
クルマと同じで自転車もタイヤ交換すると走りが激変します。
今回の点検整備でタイヤを白(S2)がコジャック、ロウラッカー(M3)をコンチネンタルにしました。
M3はこれまで純正、シュワルベと使ってきましたが、今回のコンチは第一印象かなり良いです。全体的に硬いしっかりした感じがありつつ、表面の薄い部分のコンパウンドが柔らかで、そこがしっかり路面を捉えて前に進む感じがします。
これでまた乗るのが楽しみになります😊
S2は純正のコジャックが1番良いと思います。
減りも早いと思いますが、とにかくグリップが高くて踏んだときの路面をしっかり捉えて前へ前へと進む感じがしました。
初めて乗ったとき、S2の絶妙なギア比と相まってクロスバイク並みの走りをしてくれるのはビックリしました。
同じブロンプトンでもM3とS2はこんなにもキャラクターが違うのかととても驚いた記憶があります(S2の方を後で買いました)。
S2は純正のコジャック→廉価版コジャック→純正コジャック(今回の交換)です。
廉価版のコジャックは純正の半額くらいだったかな。
やはり値段の差はあるのだなと😅
2倍の値段とはいえ福澤先生ひとりでお釣りがくるのでクルマに比べるとかなり懐には優しい。
ただ今回の純正コジャックはもちろん良いのですが、最初に付いていた純正ほどの感動はないかもしれません。
仕様変更したのか、それとも自分の思い込みの強さかちょっとわかりませんが、それが正直な感想です。
それでも2台同時にタイヤ交換その他整備をしてもらって全体的にほんとシャキッとしました。
ロウラッカーのM3はそろそろ全体的なオーバーホールを考えた方が良いかもしれませんと言われました。
今後の検討課題です。
クルマもそうだけど、プロにきちんと診てもらって疲れたところを調べ、整えてもらうとそれは魔法がかけられたように走りが良くなりますよね。
それは毎回驚きます。
お金を払っただけの価値はあると納得します。
そして早速夜走りまわってます。
平日にもかかわらず。
この楽しさは生きる喜びに繋がります。
確実に。
人生を謳歌するような喜びに繋がります。
そう、人生を謳歌する。
これからの残りの人生のテーマでもあります。
人生を謳歌する。
素敵な言葉ですよね。
ロウラッカーのM3ブロンプトンが我が家にやって来てもう12年。
スパイダー>Aとともにこの2台のブロンプトンも大切に乗り続けたいと思います。
Posted at 2022/04/15 00:02:11 | |
トラックバック(0) |
Brompton | 日記