• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

まじ降りようかな・・・。その2

まじ降りようかな・・・。その2今日も乗りましたよ。
ビートに。
今日は赤びー。
楽しいよなぁ~~。
いいクルマだよなぁ~~。
ビートって。
でもね、ビートを手放そうかなぁ・・・、って思う時期が周期的にやって来るのですよ。
もうね、ここ数年来ね、毎年のように、周期的に・・・。
その度に思いとどまって現在に至る、って感じなんだけど、そろそろもういいかなぁ・・・、なんてね、思ったりするんです。
みんカラ始めたのもビート生活を活性化させるために、という目的が本来あったわけだけど、結局、アルファねたが増えて、ココログの方がすっかり更新されなくなっただけだし・・・。
ビートがなくなったらすごく後悔しそうだけど、違う魅力のクルマにも出会うことができるのではないか、などとも考えてしまいます。
同じクルマをずっと愛し続けるのも一つのやり方だし、いろんなクルマと付き合うのもこれまた一つの方法だと思うのですよ。
軽はね、維持費安いしね。持ち続けるのはそんなに難しいことではないと思うのですが、乗れないストレスというのも精神衛生上あまりよろしくない。うちの奥さんなんて自分のビートのことなんざ、今じゃすっかり話のネタにも上がって来やしない。
生きているうちにあと何台のクルマと付き合うことが出来るのだろう・・・。
Posted at 2009/03/31 16:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2009年03月30日 イイね!

まじ降りようかな・・・。

まじ降りようかな・・・。と、昨日のF1を観て思いました。
しかし、通勤でversion Zを運転すると・・・・・、やっぱりもうちょっと乗るかっ・・・・、って気分になる。そんな3月30日の晴れた日なのでした・・・(^^;)。

でもさ、やっぱりさ、F1をやらないホンダってどうよ、って感じがするんすけど・・・。

F1やらなくてもセールスに影響がないのであれば、ホンダ=F1という刷り込みがされている私のような人間はもう少数派ということになるのでしょうなぁ・・・・。

モータースポーツに賭ける熱い思いがホンダの魅力だと思うんだけどね。
そのスピリットがクルマ好きにとってホンダが国内のメーカーの中で一目置かれている理由ではないかと。そこが大メーカーになってもトヨタとは違うのだよ、というところだと思っていたのだけれど。今やホンダがF1を撤退し、残るはトヨタのみ。これってどうよ・・・。今年もとりあえずF1は観るけどさ、毎回こんな複雑な心境になるんだったら嫌だなぁ~~~。
Posted at 2009/03/30 16:25:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA | クルマ
2009年03月29日 イイね!

Alfa GT, GTV, Brera, 75

Alfa GT, GTV, Brera, 75土日はクルマで移動することが多いのですが、他のアルファロメオと駐車場などでお会いすることはあまりありません。
しかし、今週末は結構な数のアルファロメオと接近遭遇しました。それも全部赤(笑)。なんだかそれだけでハッピーな週末でした。
まずは土曜の夕方。子供と最寄駅ショッピングモールの駐車場で赤のGTを発見。ここは毎日のように通る場所ですが、アルファを見たことは殆どありません。子供も「あ、アルファだっ!」と声を条件反射的に上げます。近くにオーナーさんがいたら、ちょっと恥ずかしいので周りをキョロキョロ(^^;)。やっぱり赤のGTも綺麗でいいですねぇ~~。テールライトのカタチも個性的で好きなのですが、フロントの何気ない、それでいてアルファの強烈な個性を感じさせるデザインがとっても好きです。端整で綺麗な顔してますよねぇ~~。
そして今日、某巨大ショッピングモール駐車場で赤のGTVに遭遇。隣に停めて勝手にツーショット。もう、このGTVは今さら言うまでもなく、モダン・アルファの中でSZと並んで僕の好きなカタチ。やっぱりかっこいいなぁ~~。惚れ惚れしちゃいます。コントラストが強すぎてあまり写真が良く撮れなかったのが残念・・・。そしてクルマを降りてちょっと歩くと、そこにはブレラが・・・。こんなに他のアルファと逢うなんて、珍しいなぁ~~、などと軽い興奮を抑えつつ(?)、写真を一枚。これもやっぱりカタチがいいですね。個性的でかっこよいです。内装も147までとは全く違うデザインで素敵。モダンですよね。うちの奥さんも内装のかっこよさに反応してました。そして最後は近所のスーパーで見たとても綺麗な75。年式を考えれば信じられないくらい綺麗な赤でした。オーナーさんの愛情が感じられます。75のオーナー氏&息子さんとすれ違い様に聞こえた会話。「ねぇ、お父さん、(147GTAの)写真撮らないの?いつも撮ってるのに(笑)。」同じだ、同じ。思わず笑ってしまいました(^^;)。
Posted at 2009/03/29 23:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2009年03月28日 イイね!

寒かった・・・

寒かった・・・3月ももう終わるというのに寒い日が続いています。
先週末は疲れて起きることができなかった・・・(--;)。
そんなお疲れモードの3月もとりあえず昨日で一段落という感じ。
土日はとりあえず休みだけど、あまり休養することはできないので、来週は平日に休みを取る予定・・・。
取れるか・・・?
いや、絶対取っちゃる!!
いや、それにしても今朝は寒かった・・・。
カメラを持つ手が悴むほど・・・。
それでも寝っころがるように写真を撮る私はやっぱりなんか変だ、などと思いつつも早朝のオフィス街で夢中になってシャッターボタンを押すのであった・・・(笑)。
Posted at 2009/03/28 07:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | morning cruising | クルマ
2009年03月19日 イイね!

眠い・・・

眠い・・・早朝の六本木にいると学生の頃を思い出す。
土曜の夜、バイトが終わって仲間とそのまま六本木へ。
当時、都内のディスコは六本木以外、深夜0時に営業を終えていたので、バイトが終わってからだと六本木しかなかった。 
駅からちょっと坂を下りたところにwithというディスコがあった。
誘われて特に断る理由もなかったので土曜の夜はそこで過ごすことが多かった。マハラジャが全盛の時代。スクエア・ビル周辺も賑わっていた。フィリップ・ベイリーの“イージー・ラバー”やミック・ジャガーの“ジャスト・アナザー・ナイト”などがヒットしていた頃の話である。
別に踊るのが特別好きなわけでもなく、ただなんとなく、というのが正直なところだった。多少の気分転換にはなったし、知り合いがそこで働いていたというのもあったのかもしれない。俺はこんなところで何やってるんだろうな、なんて妙に冷めた気分で楽しそうに踊る連中を眺めることもあった。退屈の時間をただそんな風に置き換えているだけではないかと。今でもあの空虚な時間を思い出すと軽い後悔の念が湧いてくる。朝の5時に店の営業が終わって外に出ると、妙な疲労感しか残らなかった。吉野家の牛丼を食ってそのままバイトへと向かう。虚脱感を抱えながら、面白くもないバイトで日曜が一日潰れるのだった。
Posted at 2009/03/19 05:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc. | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12345 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 192021
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation