• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2020年10月01日 イイね!

GTAトラブル発生

GTAトラブル発生水曜日の夜。
最近ルーティン化している娘のお迎え。
塾が終わる8時30分頃に着くにはそれなりの時間に帰宅しなければならない。
昨日は比較的全てが順調だった。
仕事。
帰りの電車。
夕食の準備。
気候も過ごしやすい。
さて、スパイダーで行くか。
それともGTA?
そんなアルファ多頭飼いならではの贅沢な気分を味わいながら2台が待つ駐車場へ。
娘は制服を着ているのでオープンはいかがなものかとの思いがあり、結局選んだのはGTA。
道中も順調に流れ、新宿に着いたのは少し早い時間。
ちょっと写真を撮ろうと新宿通りにクルマを停める。
何枚かの写真を撮り、クルマを動かそうとクラッチを踏み込む。
ん??
ヤバイ。
抜けた。
踏み込んだときの違和感。
遂に来たかという感じ。
頼りない踏み心地。
それでもなんとか走ることは出来る。
いつもの塾の近くまで到達。
少しバックしようとギアをリバースに入れようとするも入らない。
さて、どうするか。
なんとか前進は出来る。
自宅まで20キロ弱。
ここでレッカーを呼ぶか。
娘は電車で帰宅させるか。
取り敢えず行ける所まで行くか。
昔、ビートに乗っていた頃、同じようにクラッチのトラブルに見舞われ、僅かに残った油圧で茨城からなんとか帰ってきたという経験があったので、今回もなんとかなるかも。
娘に状況を説明して電車で帰った方がよいかもと言うと、アルファで帰ると楽しそうに答える。
学校明日休みだし。
あ、そうか、明日は都民の日か。
娘を乗せて出発。
なるべく信号で止まらないようにスピードを調整しながら走る。
いつ止まってもいいように左車線を走行。
それでも信号に引っかからないで帰ることは不可能。
1速にも入りづらくなってきた。
市ヶ谷防衛省付近で1速に入らず2速発進。
後ろからクラクションを鳴らされる。
いよいよダメか。
市ヶ谷駅付近。
いつもなら右折して橋を渡り、駅前を通る。
右折車線はなるべく避けよう。
特に交通量の多い交差点では。
そのまま直進。
あ、これはダメかも。
2速にも入らない。
万事休す。
これ以上走ると他のところも痛めてしまいそうだ。
おとなしくクルマを左側に寄せて保険会社に電話をしてレッカーサービスの要請。
この無料サービスは本当に助かる。
パンクを含めてこれで4回目。
40分くらい待ったけど、真夜中でもないし、暑くも寒くもないし、雨も降ってない。
全く問題なし。
娘も普段経験出来ない事柄に興奮気味。
レッカーが到着して作業が始まると更にテンションが上がりスマホで写真を撮り始める娘。
レッカーに載っているアルファもカッコいい。
これは娘のセリフ。
ドナドナされるアルファに早く帰ってきてねと話しかける娘。
いつのまにかすっかり蛇の毒が体中に回っていたようだ。
レッカーされた場所は市ヶ谷駅のすぐ近く。
こういうところもアルファが意思を持った生き物と感じてしまうところだ。
全く疲労感を感じることなく普通に電車で帰宅することができた。
GTAの優しさを感じた。
優しさと言えば、トラブルと同時にSNSへアップすると様々なアドバイスや経験談、励ましの言葉を頂戴した。
アルファ乗りの連帯。
ソリダリティだね。
あとは修理だ。
来年の1月の車検時にタイベル交換を予定している。
それプラス今回のトラブルに対する出費。
果たして我が家の財務大臣がどのような判断を下すのか若干の不安を感じる。
いっそうのこと今回の修理と一緒にタイベル交換もやってしまおうか。
とりあえず今日ディーラーに連絡をしよう。
全てはそれからだ。

Posted at 2020/10/01 08:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス
2020年08月12日 イイね!

意外と優秀だったイタリア車の空調の件

意外と優秀だったイタリア車の空調の件日曜日の話が続きます。
鎌倉を11時過ぎに出て横浜新道から横羽線を経由し、首都高を通って12時40分に帰宅。
GTAに乗り換えていつもお世話になっているDへ到着したのが約束の時間13時の5分前。
クルマでここまで予定通りに行くと気持ち良い(笑)。
先週梅雨が明けて最初の週末、夏らしい青空の下、GTAのエンジンをかけるとどうもエアコンの効きか弱いような気がして一度診てもらいと思ったのでした。
診断の結果は特に問題なし。
ガスの若干の減りはあるものの補充しても1本も入らないと思いますよとのこと。
2006年初年度登録で前回ガスを補充したのが2013年の夏。
そのときは1本補充した。
それから7年が経ち、そろそろまた弱くなって来たかなと思ってチェックしてもらったらほとんど問題はなかったというオチ。
オイルやエアなどもついでにチェックしてもらってそちらの方も全く問題なし。
手間だけ取らせて申し訳なかっです。
意外と優秀なアルファロメオ の空調。
我が家に来てから14回目の夏です。
Posted at 2020/08/12 06:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス
2020年01月26日 イイね!

GTA1年点検

GTA1年点検朝、いつものようにスパで走りに行こうと思って、準備をし、出かけようとしたところで、念のため雨雲レーダーを確認したら雨だった、、、orz
残念。
結局10時くらいまで寝てしまいました。
その後、近所の神社でやっと初詣?
その後、幕張のコストコ。
そして、その後、1年点検の為、Dへ。
先週壊れてしまった助手席の窓は吸盤で落ちないように。
エンジンオイル交換その他もろもろお願いして、アルファロメオ の今年のカレンダーも頂きました。
ここはもうアルファロメオ の看板は降してしまったので、とても嬉しかった。
さて幾らかかるかことやら。
Posted at 2020/01/26 22:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス
2019年02月24日 イイね!

スパイダーで1日が始まり、GTAで1日が終わる

スパイダーで1日が始まり、GTAで1日が終わる朝は916スパイダーで始まり、GTAで1日が終わる。
途中にブロンプトンで軽くポタリング。
充実した1日でした。
スパイダーには先日購入したアルファロメオのロゴ入りのダストボックス。
少しずつ自分の色が入っていく感じ良いですね。
ツインスパークは相変わらず気持ちよく、街中ではその必要にして十分なパワー感。
シフトのちょっと危うい感じ。
そして発進時に感じる若干の破れ感。
それらは変わらず。
ブッソーネV6は車検前とは明らかに違う。
明らかに軽く、そしてパワフルに回ってくれる。
半端なく気持ち良い。
オイルの減りはない。
ちょっとしたことでオイルが漏れたり止まったり。
そんな感じなのかな。
スパイダーの発進時の異音も最近収まっている。
生き物ではないので自然治癒することはない。
症状が進んで逆に他とのバランスで症状が出なくなった?
あちこち同じように劣化してるだろうからなぁ。

Posted at 2019/02/24 23:26:25 | コメント(0) | メンテナンス | 日記
2019年01月23日 イイね!

スパイダー愛

スパイダー愛うちのスパイダー、年式を考えると内装の状態は絶望的な気持ちになることもなく、むしろどうやったらこんな風に維持できるのだろうと思ってしまうくらいなのです。
以前乗っていたビートなどは、例えばハザードのスイッチの赤のくすみとか三角形の表示が消えかかったりだとか結構気になっていたのですね。
オープンにして乗っているとダッシュボードだけでなく、陽に当たる面積が広いのであちこちが陽に焼けてしまうのです。
ビートの時は特にドアの内装の上の部分とハザードのスイッチの劣化が酷かった。
うちのスパイダーのハザードのスイッチは本当に綺麗なんですよ。
皆さんにお見せしたいくらい(笑)。
これはひょっとして換えたのかな、なんて思ってしまうくらい。
でもさすがに20年も経ったクルマなので、なかには気になるところもあるわけで、というかそれを言い始めるとキリがないというのが実際なんですけど、その中でも特に購入時よりここは何とかしたいなと思ってきたのがシガーライター。
先日も海外のサイトを見ていたら、シガーライターがあったのですよ。
まだ新品で手に入るんだなぁ。
欲しいなぁ。
などと思っていて、ふと気がつきました。
147と同じ?
共用できるってこと?
ま、そうだよな。
いちいちサイズ変えないよな。
あ、GTAの使ってないな。
そうだ!
これだ!
GTAの使おう‼︎
おかげさまでとても気持ちがすっきりしました(^^)。
しかし、、、今日もどうでもいいことを書き連ねてしまったなぁ。
ま、自己満足の世界なので(笑)。
それにしてもこのスパイダーに対する気持ちは変わらないものがあるなぁと自分でも思います。
このスパイダー愛はとどまることを知らない。
そしてどうでもよいネタをもうひとつ。
去年の暮れに購入したiPhone8。
これが運転席からの眺めが周りとのフィット感が半端なく良いと以前書きましたが、これが外から見ても赤がなかなか良いのですよ。
おそらく色的には黒かダークグレーあたりが一番しっくり来るのだろうけど、この赤がGTAを思い出させてくれるのですよ。
スパイダーに乗りつつもGTAに思いを致す。
これって本当に幸せなアルファライフだなぁ〜〜、なんて思ってしまうのです。
お前の頭の中はアルファロメオのことだけなのかい!?
多分そうです。
馬鹿ですね(笑)。
さて、今週もあと2日。
週末目指して頑張ろう‼︎
Posted at 2019/01/23 20:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation