500 by Gucci~

週末あれこれ~Giulietta & 500 by Gucci~かれこれ半年くらい前からウォッシャー液が出ないことに気がついていたのですが、

知らなかったことにしていました(笑)。

ジュリエッタも出たことだし、本日電話で部品の在庫を確認して、いざディーラーへ。

駐車場にはアルファ以外のクルマがたくさん。

商談スペースには数組のお客さんたちが・・・。

新型車効果。

賑わってました。

いいことです。

売れて欲しいです。

ジュリエッタ。


しかし私が気になったのはこちらの展示車。



500 by Gucci。

まだあったんですね。

このホイールがなんとも素敵(^^)



妻の母が車を買い替えるような話をしていたので、ちょっと気になる一台でした。


ちなみにウォッシャー液のホースのお値段は部品代2,583円、工賃2,100円の計4,683円也。

15分程で作業完了でした。

このホースが切れてしまうトラブルは147では割とよくあるトラブルだそうです。

交換したパーツはデフォルトで付いていたものより柔らかい素材になっているそうで、耐久性はアップしているらしい。

さて、どれくらいもつのか楽しみです(笑)。




Posted at 2012/02/12 21:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation