
土曜日です。
夜の雨も止んで日中は晴れ間もありました。
空気はわりと涼しく過ごしやすい。
梅雨には入ったのかな。
いよいよオープン乗りには週末の天気予報が気になる季節となりました。
今日は午前中息子と妻をそれぞれGTAで送って、娘が帰ってくる2時くらいまで自由な時間が出来たので、前から気になっていたステルビオのクワドリフォリオとディーゼルの試乗に行きました。
2.0Lのガソリンエンジンは去年の夏に試乗しました。
そのときの印象がとても良かったのでクワドリフォリオが出たら試乗して比較したいと思ってました。
ジュリアはクワドリフォリオとその他のモデルで大きな開きを感じて、でもクワドリフォリオはちょっとtoo muchかなと正直思ってしまったのですね。
ステルビオは2Lモデルがとても良く、ひょっとしたらそれまで1番印象の良かったマカンに匹敵するような感じだったんです。
ステルビオって悪くない。
僕の正直な気持ちです。
まずディーゼル試乗。
アイドリング静か。
ディーゼルのあの特徴的なエンジン音は聞こえないと言ってもよいくらい。
アクセルを踏み込むと低回転域で若干ディーゼル特有のあの音が聞こえますが、さらにアクセルを踏み込むとガソリンエンジンのような回転フィールです。
好印象だった2Lモデルと似ている。
とても軽快に走ってくれる。
普段使う街中ではこれで充分。
とても気持ち良く走れる。
続いてクワドリフォリオ。
これがなんとうちの近所の道路環境には全く合わない。
アクセルをかなり踏み込まないとこのクルマの魅力的なところは全く感じることができない。
でも街中では全く踏み込むことができない。
これは宝の持ち腐れだな。
うーん、これは残念。
峠とか行けばまた違うのかもしれないけれど、都内で乗るにはディーゼルが1番良いと思いました。
どのくらい良いかと言うと、この先GTAがどうにもならなくなったとき、買い替え候補リストの上位に入ると思います。
いや、マジで。
このディーゼルはいいなぁ。
これまでディーゼルのクルマが欲しいなんて思ったことなかったんだけど。
ステルビオのスポーツディーゼルがまさかこんなに良いとはね。
驚きです。
ジュリアもステルビオもクワドリフォリオは4Cのようなわかりやすい味付けだったら良いのになと思いました。
踏み込んだ瞬間に「うひょー!」となるようなww
Posted at 2019/06/08 18:41:47 | |
トラックバック(0) |
アルファロメオ