• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

しばらくbrompton生活が続く?

しばらくbrompton生活が続く?転勤に伴い、通勤でブロンプトンを使わなくなってから2年目。それでも年間2000kmくらいは走っているんだけど、昨日走ってみてブロンプトンの良さを再確認した次第。購入時、走りに関しては一番印象が薄かった。BD1とかKHS、ORI BIKE、タルタルーガの方が速くて楽しいと思ったんだけど、折り畳んだときのコンパクトさと走りのバランスの良さでブロンプトンを選んだ。この自転車の不思議なところは使い込めば使い込むほど味が出てくるところ。スターメアーチャー製の内装3段のギアも最初はショボいと思っていたけど、使っているうちにこれで十分ではないかと思えてくる。むしろこのギア比は結構絶妙なのではないかと思えてくる。飽きないんですよね。折り畳み方はもうこれ以上のものは作れないとあのモールトン博士も言ったとか。買って何年かしたあとに折り畳み自転車をもう一台、となったとき、あれこれまた試乗したけど、結局ブロンプトンをもう一台となった。少しだけスポーティーなS2というモデル。これがまた絶妙なギア比でクロスバイク並みに走ってくれる。いや、ほんとにブロンプトンは凄いバイクだ。もう一台P6というハンドルの形状がとてもユニークな6速ギアのモデルがあると良いなと密かに思っている。これはオープンカーを買うより遙かに現実的な選択だと思うのだけれど、さていつになることやら。

追伸、本日無事GTAは工場に運ばれました。修理に取り掛かるのは工場の混み具合もあって2〜3日後になるそうです。こちらも早く帰ってきて欲しいというのが正直なところです。
Posted at 2016/11/22 17:42:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Brompton | 趣味
2016年08月02日 イイね!

bromptonで走ってきた‼︎

bromptonで走ってきた‼︎どのくらい走ったかと言うと、静岡から名古屋まで。4日間かけて約220キロを息子と二人で。
去年は日本橋から静岡。
来年は名古屋から京都まで(の予定)。
きつかったけど達成感はある。
ブロの60キロはロードで走る100キロに感覚的に近いかも。疲労感とかね。

見所は結構あった。
1日目。
静岡の駿府城。
丸子宿の丁子屋。広重の絵にも描かれていることでも有名。創業はなんと1596年。
金谷駅では大井川鉄道のSL。
1日に1本しか走らないジョージ号(機関車トーマスに出てくる)を偶然にも見ることができました。とてもラッキー。
小夜の中山峠は東海道で箱根、鈴鹿峠に次ぐ難所だと言われている峠。箱根に比べれば大したことないですけど、それでもやっぱり大変は大変でした。
2日目
見付宿の旧見付学校は現存する日本最古の木造擬洋風建築の校舎。無料です。展示内容もとても充実してます。ここはお薦めです。
浜松では八百徳本店で鰻を堪能。
舞阪宿では東海道で現存する唯一の脇本陣を見学。
新居宿では東海道に二カ所あった関所を見ました。
3日目
二川宿では東海道で二カ所現存する本陣を見ました。脇本陣と比べると規模の違いに驚きます。
岡崎城。家康所縁の地を図らずも巡ります。
4日目
岡崎から名古屋までは基本街中なので気分的には楽でした。
名古屋の街の大きさに驚きました。
名古屋コーチンの親子丼が絶品です^_^

4日間、無事走り切ることができてホッとしてます。




Posted at 2016/08/02 13:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Brompton | 日記
2016年07月11日 イイね!

プリウスVSアルファ

プリウスVSアルファ昨日の日曜日は夏休み中に予定しているブロンプトン夏旅2016に向けて先ず身体を暑さに慣らす意味で息子と都心をブロで1日走りました。途中、息子とプリウスの話になって現行型は何台走っているか数えてみようという話になりました。ついでにアルファロメオは何台見かけるか一緒に数えてみようということに。ブロで走ったルートは以下の通り。日本橋→皇居一周→芝公園→東京タワー→麻布十番→六本木→青山→神宮外苑周回コース→千駄ヶ谷→代々木→新宿→神楽坂→飯田橋→御茶ノ水→日本橋。距離は約40キロ。時間は昼食や途中休憩などを挟んで約5時間。その5時間の間で見た現行型プリウスの数は12台。アルファは6台。意外と健闘したアルファロメオなのでした^_^;しかも見かけたアルファは全てジュリエッタ。意外と売れているのか?たまたまかもしれませんがジュリエッタ以外見かけなかったのはちょっと複雑な気持ちです。
Posted at 2016/07/11 20:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Brompton | クルマ
2015年08月01日 イイね!

やっぱりオープンカーが好きだっ‼︎#7(番外編)

やっぱりオープンカーが好きだっ‼︎#7(番外編)ちょうど一週間前のこと。
ブロンプトンで箱根の旧道を息子とふたりで登ってきました。
8:25amに三枚橋を出発。
見晴らし茶屋や甘酒茶屋、芦ノ湖のセブンイレブンなどで休憩、食事などをとりながら、箱根峠の一番上に着いたのが13:41pm。
車だとあっという間なんですけどね。
自転車だと箱根の美しい自然がよりリアルに感じられて良かったです。樹々の緑や空気感。登りながら、箱根には山の神様が確かにいるかも、それもなんだかとても明るい神様が、と思いました。
この場所をオープンカーで走ったら気持ち良いな、やっぱり、と改めて思ったのでした。
ビートで散々走っているはずなんだけど、自然に対する感性は歳とともに変わってくるのですね。最近ハマっているキャンプと同様に。
Posted at 2015/08/01 17:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Brompton | クルマ
2014年03月09日 イイね!

ブロンプトンでパレスサイクリング♪

ブロンプトンでパレスサイクリング♪娘と二人で皇居まで行きました。

ここは毎週日曜日、道路が自転車専用になるんです。

片側3車線の道が2キロくらい?自転車専用になるわけですから楽しくない訳がない(^^;)。

娘も気持ちいいぃ~~~、と5往復くらい走りました。

楽しかったぁ~~~(^^)。

2カ月に一回、第二日曜日にブロンプトンのオフ会がここであり、前から一度行ってみたいと思ってて、そちらの方も参加出来てとてもよかったです。

なんと今日はこのオフ会が始まってからちょうど2周年だそうで、集まった台数も100台を超えたとか・・・。

すごいですね。

写真は普段使っているデジカメを忘れてしまって携帯の貧弱なカメラで撮ったのでピンボケです。ガラケーにも分類されないような骨董品を使っているのでほんと辛いです(^^;)

桜がそろそろ咲き始めましたね

春が近づいてくると花粉は辛いけど、やっぱりなんだか心がウキウキしてきます(^^)。
Posted at 2014/03/09 21:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Brompton | 日記

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation