• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

BIREL ART N35 champion of champions

BIREL ART N35 champion of champions以前は自分のクルマでサーキットを走ることもありました。しかし、147はファミリー カーなので、自ら走ってモータースポーツを楽しむこともなくなり、すっかり縁遠くなっていました。3年程前からアルファ仲間に誘われカートをやるようになりました。カートはそれまでに何回か乗ったことはありましたが、上手く走ることが出来ず、苦手意識がありました。カートはダイレクト過ぎて、始めた頃は訳も分からずスピンしてしまうという感じでした。それでもレースを重ねていくうちに段々と走りも安定するようになり、最初の頃は表彰台など夢のまた夢であったものが、1年後には初表彰台を経験。そして更に信じられないことに、昨年はカートメーカーのビレルさんが主催する日本一決定戦にも参加。結果は参加49チーム中最下位。でも貴重な体験が出来てハッピーでした。今年もラッキーなことにこのビレルの日本一決定戦に出場。結果は残念ながら昨年と同じような順位で終わりましたが、一年前よりもチーム力は確実に向上しており、手応えみたいなものも感じることができました。自分にとっては特に雨のレースが貴重な体験でした。多くのチームが一周1分15秒台でラップしていく中で、最初のスティントは17秒にも入ることが出来ませんでした。二回目のスティントまでの間に監督からアドバイスを受け、自分なりに考えて臨んだ二回目の走行。アウトラップで3台のマシンに続けざまに抜かれましたが、その三台に引っ張られるような形で安定して15秒台のラップを重ね、最後の最後で前を走る一台を抜くことが出来ました。これは自分にとってとても大きなことでした。このレベルのレース、しかもほとんど経験のない雨の日のカートレース。そのような状況の中で走っているうちに、あるセクションでは前のクルマとの差が明らかに縮まることに気がつきました。あれ、俺の方がひょっとして速い?しばらくすると、それは確信に変わり、あるコーナーでパスすることが出来たのです。今から思うとあの時は何かゾーンに入っているような感じだったかもしれません。身体と心がうまくシンクロしてハイな状態?それまでまともにクリップにつくことも出来ず、とっちらかった運転が、スムースになっていったような気がします(あくまで自分レベルの話ですが^_^;)。あっ、今、前にちゃんと進んでいる!みたいな(笑)。今回のこの経験が次のステップにつながればいいな、と思いました。そして来年もこのレースに出ることが出来れば良いなと強く思いました。
Posted at 2015/10/13 00:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | club quadrifoglio | クルマ
2015年09月30日 イイね!

カート

カート先週土曜日の話です。
年4戦あるカートの最終戦でした。
予選4位。
決勝4位。
今シーズンは3戦まで毎回表彰台という戦績でおごりがあったのかもしれません。
自分の足りないところ、下手な部分を再確認、いや再認識かな、できたのが唯一の収穫でしょうか。
来月の全国大会を前に、良いイメージを持って臨むためにも今一度練習に行きたいものです。
今回は久しぶりに黄色のスーツと赤のヘルメットを使いました。この赤はGTAの赤に合わせて塗ってもらったもので、ステッカーは雑誌tipoのロードスター耐久号なども手掛けているATOM工房さんにやってもらいました。お気に入りの一品です。なんかもう使うのもったいないから永久保存モードかな^_^
Posted at 2015/09/30 16:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | club quadrifoglio | クルマ
2015年09月20日 イイね!

team quadrifoglio

team quadrifoglio我がチーム・クワドリフォリオはビレルのカート全国大会に2年連続して出場を決めることができ、今年も10月に愛知県にある幸田サーキットまで行ってきます。去年はお祭り雰囲気のなかでも、どのチームもマジでガチな戦闘モードの中、物見遊山的な我がチームは準備不足も相まって惨敗。今年は少しでもまともなレースがしたいと、去年の経験を生かすべく、あれこれと本日作戦会議を行なったのでした。昨年の反省として、まず挙げられるのはピットとのコミュニケーション。メンバー自作のピットサインボードを準備。これがめちゃくちゃクォリティが高い!これだけでちょっといけてる感アップです。あと無線なんかもヘルメットに装着して試してみました。なんか気分が盛り上がる今日の打ち合わせでした。そして夜は地元の飲み屋でこれまたクワドリフォリオのメンバーである某氏と下町支部アンオフィシャル パーティー。先日のマカン試乗の話でめちゃくちゃ盛り上がりました。楽しいお酒でした。充実した一日だったなぁ〜〜^_^
Posted at 2015/09/20 00:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | club quadrifoglio | クルマ
2015年09月03日 イイね!

garage monzaさんにて

garage monzaさんにておでんパーティーにお邪魔しました。いや、楽しかった^_^アルファ、フィアット、マセラティを見ながらのお酒、最高です!
Posted at 2015/09/03 22:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | club quadrifoglio | クルマ
2015年08月31日 イイね!

8月最後の週末はキャンプとカート。そしてテントを買うかもしれないという話。

8月最後の週末はキャンプとカート。そしてテントを買うかもしれないという話。いよいよ8月も終わってしまいますね。
なんだかんだで楽しい7月8月だったような気がします。
そんな8月最後の週末は家族でキャンプとクワドリの皆さんとのカートというダブルヘッダー(?)。
キャンプはスノーピークというキャンプ用品メーカーさんがやっているものに参加。うちの奥さん、只今キャンプにハマっておりまして、特にこのスノーピークというブランドには目がない。この一年でかなり散財しております^_^;。はっきり言って私はコールマンやロゴスなど他のメーカーでも全然オッケーなのです。スノーピークは物作りに対するこだわりやその理念に強く共感できるのですが、他のメーカーよりお値段が高め。私もオープンカー再び計画がある身。あまり妻の消費動向に口を挟み、オープンカー再び計画に悪影響を与えるのもよろしくないと思いつつも、我が家の貴重な財源がキャンプ用品に注ぎ込まれていくのも如何なものかと多少のジレンマを最近は自覚せざるを得ない今日この頃。そんな妻の最優先事項のスノーピーク キャンプと、これまた私の最優先事項のカートのレースが前回6月29日のときと同様見事にバッティング。それぞれ年に数回のイベントなのに。そして今回も都内の自宅から成田のキャンプ場まで行き、レンタルのテントを設営をし、昼食にBBQ。4時まで家族と過ごし、100キロ離れた埼玉のカート場まで移動。夕方6時から9時までのレースに楽しみ、それが終わったらまた100キロ離れた成田まで戻るという無駄にガソリンと高速代を遣う罪悪感(夜の首都高&東関道は渋滞もなく気持ち良かったけど)。11時から深夜2時まで酒を飲み、次の日も朝早くから遊びまくる子供たちに起こされ、、、、。なんとも充実した二日間でありました。懸案事項であったスノーピークのテントも147のトランクに入ることが確認できた妻もハッピー ハッピー。レースで二位表彰台に上がることのできた私もハッピー ハッピー。あとはオープンカー再び計画が少しでも進展してくれれば、、、。そんなあれやこれやを考えながら8月最終日を過ごしております。
Posted at 2015/08/31 13:12:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | club quadrifoglio | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation