• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

147GTA今回の車検でいろいろお願いしたこと

147GTA今回の車検でいろいろお願いしたこと今回の車検。
ディーラーに伝えた気になるところ。
◯エアインテークパイプ。これは先日裂けているのが発見されたので当然交換をお願いしました。 パーツあるかなぁ。
◯助手席側サンバイザー。これも年明け早々に壊れたので交換をお願いする。
◯運転席側の後席横の窓枠からぶら下がっているゴム?樹脂?何で出来ているかはわからないけれど、黒いヤツの修理。そう言えば、一昔前のイタリア車だったら必ずあった天井の内装材の垂れ、剥がれはないですね。昔は5年過ぎたら覚悟しなければならなかったようですけど、イタリア車も少しは品質が上がったのかな。一番やめて欲しいのは今回修理した後に天井が剥がれる。それだけはやめて欲しい。
◯エンジンオイルの減りの原因究明。
◯アイドリング時の息継ぎのような症状。
◯冷感時のシフトチェンジの渋さ。クラッチペダルの踏み込み時の重さも併せて。シフトチェンジの渋さはシフトワイヤーや樹脂製の土台?の断裂に繋がるような気がしてならないのです。
2006年初年度登録。
まだ壊れていないエアフロセンサー、O2センサー、オルタネーターなど心配なところを挙げるとキリがない?
もちろん次の1年間問題なく走ることができるのであれば余計な整備はしなくてよいとは伝えましたが、、、。
さて、どのくらいの見積もりが来るのか。
今からワクワクです(笑)。
ディーラーまでの道すがら、ルームミラーに映るGTAを見ながら、やっぱりカッコイイなぁー、と改めて思った次第。
まだまだ乗り続けたいなぁーー^_^
Posted at 2019/01/22 20:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2 34 5
67 89101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation