• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

まさかサーキットの狼ミュージアムで地雷を踏むとは・・・orz

まさかサーキットの狼ミュージアムで地雷を踏むとは・・・orz先日、サーキットの狼ミュージアムへ行って、久しぶりにスーパーカー小僧だった頃の血が騒ぎ、その膨大な写真をピックアップするのに一週間かかってしまいました(笑)。

そんなアホなオヤジのフォトギャラです

フォトギャラ①から⑤というのも初めてかもしれないなぁ・・・。

ブームの頃の思い出もいっぱいあるんだよね。

当時小学生6年生でした。

横浜新道沿いに住んでいたので歩道橋で弟とふたり、よく車眺めていました。

シーサイドモーターも父親に頼んで連れていってもらったこともあります。

晴海や読売ランドのスーパーカーショーも見に行った。

毎週テレビ東京でやっていたスーパーカークイズもかかさず観ていました。

もう随分昔の話だけれど、幸せな少年時代だったのかもしれません。

やっぱりいつかはこの頃のクルマに乗りたいなぁ~~~、なんてちょっと思いました。

自分の生まれ年、1965年製のクルマに乗るというのも夢であるんですけどね。

このサーキットの狼ミュージアムって以前は千葉県の飯岡のパチンコ屋さんにあったものなんですよね(今の場所ももとはパチンコ屋さんだったのだそうです)。

もうかれこれ十数年前、友人のAさん(最近facebookばかりでみんからは放置状態ですが)にその飯岡にあった頃、連れていってもらって一度見ているんです。

でも飯岡の頃と比べてもコレクションの数は増えているし、池沢先生の絵や写真が飾ってあってオフィシャル感はかなりアップしていて、かなり良かった。

そんな幸せな余韻に浸りながら帰ったわけです。

帰宅後、妻に以前飯岡のパチンコ屋さんでサーキットの狼仕様のロータスとか見に行ったことあるよね、と聞いたら、「見てない。」「覚えていない。」「私じゃなくて他の誰かと行ったんじゃないの」と言われてしまった・・・。あれ、そうだっけなぁ・・・。おかしい、そんなはずはないのだが・・・・。今度Aさんに聞いてみよう・・・。
Posted at 2013/01/27 01:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | club quadrifoglio | クルマ
2013年01月15日 イイね!

新春イチゴ狩り&餅つきツアー(ミニ4駆もね)

新春イチゴ狩り&餅つきツアー(ミニ4駆もね)今回のイチゴ狩りツアーは盛り沢山なメニューでなかなか充実したものになりました。

特に子供の数が多かったなぁ~~~。

それがとても印象に残りました。

この記事は、イチゴと餅つきとミニ四駆…(^^)について書いています。

フォトギャラ

参加の皆様お疲れ様でした(^^)


写真を見て思いました。

今度機会があれば156→147→ブレラ→ミト→ジュリエッタと並べみたいなと。
Posted at 2013/01/15 17:26:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | club quadrifoglio | クルマ
2012年12月15日 イイね!

コンペティション♪

コンペティション♪まさかこのレーシングスーツを再び着るとは思っていませんでした。

ワッペンは最近付けました。

アルファ!アルファ!!アルファ!!って感じでしつこいですね(笑)。

でも、いいんです。

馬鹿ですから(笑)。


ワッペンの配置は子供二人と自分であーでもない、こーでもないと、3人の案をコンペ形式で決めました。

最終的に息子の案を採用。

これだけで別物になりますね。

背中にもでっかくアルファロメオの筆記体のロゴを刺繍したいなぁ~~。

やってくれるところ探さなくては。

ワッペンの縫い付けは近所のヨー○△ーでやってもらいました。

8枚のワッペン取りつけで3000円くらい。

これって安いのかな?


所属しているクラブでもカートのスーツを作ろうという話が出ていて、これも凄く楽しみ。

もっと上手く走れるように練習しなきゃな。


先週のレースはそういう意味でもよい経験を積むことができました。

特に耐久の前に行われた12周のスプリントレース。

考えてみれば生まれて初めてのスプリントレースだったかも。


課題は左足ブレーキとスピンしないこと。

走りは初心者の域を脱しきれていないレベルだと思うのですが、今の自分の出来る範囲では

あれが精いっぱい。

スタートで順位を落とさない。タイヤが温まっていないオープンニングラップはスピンしない。そして他の車両のスピンにも巻き込まれないよう周りをよく見ながら慎重に。

レースが落ち着いてからは左足に意識を向けて、とにかく集中力を落とさないように。

スピンした車を何台かパス。

3コーナーのヘアピンで一度ハーフスピンをするも順位を落とすことなくファイナルラップ。

疲れました。

たった12周しか走っていないのに、、、。

でもなんなんでしょうね、あの充実感と達成感は。

12周のスプリントレースで全てを使い果たしてしまいました(^^;)。

おかげで耐久の方は、あれ?あれ??あれぇ~~~???って感じでした。

(特にオープニングラップのヘアピンでぶつかってしまった方、ごめんなさいm(__)m)

今から思うともう集中力がなくなっていたのでしょうね。


結果はクワドリフォリオから3組9名が出場し、そのうちの1チームが見事3位表彰台。

これは我がことのように嬉しかったです。

そして自分もいつかはあそこに登ってみたいと強く思いました。

自分のチームは耐久レースでは参加8チーム中、ファステストラップは最下位だったのだけれど、5位でフィニッシュ(クワドリ3チームが3・4・5位)。

38秒台で安定したラップを刻めるAさんやMさんのような力量のあるドライバーがいない中、これは特筆すべきことではないかと。

課題はまだまだ山積みですが、良きチームメイトに恵まれ、これからも精進していきたいと強く思っています。

幸い我がチームにはムードメーカーでもあるP総監督のもと、プロ中のプロO監督や経験豊富なMさん、若手ナンバーワンのAさんなどタレントの宝庫であります。

経験を積んで引き出しを増やしていければ、もっと速くなれるような気がする。

監督からも言われましたが、チーム全体の線がまだまだ細いんでしょうね。



来年は48歳の年男であります。

ヘビ年です。

もっともっと速くなってやるっ!(笑)。

モーターレースは楽しいね(^^)。





Posted at 2012/12/15 07:39:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | club quadrifoglio | クルマ
2012年11月14日 イイね!

ある平日休みの風景

ある平日休みの風景土日と休日出勤が続きましたので、昨日今日と2日連続の代休。
普段平日休みはなかなかないので有意義に過ごしたいとあれこれ考えを巡らせました(笑)。

1日目は妻と。彼女の誕生日も近いのでバースデイ・プレゼントなんぞを。
とりあえずリーズナブルなものでよかったです(^^;)。
値段高めのものは自分へのご褒美で自腹購入(謝謝)。

2日目、自分の好きなものを楽しむ、というコンセプトのもとに、自転車&アルファ。プラス赤ワインです(笑)。

結構充実の2日間。
この勢いで年末まで一挙にいってしまいたいですね

フォトギャラにもアップしました♪
Posted at 2012/11/14 17:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | club quadrifoglio | クルマ
2012年10月15日 イイね!

課題は左足なのだ。

課題は左足なのだ。今日は整骨院に行っていつもより5分長めで特に腰辺りを念入りにマッサージしてもらいました。

腰だけでなく腕も足も肩も痛いのですが・・・。

レンタルカートってこんなにキツイものでしたっけ??

それが加齢によるものであればアンチエージングで更に精進しなければ(笑)。

先日も書きましたがカートは苦手なんです。

何が苦手って、あの左足ブレーキなんです。

相当意識しないと左足が動かないんです。

総監督からは初期制動が弱いとの指摘を受けました。

はい。弱いんです。

左足が言うこと聞いてくれないんです。

だからヘアピン手前で十分減速できずに・・・・。

予選は最悪でした。

レンタルカートってこんなにスピンするもんだっけ??

決勝は最初のスティントはハーフスピン(自分的には)1回でなんとか抑えることができ、ベストは39秒2。

2回目はアウトラップからいきなりヘアピンでスピン(オーマイガッ!!)。

最終走者であの走りはないなと・・・・。

でも、でもね、苦手だったカートが仲間と一緒にコンペティションだと楽しいですよ♪とっても♪♪

最終コーナーを立ち上がってダーっと行って、1コーナーをガッ、と入って結構な横Gとリアタイヤの挙動を感じながらのコーナーリングが最高に気持ち良かった(^0^)。

それはもう最高に・・・。

次なる目標は39秒台を安定して出せるようにして、出来れば38秒台前半を狙いたいと思っています。

練習だ、練習。

とりあえず練習あるのみ。

頑張ろ。



この記事は、ASSOさんのカート耐久♪について書いています。
Posted at 2012/10/15 20:16:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | club quadrifoglio | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation