• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

東京散歩♪♪

東京散歩♪♪今日思いました。

神様っているのかも・・・(笑)。

娘はスイミングの記録会で成田へ。

息子と妻は小学校のお友達とかけっこクラブなるものへ(来週運動会だからね^^;)。

そして私はなんと昼間丸一日自由を満喫できるという奇跡のような一日を送れる・・・。

天気も当初の雨の予報から昼間は一転して晴れ(^0^)。

おぉっ、神様。

こんな日は8月の代官山ブレイク以来ではないか??

神様に感謝しつつ、皿洗い&洗濯などの雑務をささっと終えて、ロードバイクでゴー!!

フォトギャラ

都内をぐるぐるしてトータル100キロちょっと走りました(^^)。

途中信号で止まることも多かったのでポタにちょっと毛が生えた程度のサイクリングでしたが、

気持ち良かった~~~(^0^)。

ところでこのガルウイングのクルマ、何というメーカーの何というモデルなのでしょうか??

気になってしょうがありません。

Posted at 2012/09/30 17:46:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | PINARELLO | 日記
2012年09月29日 イイね!

久しぶりのGTA

久しぶりのGTA午後、一時間程自由な時間が出来たので、147を動かしました。

荷台に自転車を積んで河川敷まで。

大した距離ではありませんが、運転していて、やっぱりGTAはいいな、と思いました。

普段、子供たちが後ろの席で大騒ぎをしているし、ディズニーのCDをかけながら運転していることが多いので、今日は久しぶりにひとりでV6エンジンの音を静かに(?)聴いたというわけです。

久しぶりに聴くと、給排気系をいじっている訳ではないので、音量はたいしたことはないのだけれど、
やっぱりいいんですわ、これが(笑)。

昔はいろいろいじって楽しんでいた頃もあったけれど、アルファはこれまで全くのノーマルできました。

ビートの頃を知っている人が見たら、おそらく信じられないかもしれません(笑)。

別に卒業したつもりはないんだけど、なんとなくこのままでもいいかな、って感じなんです。

不思議ですね。

FFで、フロントヘビーで、斜め後方視界が最悪で、Uターンが大の苦手で、燃費も最悪。

でもアルファロメオである、というだけで満足しちゃっているのかもしれません。

今日はほんとに久しぶりに一人で乗って、なんだかとても新鮮でした。







Posted at 2012/09/29 23:30:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa 147 GTA | クルマ
2012年09月21日 イイね!

ビート後継車

ビート後継車ついに来ましたかぁ~~~。

名前はビートになるのか??

楽しみだな。

面白いクルマになるといいんだけど。

使い切る楽しみというか、目一杯アクセルを踏むことができて、軽くてヒラヒラと運転できるといいなぁ・・・。

オープンにしたときにも、あまり囲まれ感なく、お気楽に乗れるといいな。

カタチは去年のモーターショーに出ていた感じになるのだろうか。。。。

2014年が待ち遠しいかも。


オーナーになる可能性は低いかもしれないけどね(^^;)。


*追記: 記者会見の動画を見たら“軽オープンスポーツ”と明記していましたね。
“アグレッシブな走りを実現”とも。“夢のある尖った商品、ワクワクする楽しい商品の投入”
期待していいのかな、社長。あと、ステアリングの形状は・・・・?
現代の安全基準を満たしつつ、果たしてそんな車が今のホンダに作れるのだろうか。楽しみではある、というところでしょうか。

こちらの動画の26分14秒あたりです。





この記事は、ホンダ、ビート後継車を2014年に発売について書いています。
Posted at 2012/09/21 23:44:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2012年09月09日 イイね!

久しぶりにハマった(^^)

久しぶりにハマった(^^)深夜3時を過ぎました。

読み始めたら止まらない。

そんな類の本でした。

『オレたちバブル入行組』

一応わたくしバブル世代なもんで。

題名に惹かれて読んでみたら面白かった。

バブル世代の時代感を見事に表現していると思います。

エンターテイメントとしてもなかなかのもんだと思います。

割食ってるよなぁ、俺たち、という思いと、バブルの頃に青春だったあの頃の熱気。

あの頃の学生はみんな根拠のない自信を持っていました(笑)。

今、バブル世代は社会のお荷物みたいな論調も見かけますが、全てがそういう輩ではない。

確かに実力以上のところに職を得ることができた奴もたくさんいたかもしれない。

そういう連中が今いろいろと問題になっている側面はあるかもしれない。

でもそれって俺たちだけの責任じゃねーよな、と。

うちらの世代からしたら団塊の世代ってずるいよな、っていう思いがどこかにあるんです。

でも、そんなことを言ったって始まらない。

バブル世代だろうが、就職氷河期を経験した世代だろうが、社会に出て生きていくことの大変さは同じ。

何かをスケープゴートにしても意味はない。

妬む、という感情のどこにも生産的なものはない。

でも、なんだか今の世の中全体を覆っている閉塞感のはけ口が、妬みや嫉妬というネガティブな感情とともに、何かのきっかけで噴出して、それは時に勢いを緩めることなく吐き出されいくような気がしてなりません。

そんなことをしてもなんの解決にもならないのに。

大事なことは誰も教えてくれないのだよ。


池井戸潤。

『下町ロケット』の作者でもあるのですね。

しばらく氏の著作を追ってみるのも悪くない。

そんな気持ちであります。



Posted at 2012/09/09 03:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2012年09月04日 イイね!

Alfa Romeo TZ3 Stradale

Alfa Romeo TZ3 Stradaleこの記事は、TZ3 Stradale について書いています。

本日、広尾に用があったので、そのついでに見に行くことができました(Dew 156さん、感謝です^^)。

これはもう文句なしカッコイイです。



フロント廻りはザガートらしいアクの強さが感じられ、最高にカッコイイ!!

とてもバイパーベースとは思えません。

素晴らしい!!



リアも微妙なアールが寸止め的な美しさを醸し出しています。

原田さん、素晴らしい仕事をしてくれて感謝です。

久しぶりにスーパーカー小僧の頃の自分が蘇りました(笑)。

一見の価値ありです。

原田さんについて言えば、この動画も僕のお気に入りです↓↓



かっこいいなぁ~~。





Posted at 2012/09/04 23:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45678
9101112131415
1617181920 2122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation